トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年04月06日 > 58fskqBw0

書き込み順位&時間帯一覧

48 位/2318 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000002030011009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
近鉄南大阪線系統33
もし俺がJR西日本の社長なら… part2
コマルの大阪市営地下鉄総合スレ 45号線
赤穂・加古川・姫新・播但・和田岬線について[18]

書き込みレス一覧

近鉄南大阪線系統33
11 :名無し野電車区[sage]:2011/04/06(水) 00:32:24.14 ID:58fskqBw0
言ってもあんまり大きくはいじれないだろうから、減便するのはあべの〜古市間が15分ヘッドになるくらいで、
後は減編成で対応するんじゃない?

というか、少なくとも長野線は30分ヘッドなんかになった日には積み残しが出るぞ。
近鉄南大阪線系統33
12 :名無し野電車区[sage]:2011/04/06(水) 00:52:00.49 ID:58fskqBw0
というわけで減便ダイヤの予想

特急 あべの橋〜橿原神宮前 毎時1本
急行 あべの橋〜吉野 毎時2本
準急 あべの橋〜河内長野 毎時4本
各駅停車 あべの橋〜藤井寺 毎時4本
各駅停車 古市〜橿原神宮前 毎時4本(2両固定)

乗車率の芳しくない昼間の特急をリストラ。ただしゼロにはできないので毎時1を神宮前発で残す。
準急は長野線方面のみ。4両編成でも過剰気味な古市以東をカットし、4両車の延命を図る。
で、そこに2両編成を突っ込むため、4両車が足らない分では3両編成で運転の便を設定。

こんな感じになるんじゃない?
近鉄南大阪線系統33
15 :名無し野電車区[sage]:2011/04/06(水) 15:48:28.28 ID:58fskqBw0
>>14
JRは回避してねーだろ
公式サイトに出てるぞ間引き運転の概要。

http://www.jr-odekake.net/crisisresponse/unkyu.html

近鉄も、このままだと6月ごろから間引きの可能性大
近鉄南大阪線系統33
17 :名無し野電車区[sage]:2011/04/06(水) 15:53:59.31 ID:58fskqBw0
と思ったら今日付けで通常ダイヤに戻ると発表してたんだな。
>>14すまん。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110406/biz11040614520026-n1.htm

というか、こういう大事なことは新聞の前に公式にあげろよJR・・・
もし俺がJR西日本の社長なら… part2
225 :名無し野電車区[sage]:2011/04/06(水) 17:17:07.08 ID:58fskqBw0
こんな面白いスレがあったのか。

・奈良線を全線複線化し、みやこ路快速をスピードアップします。
(近鉄に張り合うって意味もあるけど、観光名所として名高い京奈間を結ぶんだから改善すれば需要開拓もできるはず)
・紀勢線の和歌山ー和歌山市間を廃止します。(もはやバスに惨敗のこの区間。走らせるだけ無駄)
・関西線、阪和線の快速の停車駅を削減します。また、各線とも各駅停車を増便します。
(関西線は久宝寺、王寺、法隆寺、郡山、奈良、木津、加茂に。
阪和線は堺市(2面4線に改造し各駅停車と接続)、鳳、和泉府中、東岸和田、日根野(→りんくう)、和泉砂川、紀伊に)
・大阪駅と北新地駅の乗り換えを普通切符でもOKにします。(行き先によってはかなりの時間短縮が可能に)
・地方路線の定期検査運休を廃止します。(こんなもんは深夜にやっとけ)
・和田岬線を日中にも運転します(通勤以外の需要を開拓しよう。地下鉄?んなもん知るか)
・新快速を平日も全便12両にします。(これは現実でも間もなく達成?)

俺ならこんなところか。
近鉄南大阪線系統33
19 :名無し野電車区[sage]:2011/04/06(水) 17:23:44.19 ID:58fskqBw0
臨時快速急行「さくら号」運転はほぼ絶望的になったが、
平常ダイヤが維持できるならそれだけで御の字だわ。
近鉄南大阪線系統33
20 :名無し野電車区[sage]:2011/04/06(水) 17:28:36.74 ID:58fskqBw0
で、そんな中明るいニュースが一つ

「吉野大峯・高野」など新たに3つの観光圏
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=48462

吉野が観光庁お墨付きの観光スポットになった。
この騒動が落ち着いてからの観光客増に期待だな。
コマルの大阪市営地下鉄総合スレ 45号線
736 :名無し野電車区[sage]:2011/04/06(水) 20:08:20.62 ID:58fskqBw0
俺からすれば、そもそも今の交通局は100%公営なのか?という議論から始めるべきだと思うが。
純100%公営なら、税金でもなんでも突っ込んでやってるから民業圧迫という批判も受けてしかるべきだが、
実際は、公営企業なんて言う、一見公営っぽく見えるけど、市の決算とは全く別のところで決算を出している独立団体なわけだ。

独立採算を求められるのであればそれは普通の民間と変わらない。
であれば、それは「同業者同士の競争」であり、正当な行為なわけだが。
赤穂・加古川・姫新・播但・和田岬線について[18]
922 :名無し野電車区[sage]:2011/04/06(水) 21:12:01.45 ID:58fskqBw0
それ言い出したら加古川線北半分なんかどうなるんだよ。
一日8本かそこらしか走ってないだろあそこ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。