トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年04月04日 > GP9VgtzJ0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/2122 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000010512211114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
札幌圏に地下鉄市電私鉄敷設の会13
【四月中に】東北新幹線スレ71【全線復活】
【新青森〜新函館】北海道新幹線4【建設中区間】
【水戸〜いわき】常磐線Part19【相馬〜仙台】

書き込みレス一覧

札幌圏に地下鉄市電私鉄敷設の会13
46 :名無し野電車区[]:2011/04/04(月) 15:21:45.08 ID:GP9VgtzJ0
>>45
そのとおりだよね
自動車交通無視って言うのは許せない
【四月中に】東北新幹線スレ71【全線復活】
413 :名無し野電車区[]:2011/04/04(月) 17:17:32.50 ID:GP9VgtzJ0
>>411
>無収縮モルタル

一般的には、「無収縮モルタルの温度は5℃以上に保ちます。」とされるわけなんだが
北上市の気温は、
4/2は平均4.9度、最低0.9度
4/3は平均3.1度、最低1.0度

これは、施工不良の可能性もあるのかなぁ


「順調順調。」ってほざいてるアホは、現場の事を何も知らないんだろうなぁ(笑)
【四月中に】東北新幹線スレ71【全線復活】
414 :名無し野電車区[]:2011/04/04(月) 17:24:04.84 ID:GP9VgtzJ0
ちなみに
「3月29日に日経コンストラクションが現地を取材した時点で、無収縮モルタルの打設が終わっており、端部にモルタルを塗る作業が続いていた。」
らしいんだけど、もちろん4月よりは気温は低いわな


3/26平均1.2度最低-1.3度
3/27平均0.7度最低-2.9度
3/28平均1.8度最低-2.4度
3/29平均5.0度最低0.6度
3/30平均4.7度最低0.4度
3/31平均4.9度最低-0.4度


あれあれあれ、線量計も持たせずに作業員に作業させた上、低温でのコンクリート注入ですか


あららららら


だめだこりゃ
【四月中に】東北新幹線スレ71【全線復活】
417 :名無し野電車区[]:2011/04/04(月) 17:43:10.75 ID:GP9VgtzJ0
>>415-416

つまり5度以下のために、施工不良のおそれがあるという事だ

モノを知らないアホは、「順調順調。」ってお気楽なもんだ(笑)



あ、このあほ、レベル7の大災害に、安心安心ってほざいてたアホだった


そりゃ、何でもかんでも鵜呑みにするわ(笑)


だってだって大学中退なんダモーン(笑)
【四月中に】東北新幹線スレ71【全線復活】
418 :名無し野電車区[]:2011/04/04(月) 17:45:19.44 ID:GP9VgtzJ0
「気温が低いときは、コンクリートが固まるまでの時間が長く、固まってからの硬化力も弱いので初期に
 コンクリートが凍る恐れがあります。普通、コンクリートはマイナス0.5〜マイナス2℃以下になると凍ります。
 コンクリートが初期に凍ると硬化力を失い強度も出なくなりますので冬季の工事では、コンクリートを
 凍らせないようにしなければなりません。」

あれれれれ

3/26平均1.2度最低-1.3度
3/27平均0.7度最低-2.9度
3/28平均1.8度最低-2.4度
3/29平均5.0度最低0.6度
3/30平均4.7度最低0.4度
3/31平均4.9度最低-0.4度


あっ、なんと、完璧に5度以下じゃっ




ああああああっ、強度不足のおそれありじゃよ

それで、震度五ぽっちで壊れたのか


これは、駄目じゃっ、駄目すぎる
【四月中に】東北新幹線スレ71【全線復活】
421 :名無し野電車区[]:2011/04/04(月) 17:55:42.76 ID:GP9VgtzJ0
>>419-420


あららら、五度以下だ

だめだね、これ

復旧を急がすあまりに、施行基準が緩められたのかな?


