トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年04月03日 > zEjA/L0C0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/2335 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000000000000000023015619



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
愛知の中小鉄道15【愛環リニモ城北あおなみゆとり】
【μ】名古屋鉄道180号車【名鉄】
【徳重延伸】名古屋市営地下鉄Ω58号線
JR東海在来線車両スレ12
【名古屋】JR東海中央線名古屋口スレ 35【中津川】
【豊橋】東海道線名古屋口スレ43【米原】

書き込みレス一覧

愛知の中小鉄道15【愛環リニモ城北あおなみゆとり】
236 :名無し野電車区[sage]:2011/04/03(日) 00:14:27.10 ID:zEjA/L0C0
>>231
中央線に乗り入れてしなのとCLを城北経由にしたらどうだろうね。
枇杷島の線形を変えて東海道線の間に入って空いてる3・4番線に乗り入れてもいいし。

城北線って枇杷島のスロープも途中で単線になってて、
微妙に変更するような形になってるよね。
【μ】名古屋鉄道180号車【名鉄】
586 :名無し野電車区[sage]:2011/04/03(日) 00:24:03.89 ID:zEjA/L0C0
ら、楽田・・・
【μ】名古屋鉄道180号車【名鉄】
621 :名無し野電車区[sage]:2011/04/03(日) 18:41:51.10 ID:zEjA/L0C0
>>618
眩しいのはなんとなくわかる>禿論
愛知の中小鉄道15【愛環リニモ城北あおなみゆとり】
239 :名無し野電車区[sage]:2011/04/03(日) 18:54:41.82 ID:zEjA/L0C0
>>238
千種は栄方面へのアクセスのためじゃないかな。
利用者そのもので考えたら金山の方が重要視されないといけないし。
だから、名古屋だけでも十分千種の分は満たしているんじゃないかと。

駅の改良はどうだろうね。比良とかもうちょっと西の方がいい気がする。
あと枇杷島と名古屋の手前も単線分しかない。
稲沢線を旅客化するのであれば東海道線を方向別複々線にして
朝のどん詰まり快速を解消した方が有意義な気もする。

ついでにこの際だから中央線も改良して3〜6番線発にして、
東海道線下りを7・8番とすれば全方向の直通が可能になるような・・・
愛知の中小鉄道15【愛環リニモ城北あおなみゆとり】
241 :名無し野電車区[sage]:2011/04/03(日) 19:41:43.69 ID:zEjA/L0C0
>>240
でも実際千種でそれほどしなのの乗り降りが多いかというと、どうなんだろう。
しなのは長距離列車だから快速とは違うのでは?
新幹線が金山に止まらないのと同じような感じだと思う。
高速バスだって、名古屋や栄から直通のものだってある。
ただ一度決まってる形を変えるというのは抵抗はあるだろう。

>東海道線の名古屋折り返しができないだろw
上りは熱田折り返しで、下りは1〜2本ほど引込み線があればいい。
問題は貨物線か。
【徳重延伸】名古屋市営地下鉄Ω58号線
785 :名無し野電車区[sage]:2011/04/03(日) 19:50:43.47 ID:zEjA/L0C0
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-1371.html#more

218 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/04/01(金) 01:27:32.33 ID:2MbMdzD+0
どうでもいいネタだけど、
名古屋の地下鉄って全部魔法少女カラーだなって気づいた
JR東海在来線車両スレ12
579 :名無し野電車区[sage]:2011/04/03(日) 19:56:52.44 ID:zEjA/L0C0
おや、既存車両も更新ですか。
方向幕やライトはそのままなんですかね?
JR東海在来線車両スレ12
582 :名無し野電車区[sage]:2011/04/03(日) 21:46:09.51 ID:zEjA/L0C0
>>580-581
情報どうもです。カバーやつり革など更新が楽なところに手が入った感じだね。
愛知の中小鉄道15【愛環リニモ城北あおなみゆとり】
247 :名無し野電車区[sage]:2011/04/03(日) 22:19:40.66 ID:zEjA/L0C0
>>243
3分の1なら結構な数だね。

>>244
そうなの?そんなに中津川から乗ってくる印象はなかったけど・・・
中央線の短距離普通ユーザーの利便性もよくなるし、
しなのを犠牲にするのはやむなしという感じだけど、どうでしょ?
まあ、完全な選択肢はないし難しいところだけどね。

