トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年03月30日 > 4atlnoLA0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/2341 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000040001013002104016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
新幹線の福井延伸を求めるスレ

書き込みレス一覧

新幹線の福井延伸を求めるスレ
268 :名無し野電車区[sage]:2011/03/30(水) 09:04:30.69 ID:4atlnoLA0
福井県については、仮に共産の知事が誕生して
県内の原発を全て止めると、その年度以後核燃料税の減額換算、
さらに次年度は事実上税凍結。しかし、総務省、財務両省の方針
では、特別交付税含む交付税の相応補填はしない。福井県はその
税収減を一時的に公債発行で賄うか事業停止で調整していくしか
ないのですけど。それだけでなく、いわゆる国の公共事業においても
県の直轄負担金も満額用意できず、事実上、県内の一部公共事業縮小
も避けられない。嶺北は無関係ななどとは言ってられない。
必ず横滑りがおきるのですよ。県全体の問題になる。
新幹線の福井延伸を求めるスレ
269 :名無し野電車区[sage]:2011/03/30(水) 09:11:53.84 ID:4atlnoLA0
美浜町も今後、新規原発を作らないとしていくと、
今までのやりかた、規模では、町の財政は破綻する。

いわゆる関西は、嶺南の自治体住民が関西入りを懇願しても
熱心に相手することをしないのは、
それだけ自治体固有の財政リスクを抱えている
地元経済の固有の体質があることから。
新幹線の福井延伸を求めるスレ
271 :名無し野電車区[sage]:2011/03/30(水) 09:23:20.91 ID:4atlnoLA0
>>ID:sr2T+yfr0
あなたは、どうやら中学生レベルの学力でもって
その視野の広さ深さで日々の時事問題を認識しているようですが。

ちなみに、
中学理科では沸点、凝固点という仕組みを習うことになるが
それを日常に応用できる範囲、能力が実に乏しいと
その程度をしてこの人は中卒レベル、高卒レベルと見られることになる。

その構図を時事問題に当てはめてみるといいよ。

しくみ抜きで語ると、どんな結論に至るか?  なんだけど
先の経済波及効果とかも一緒です

新幹線の福井延伸を求めるスレ
273 :名無し野電車区[sage]:2011/03/30(水) 09:48:22.71 ID:4atlnoLA0
あと、「様々なことを自ら学ぶ能力」という行為にしても
その行為自体、習慣になっているレベルは大きな個人差がある。

その違いをして
中卒レベル、高卒レベルとか見られるのが世の中。

新幹線の福井延伸を求めるスレ
276 :名無し野電車区[sage]:2011/03/30(水) 13:12:27.11 ID:4atlnoLA0
原発カードは有効だったか?スレでも立てるか...
新幹線の福井延伸を求めるスレ
278 :名無し野電車区[sage]:2011/03/30(水) 15:09:21.17 ID:4atlnoLA0
原発カードとかもんじゅカードの実の意味と、
それに対する政府、他府県民の受け止め方をもう一度
思い出してみれば?

新幹線の福井延伸を求めるスレ
282 :名無し野電車区[sage]:2011/03/30(水) 16:20:00.56 ID:4atlnoLA0
それもあるけど、
その昔関東では、東北・上越新幹線反対運動というのがあって
推進派と反対派の醜い争いもあったんですよ。相当醜いことがあった。
そのことをこの福井ではメディアも住民も語ることはしなかった。
でもあちらでは何かとささやかれていた。
反対派は反対派で、強硬推進派は推進派で、
それぞれ彼らのあらゆることが(以下略

新幹線の福井延伸を求めるスレ
283 :名無し野電車区[sage]:2011/03/30(水) 16:28:24.20 ID:4atlnoLA0
当時のそのことを知る人々は福井の取り組みを見て

願いが通るとは思えない(戦略一つない)
と思うばかり

この実情を地元福井はどう認識してるんだろうと。。。
新幹線の福井延伸を求めるスレ
285 :名無し野電車区[sage]:2011/03/30(水) 16:32:04.20 ID:4atlnoLA0
京都府、大阪府の財界、政界の方々も
東北・上越新幹線反対運動で何があったのか
強行推進派との間で何が起きていたのかも結構知っているので
余計に地元京都、大阪では推進をしていこうとはしなかった。