山陽新幹線は、そういう「実績のある業者」とやらが、海砂使ってて問題になったんだっけなぁ(笑)



冬期の寒冷条件化での無理なコンクリート打設みたいなことは、市民がきっちり監視しないとな
じゃないと福島原発の二の舞だ


あぶないあぶない
【四月中に】東北新幹線スレ71【全線復活】
428 :名無し野電車区[]:2011/04/04(月) 18:22:45.48 ID:GP9VgtzJ0
>>423
ま、なにを言っても、山陽新幹線で、施行を急がされての挙げ句の海砂使用ってのは事実だしな
言い訳並べても、保安院みたいなもんよ(笑)

低温施行も5度以下で強行ってな、強度不足は否めない
ケンプラッツの写真では、保温の養生すら行ってないわけでよ

まー、こいつは、いつもでまかせばっかりだからよ
「順調順調。」とかおだってもダメダメ(笑)


>>24-27,30に回答も出来ずに逃げ回ってアホに信用はないわけだよ


学歴がないってのはみっともないもんじゃノォ(笑)
【四月中に】東北新幹線スレ71【全線復活】
439 :名無し野電車区[]:2011/04/04(月) 19:17:12.27 ID:GP9VgtzJ0
>>432
おい、カス

低温のため強度不足のコンクリート施行で順調順調とかおだって、すげー恥ずかしかったなおまえ(笑)

でよ、>>24-30は、またダンマリで逃げ出したのか?(笑)
高校中退で仕事転々ってそんなもんか

>>355と>>364もまるで無視ってか(笑)


アホじゃノォ(笑)
【四月中に】東北新幹線スレ71【全線復活】
440 :名無し野電車区[]:2011/04/04(月) 19:30:08.30 ID:GP9VgtzJ0
原発から30キロの福島・浪江町で「屋内退避」基準値10ミリシーベルト超 文科省
2011.4.4 12:24
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110404/dst11040412240017-n1.htm
文部科学省は4日、福島第1原発から約30キロ離れた福島県浪江町で、3月23日から11日間の積算放射線量が「屋内退避」の目安となる基準値10ミリシーベルトを超えたと発表した。
文科省は原発の北西約30キロの地点で、同23日正午すぎから放射線量の調査を開始。3日午前11時ごろの時点で、積算線量が10・34ミリシーベルトを計測、屋内退避の基準値を超えた。
国は1〜数日の積算線量が10〜50ミリシーベルトの場合、屋内退避を指示する指標とするが、文科省は「11日間の積算線量なので、この数値では単純に比較できない」とした。

これ、「3/23」からの積算線量だからなぁ

福島市や、郡山市の積算線量なんか、3/11からの数字が出せない程度だろさ


怖いもんだよ

カドミウム、メチル水銀、アスベスト、歴史は繰り返すよな
【四月中に】東北新幹線スレ71【全線復活】
442 :名無し野電車区[]:2011/04/04(月) 20:03:54.81 ID:GP9VgtzJ0
飯館村に屋内退避を提言 京大助教ら、現地で放射線量調査
2011年4月4日16時14分(中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011040490161402.html
福島第1原発事故で、屋内退避地域外にありながら高レベルの放射性物質が検出されている福島県飯館村で、
支援にあたる糸長浩司日本大教授らが、子どもや妊婦を汚染の低い地域のコンクリート家屋に避難させることや、道路や建物を除染することなどを村に提言した。
京都大の今中哲二助教や広島大の遠藤暁准教授ら研究チームが3月28、29の両日、現地で放射線量を調べたところ、大気中で1時間当たり30マイクロシーベルトの高い値を示す地点があった。
村は原発から30〜50キロ離れている。
調査では村南部の比曽川沿いで毎時10マイクロシーベルトを超える放射線量が観測され、最も高い地点では道路上で毎時24マイクロシーベルト、隣接する牧草地で毎時30マイクロシーベルト。
この地点で1カ月間屋外にいた村民は、避難すべきだとされる計50ミリシーベルトの外部被ばくを受ける計算になる。
周辺で採取した土壌からは、放射性のヨウ素やセシウムを検出。セシウム137は1平方メートルあたり218万8000ベクレルという高濃度だった。
放射線量は、木造家屋の中では40%、車内で80%、コンクリートの建物の中では10%にまで遮蔽(しゃへい)されることも分かった。
今中助教は「毎時10マイクロシーベルト以上の地点で生活している人もおり、驚いた。被災者への対策に役立ててもらいたい」と話した。
飯館村では、国際原子力機関(IAEA)が1日、日本側が土壌から検出した放射性物質の数値を独自に分析し、政府に「平均値は避難基準を下回ったが、状況を注視してほしい」と伝えていた。


