トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年04月11日 > U1jYbNgU0

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/2276 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2410100000000000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
KC57 ◆KC57/nPS5E
リニア中央新幹線を予測するスレ 40
磐越西線 Part10 +α
北陸新幹線 総合スレッド Part24
【土浦】常磐線不通区間【岩沼】

書き込みレス一覧

リニア中央新幹線を予測するスレ 40
509 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2011/04/11(月) 00:20:57.96 ID:U1jYbNgU0
>>505
計画停電ってのは、根本的にはピーク時に受電が送電を超えて大規模停電に至るのを
防ぐためにやってるんで、片っ端からの節電は計画停電自体には意味無いよ。

その一方でどうピークを抑えるかっていう対策を、さっき挙げたものを除外して考えると
エコ住宅やそれに準じたエコ事業所の大規模普及で夏の14時ころでも室内に熱が
伝わりにくいようにするっていう手がある。
これやると夏冬のエネルギー消費が少なくなるからかなり良い。

>>506
工場ってね、夜は止めてるわけじゃないの。
元々深夜電力をうまく使ってやってるの。
順番に操業を停止させてもピークカットとしてはほとんど意味無いの。
俺はようするに政府の方策はおバカって言ってるんだよ。
総量が減ってるのにピークだけやたらでかい電灯が癌だっつーに。
リニア中央新幹線を予測するスレ 40
512 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2011/04/11(月) 00:44:13.93 ID:U1jYbNgU0
>>511
毎時100個の製品を作れる機械で、毎日2400個の製品を製造する場合を考えよう。

一般的な操業イメージでは8-12、13-17か8-16の合計8時間操業だよな。
8時間で2400個作るには、機械を3台・・・もちろん工場全体の規模も3台分必要になる。
電力も一度に3台ぶん必要になる。

さて電力会社は夜に発電所が遊んでるのに昼のピークに合わせて発電所を作らねばならず、
通しの稼働率が下がる=利益率が下がるのに悩んでました。もし夜使ってもらえればいいなと
深夜電力を安くしました。

さて、ここで工場は考えた。機械1台を24時間稼働させれば0〜6時の深夜帯のぶんは
安い深夜電力になるではないか。省力化も進んでるので従業員への深夜手当も
総額は少なくて済む。敷地も1/3で済むぞラッキー!ということで3交代24時間操業を
やることにしましたとさ。


だから設備自体の余力が無いんで夏前に思いきり生産するぞ!はその点で無理。
んなもん在庫の積み上げでしかないから、そのぶんの税金はどうなるのよ?置き場は?とかもある。

んで家庭や事業所のクーラーは電灯線から取ってるんだってーの。
電力会社のあの使用量の紙、従量電灯Aとか書いてあるでしょ。
磐越西線 Part10 +α
474 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2011/04/11(月) 01:00:13.70 ID:U1jYbNgU0
>>459
IEのキャッシュから直接・・・

の他に、

1、サムネイルは右クリックできるので「対象を保存」でhtmlを保存。
2、保存したhtmlをノートパッドで開いて「jpg」で検索する。
3、img src="images/oiltrain1001.jpg"みたいな文字列が見つかるので""の中を「http://www.asahi.com/travel/rail/gallery/110408oiltrain/」とくっつける。
4、http://www.asahi.com/travel/rail/gallery/110408oiltrain/images/oiltrain1001.jpg ウマー
5、下四桁はサムネイルんとこでカーソルを動かしながらブラウザの下端を見てると・・・
リニア中央新幹線を予測するスレ 40
514 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2011/04/11(月) 01:04:12.34 ID:U1jYbNgU0
あとクリーンルームが要らない自動車工場は休み時間は機械を止めてOKだから
使用量の日内変動はこんな感じ。いつぞの7/19のデータだとさ。

https://www.eccj.or.jp/member/member_area/energy_technology/succase/02/c/img/ka06_07.gif
北陸新幹線 総合スレッド Part24
423 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2011/04/11(月) 01:16:28.57 ID:U1jYbNgU0
>>421
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/02/02030201/01.gif
世代色々あるちゅーに。
磐越西線 Part10 +α
479 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2011/04/11(月) 01:44:09.10 ID:U1jYbNgU0
>>476
ショートカットにしかならんのだ。(Win7x64IE9)
リニア中央新幹線を予測するスレ 40
525 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2011/04/11(月) 02:59:57.49 ID:U1jYbNgU0
>>518
東電管内の送電区分を見て考えたんだがのう。東北電力を云々てのはどうもな。
60Hz化初期の手としては・・・

>>516
熱の保存は「雪でやってやっと意味が出てくる」ってレベルなんでは筋が悪いと思う。

>>520
いまだ「フルメルト」とかの語が出てこないあたり何にも調べてないの丸わかりとか言ってみる。

>>521
今年の一ヶ月きりってことならいいと思ったんだけどな。

>>524
揚水発電とかどうなってるんだろうな。まだ固まってるわけではないからと東電のサイト見てないけど。
【土浦】常磐線不通区間【岩沼】
382 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2011/04/11(月) 04:07:13.41 ID:U1jYbNgU0
というかJR東日本のめげなさっぷりが凄まじい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。