トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年04月04日 > 66SvDRHZ0

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/2122 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000022000011110412



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
おおさか東線
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線・生駒鋼索線55
JRW221系223系225系125系521系スレpart40
↑これと↓これのスレタイを合体させるスっドレ16
JR大和路・万葉まほろば・和歌山・奈良・おおさか東線51
【SL更新車】近鉄特急スレ45【運用開始】
JR西日本ポンコツ電車間引き運転wwwwwwwww
〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属64
近鉄京都線・橿原線・田原本線+京都市営烏丸線31
【大阪】名阪移動!新幹線 vs 近鉄特急【名古屋】

書き込みレス一覧

おおさか東線
671 :名無し野電車区[sage]:2011/04/04(月) 12:20:59.68 ID:66SvDRHZ0
もっと遡れば日本列島は元々海の底だった
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線・生駒鋼索線55
87 :名無し野電車区[sage]:2011/04/04(月) 12:39:33.58 ID:66SvDRHZ0
関西では奈良と和歌山と滋賀だけは自前で水を溜めて確保しているから水は豊富、山が多いから水が溜まりやすいんだろうね、日本一降水量の多い大台ケ原もあるし。
滋賀は琵琶湖が貯水タンクの変わりだし。
奈良は工場が少ないとか言われているけど葛城や高田や橿原の中部辺りはかなり多いほうだと思うよ。
シャープの太陽光パネルの拠点もあるし、世界中に出荷しているシェア9割の自動車会社もあるし、ただ通勤となると県内からよりも大阪府内から通勤するほうが楽という立地だけど、県内は南北を突っ切る高速やバイパスが少ないから自動車通勤はしんどい。
でも奈良で工場を沢山作れる土地は中部ぐらいしかない、北部は文化財の山だし。

>>86
契約社員なら年がら年中募集してるよ、ただ赤字決済続きだから3ヶ月で切られる事が多い。
JRW221系223系225系125系521系スレpart40
248 :名無し野電車区[sage]:2011/04/04(月) 13:07:17.14 ID:66SvDRHZ0
奈良に5本ある時点で9本は多いような
↑これと↓これのスレタイを合体させるスっドレ16
720 :名無し野電車区[]:2011/04/04(月) 13:53:25.07 ID:66SvDRHZ0
駅トイレ・鉄道トイレでうんこした人

はーい!俺したことあるよ
て、普通過ぎじゃね?
JR大和路・万葉まほろば・和歌山・奈良・おおさか東線51
578 :名無し野電車区[sage]:2011/04/04(月) 18:58:45.72 ID:66SvDRHZ0
伊丹=需要は多く立地も良いが規制が多すぎるのと拡張用地が無いためこれ以上の発展性を見込めない。
関空=発着料金が高く敬遠され気味、立地はそこそこだが遠い印象、拡張用地も沢山あり規制も緩いが需要が低いため発展性が見込めない、需要次第で発展性は見込める方向へ。
神戸=阪神間にとっては立地は良いが需要は低く発展性が見込めない、関空と潰し合いの競合しており需要拡大は絶望的。
【SL更新車】近鉄特急スレ45【運用開始】
250 :名無し野電車区[sage]:2011/04/04(月) 19:05:20.97 ID:66SvDRHZ0
JR=2915mm
近鉄=2800mm
近鉄のほうが狭いに決まってるよ
JR西は基本設計は近車だからね、だから近鉄と共通のシャシー設計とコンセプトにされる事は多い。
283系だって近鉄23000系と共通車体だし
683-4000も22600系と一部共通の車内設計だし。
近鉄が違う顔の新型を出すとJRも違う顔の新型が誕生する。
JR西日本ポンコツ電車間引き運転wwwwwwwww
248 :名無し野電車区[sage]:2011/04/04(月) 20:44:30.86 ID:66SvDRHZ0
広島支社はJR型の在来線V車を扱える運転士は居ないから関西からV車を救済に回すのも無理だし、広島は本当に終わるぞ。
まあ新幹線があるし、広島は広域移動をする人は少ない短距離メインの人ばかりだから広電に任せられるかもしれないな。
関西は満遍なくV車を扱える運転士ばかりだからいざとなれば編成縮小で救済車に回す事は出きる。
【SL更新車】近鉄特急スレ45【運用開始】
254 :名無し野電車区[sage]:2011/04/04(月) 21:46:46.62 ID:66SvDRHZ0
683-4000は国鉄のL特急シリーズを強襲している感じに見える、高運転台がボンネット特急という感じが出てる
ていうか最近の西がデザインする特急って国鉄から余り変わっていない気がする、特にキハ189
〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属64
373 :名無し野電車区[sage]:2011/04/04(月) 23:20:11.66 ID:66SvDRHZ0
調達目途が立たないからついにラッシュ時も間引きするようだな
近鉄京都線・橿原線・田原本線+京都市営烏丸線31
396 :名無し野電車区[sage]:2011/04/04(月) 23:22:50.51 ID:66SvDRHZ0
15年前までは2両編成の105が走っていたね、全部103に置換わって105は撤退したけど
JR西日本ポンコツ電車間引き運転wwwwwwwww
251 :名無し野電車区[sage]:2011/04/04(月) 23:26:03.03 ID:66SvDRHZ0
こういう時だからこそ不謹慎ながら今一番嬉しがっているのは阪急と京阪だろうね、京阪神間は間引きは無いとはいえ、JRの印象は悪くなりつつあるから京阪神もいつか間引きされてしまうという感覚を持たれて私鉄へ逃げる人は増えると思う。
【大阪】名阪移動!新幹線 vs 近鉄特急【名古屋】
940 :名無し野電車区[sage]:2011/04/04(月) 23:28:53.29 ID:66SvDRHZ0
名古屋から関西線奈良を経由で和歌山線を走破して名古屋から和歌山まで行く爽快感


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。