あらら
今中先生の他にもホントの事を語り始めた学者さん達が増えて来たんだ


えーと、飯館村の放射能汚染レベルは60年代の日本海側より低いんだっけか?(笑)

大学中退のアホってのはホントに人の迷惑にしかならんもんだ
【四月中に】東北新幹線スレ71【全線復活】
444 :名無し野電車区[]:2011/04/04(月) 20:09:21.43 ID:GP9VgtzJ0
それにしても馬力の馬鹿の荒らし方は幼稚だよな

69 :名無し野電車区 [sage] :2011/04/03(日) 13:08:11.24 ID:rLjoCpEH0 (1/2) [PC]
おい、自演チキン電クズよ。あっちのスレに書くと大迷惑になるから、お前にとっての本スレであるこっちに書いてやるよwww
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1301631628/296
296 :名無し野電車区[] 投稿日:2011/04/03(日) 12:50:25.78 ID:c+HPihfO0

>>>281
>作業員の被曝にはどう責任を取るんだオマエ
新幹線の復旧作業してる人で被曝した人いるの?
実際にニュースになってからそういうこと言おうね、ボクwwwwww
いないんだろ?ん??


70 :名無し野電車区 [sage] :2011/04/03(日) 13:24:07.30 ID:rLjoCpEH0 (2/2) [PC]
え?なんだって??俺が馬力???
いや、違うからwwwww
ID見ろやwwwwwww


>↑
>ひどい荒らしようだよ/馬力の馬鹿は荒らすのが目的という事がよくわかる
>ちなみに今になってもアメリカ他の避難勧告は50マイルのままです
>安心安心とさんざんほざいてた民主党は食べ物の許容基準まで変えようとしてます。こいつの書いてる事は何も信用できません

こっちのレスをコピペしてあっちに貼ったくってるお前が
荒 ら し
こっちに誰も来てくれねえからって泣くなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

でたらめの連続投稿にアラシが生き甲斐の大学中退無職ですってな(笑)
【四月中に】東北新幹線スレ71【全線復活】
455 :名無し野電車区[]:2011/04/04(月) 21:00:54.26 ID:GP9VgtzJ0
>>449
おい、カス

順調順調って赤っ恥かいて、後は、完璧に叩き潰されたってな(笑)

でよ、>>24-30は、どうした?
高校中退で仕事転々ってそんなもんか
そんなに怖いんだ?(笑)

>>355と>>364もまるで無視ってか(笑)



ま、無学は口をつぐんでなさいってこったよ(笑)
【新青森〜新函館】北海道新幹線4【建設中区間】
471 :名無し野電車区[]:2011/04/04(月) 22:55:55.52 ID:GP9VgtzJ0
>>470
率直に教えてもらいたいんだけど
そのpdfのどこに、予定通りの完成・開業が載ってるの?
【水戸〜いわき】常磐線Part19【相馬〜仙台】
392 :名無し野電車区[]:2011/04/04(月) 23:49:03.33 ID:GP9VgtzJ0
>>391
スクリーニングやってた人かい?
その後どうだい?
モノは足りてる?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。