そこも福井はしっかり押さえていたか?もなんだけど。

新幹線の福井延伸を求めるスレ
293 :名無し野電車区[sage]:2011/03/30(水) 19:35:27.81 ID:4atlnoLA0
いわゆる原発カード
原発立地県として国のエネルギー政策に貢献している以上、
北陸新幹線が整備されてしかるべきだという意見に対して、
実際の原発立地自治体の一つ

北陸新幹線、12市町長「推進」 アンケートに回答

県内の17市町のうち、敦賀市と池田町を除いた現職市町長15人が
回答を寄せた。「現状でも推進すべきである」としたのは11人。
それ以外では、勝山市の山岸正裕市長は「推進」としながら、
「諸問題について議論を深めるべきだ」と述べた。
高浜町の野瀬豊町長は「県に長期的な利益があるかないか、条件が
整っていない現状をみるとどうとも言えない」と留保。
小浜市の松崎晃治市長や若狭町の森下裕町長は、「回答を控えたい」とした。

ttp://mytown.asahi.com/areanews/fukui/OSK201103280141.html

ということは、「原発があるからという理由での整備は当然」
という思いは強くないと見て良いことになる。
(※ 敦賀市は市長選前であるため無回答 )
新幹線の福井延伸を求めるスレ
295 :名無し野電車区[sage]:2011/03/30(水) 19:46:32.14 ID:4atlnoLA0
あと、こういう自治体の再編検討の流れが進むと
何かとこれもまた報道他取り上げていくことになる。
この流れ以外に国土交通省の災害復旧政策に関する報道も
報道は取り上げていく。

これら双方共、今後の整備新幹線事業には向かい風となるもの。
特に敦賀以西の整備のあり方検討をしていく交通政策審議会には。
選出される委員方々は国民を代表する立場として選ばれた人ら。
東北、北関東の事情も考慮して国民の代表者として、その協議に
参加することになる。


被災市町村の合併促進へ特別立法検討 
ttp://www.asahi.com/politics/update/0330/TKY201103300224.html
新幹線の福井延伸を求めるスレ
296 :名無し野電車区[sage]:2011/03/30(水) 20:40:35.72 ID:4atlnoLA0
>>294
その昔、知事と議員連らの鉢巻集団が霞ヶ関に押しかけ、
陳情アピール行動に出たほどでしたよ。
当時、その動きは地元でだけ報道されていましたが。

その時の貴重映像がYouTubeで流れるようなことがあったら...

新幹線の福井延伸を求めるスレ
300 :名無し野電車区[sage]:2011/03/30(水) 22:24:16.90 ID:4atlnoLA0
>>298
ピエロというより、
ムラ社会型政治しか出来ない、芸がない人らしかいないから問題。

地域によっては、
自分たちにとって都合が悪い物事、考えを徹底排除することこそ
優れた人材という時代錯誤の人もまた多いからそれも難題。
それは、
一つの答えのみに固執し、結束することばかり求める性格を持つ
傾向がある時、想定外のことに全く持って無力、思考停止の人材しか
いない同然のコミニュティという性格を持っている。

国益とかの言葉を出しても使おうにも、
ズブズブの村社会関係に慣れきっていることがかえって、
話さなくても話が通じているはず=これまた思考停止なもので無理。
新幹線の福井延伸を求めるスレ
301 :名無し野電車区[sage]:2011/03/30(水) 22:35:30.02 ID:4atlnoLA0
次の知事選で現職が勝てばそれで県民の総意だの、なんだのの
意見の書き込み蓋然にあったように、それで結論を出していた
人がいました。
そのような人は、その部分の政治しか政治と世間が存在しなかったわけ。
そういう事情を丸出しだった。
彼らにすれば、知事選で現職が勝てば一件落着のはずだっと
云われてたほど。(某全国紙、支局長談)
新幹線の福井延伸を求めるスレ
302 :名無し野電車区[sage]:2011/03/30(水) 22:44:19.11 ID:4atlnoLA0
ある人の言葉借りると、

あのままさせておいたら、自分たちに逆らう考えの人を
日本国内から徹底して追い出すまでして
北陸新幹線を勝ち取るつもりだったのと違うか?

というようなものですよ。

公○党の創世記もそんな空気があったのですがね

新幹線の福井延伸を求めるスレ
304 :名無し野電車区[sage]:2011/03/30(水) 22:52:25.31 ID:4atlnoLA0
>>303
ここしか知らないと
そのように見えるのでしょうね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。