>>245
要約すると、人件費カット+周辺人口うpで客誘致=黒字化ウマー
でも、黒字まであと数千人ってところか。博物館ともうちょいってところかな。

>>246
もしかしたら名タの廃止もあり得るかもね。
稲沢〜関西の転線はできるけど、途中に留置車両が停まっていることがある。
というか、3・4番は日中しらさぎしか使わないのは勿体無さ過ぎる。
ある意味あおなみ線よりも酷い有様だからね。
【名古屋】JR東海中央線名古屋口スレ 35【中津川】
446 :名無し野電車区[sage]:2011/04/03(日) 22:23:47.99 ID:zEjA/L0C0
神領北口はすぐに川があって北東には田んぼが広がってるのどかな場所だけど
中部大学のおかげで南口よりも利用者が多い感じだね。
あと出川辺りからバスの利用者も存在する。
【名古屋】JR東海中央線名古屋口スレ 35【中津川】
448 :名無し野電車区[sage]:2011/04/03(日) 22:33:57.80 ID:zEjA/L0C0
>>447
雨の日は5人くらい乗るね。
最終20時45分辺りのバスだとそんな感じ。
【名古屋】JR東海中央線名古屋口スレ 35【中津川】
450 :名無し野電車区[sage]:2011/04/03(日) 22:38:05.77 ID:zEjA/L0C0
>>449
そりゃ多いだろうけど、存在するかしないか、の話だからw
高蔵寺〜出川〜神領のバスがあれば便利だなっていう声は聞くね。
今時ニュータウンまでバス使う人はいないし、かすがいバスもあるからそろそろ見直して欲しいわ。
【名古屋】JR東海中央線名古屋口スレ 35【中津川】
452 :名無し野電車区[sage]:2011/04/03(日) 22:46:37.80 ID:zEjA/L0C0
>>451
紛らわしかったですね。
今の勝川〜藤山台南の路線よりも、出川から高蔵寺駅に行く路線の方が需要がありそう。
中央台〜市役所はかすがいシティバスの方がかなり安いので完全にシフトしました。
乗っているとすれば名鉄の得々パスくらい。
愛知の中小鉄道15【愛環リニモ城北あおなみゆとり】
251 :名無し野電車区[sage]:2011/04/03(日) 23:11:06.70 ID:zEjA/L0C0
>>250
経営が悪いところには広告は集まりにくいわな・・・JRだって酷い有様だし。
ラッピング電車とかやれば少しはお金入るかもしれないが。
一番いいのは東海博物館に便乗して金城埠頭に他の企業が入って来てくれることかな。
ガンダムでもいいからなんか来て欲しいわw
愛知の中小鉄道15【愛環リニモ城北あおなみゆとり】
254 :名無し野電車区[sage]:2011/04/03(日) 23:20:28.26 ID:zEjA/L0C0
>>252
格付けでいうとその下に3セクという扱いだよね。
地下鉄として開業してたらここまで苦戦しなかったかも>あおなみ
JRは利用者は少なくないけど市内のカバー率が低いのもあるかと。
【徳重延伸】名古屋市営地下鉄Ω58号線
798 :名無し野電車区[sage]:2011/04/03(日) 23:22:06.23 ID:zEjA/L0C0
駅員のいる場所でカウントしてるような気がする
愛知の中小鉄道15【愛環リニモ城北あおなみゆとり】
257 :名無し野電車区[sage]:2011/04/03(日) 23:37:58.77 ID:zEjA/L0C0
>>253
最近は名古屋でもテレビ局のお店とかできたよね。名駅の中京テレビとか。

>>255
路線は東海が保有してたけど、あおなみ線関連の開発は名古屋市がメインだから。
地域輸送は交通局に任せた方が敬老パスとかユリカの乗継割引とか使えるし、
市内ユーザーのことを考えたら今の方が安いと思うよ。
ちなみに名港線も最初は臨港線を活用する案だったね。

>>256
城北線の2の舞になってただろうw
【豊橋】東海道線名古屋口スレ43【米原】
289 :名無し野電車区[sage]:2011/04/03(日) 23:39:39.87 ID:zEjA/L0C0
名鉄の学生定期って半額以下だからなあ。
あれは正直羨ましかった。通勤は逆に高いんだけどね。
愛知の中小鉄道15【愛環リニモ城北あおなみゆとり】
264 :名無し野電車区[sage]:2011/04/03(日) 23:59:58.82 ID:zEjA/L0C0
>>249
じゃあ俺もw
この前オッサンが名臨の線路の上で犬の散歩させてたw

>>258
押し付けたというか、国鉄崩壊のゴタゴタでなんとか引き継いだってとこでは?
正直計画そのものが吹っ飛んでも仕方ない状況だったし。
万博がなかったら多分あおなみ線は開業してなかったと思う。

>>259
そして昭和40年の答申では東山線を金城埠頭に伸ばすという計画でした。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。