トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年03月24日 > jWsMQGgc0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/2179 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000005401013011300019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
北陸新幹線 総合スレッド Part24
新幹線の福井延伸を求めるスレ

書き込みレス一覧

北陸新幹線 総合スレッド Part24
138 :名無し野電車区[sage]:2011/03/24(木) 10:20:44.30 ID:jWsMQGgc0
新幹線「白紙」練り直し
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20110321-OYT8T00714.htm

(2014年問題)が今年に入り、県庁で頻繁に語られ始めた。北陸新幹線が
14年度末に金沢まで開通すれば、人の流れも富山、石川で止まりかねない。
北陸3県で経済格差が生じることを、福井側で懸念した言葉だ。

 「マイナス面はプラスに変えていく必要がある」
1月4日に行われた知事の定例記者会見で、無所属現職の西川一誠氏は
「これから数年の対応が重要だ」とも強調し、金沢開業に伴うJR在来線や
小松空港の路線減など、2014年問題が県内に与える影響を検証する検討組織を
設立させた。
 西川氏が昨年、高速増殖炉「もんじゅ」運転再開の容認と引き換えに認可
着工を求めた(もんじゅカード)は効果がなく、11年度政府予算案に北陸新幹線の
県内延伸分は計上されなかった。民主系県議らが離党の可能性を覚悟で乗り込
んだ民主党本部への要望も空振りに終わるなど、県議会や経済界などと一体と
なって要求してきた新幹線の県内延伸は白紙に戻り、戦略の練り直しが求められている。
北陸新幹線 総合スレッド Part24
139 :名無し野電車区[sage]:2011/03/24(木) 10:25:09.93 ID:jWsMQGgc0
「話し合いに乗らない手はない」

 県内に地盤がある同党の笹木竜三・文部科学副大臣は3月5日、福井市内で
記者会見し、新幹線について「敦賀から大阪までのルートを示せば、延伸
実現に向けてスピードアップを図れる」との見方を示した。世論に影響が
ある橋下大阪府知事が昨年から提唱する「米原ルート」論を、行き詰まった
新幹線延伸への打開策として期待する声は、県議会からも上がっている。
 だが、西川氏は慎重だ。敦賀以西のルートは、国の整備計画で「若狭ルート」
と閣議決定され、2月15日の定例会見では「関西から声を上げてもらうのは大きな
力になる」と歓迎したが「若狭ルートの県民合意をどうするか。今の段階で議論
できない。ルートを決めるのは国の仕事」と述べた。
 国交省が現在、「若狭」「湖西」「米原」を通る3ルートの事業費などを比較検討中
で3月中にもまとまる調査結果次第で、議論が進む可能性も残されている。

 知事選に立候補予定の現職と新人は、新幹線の県内延伸を巡って賛否が分か
れている。西川氏は「敦賀までの認可・着工を国家プロジェクトとして実現」
「北陸と関西のつながりを強くし、大阪・東京間の完結を国に強く働きかける」
と推進を訴え、共産党新人の宇野邦弘氏は「在来線の見直しや運賃値上げなど
デメリットがある」「地元負担が大きい」と計画中止を求める。
だが、いずれも、県内延伸の打開策や新幹線不要を想定した町づくりの展望など
を十分に示しているとは言い難い。選挙戦では県民の判断材料となる政策を分かり
やすく示すことが求められている。



所詮 こういう次元の政治 急に今までしてこなかったことを
口にしても理解されない、意味不明ととるのが住民だったりして

新幹線の福井延伸を求めるスレ
64 :名無し野電車区[sage]:2011/03/24(木) 10:41:05.96 ID:jWsMQGgc0
福井の、地元固有の理屈、住民感情は他府県に一切通用しない。
通用するもの思って押し通してきた人らが今後責任取らないと
いけなくなりますよ。




新幹線の福井延伸を求めるスレ
65 :名無し野電車区[sage]:2011/03/24(木) 10:42:34.58 ID:jWsMQGgc0
道州制の場合も同じでしょうね。
福井独自の理屈を振り回してもそれに沿った法制度など出来ない。
あくまでも多くの方々の間で折り合いをつけてできる制度になる。


新幹線の福井延伸を求めるスレ
66 :名無し野電車区[sage]:2011/03/24(木) 10:44:47.47 ID:jWsMQGgc0
とある地方自治学の研究者いわく
21世紀の同和 と化してしている と

その研究論文が今後ますます評価されることになるでしょう、間違いなく
北陸新幹線 総合スレッド Part24
142 :名無し野電車区[sage]:2011/03/24(木) 11:18:35.72 ID:jWsMQGgc0
>>141
>国交省が現在、「若狭」「湖西」「米原」を通る3ルートの事業費などを
>比較検討中で3月中にもまとまる調査結果

ほぼ、終わっていますよ
鉄道運輸機構からの専門の人が担当となってしていましたので
3月末には国土交通省に提出というスケジュールで
昨年末から行ってきました。
他にも、国土交通省の交通政策審議会も、今後もスケジュール通り行う
ことになっていますので(アナウンスが無い限り)来年度もそのように
進められることになります。国交省の建物が損傷とかもないですから
原則として機能していくことになります。
ただ、来年度以後の北陸新幹線敦賀以西に関わる作業に必要な
予算の一時的停止措置が下されると、その時点で一時次の年度に予定
されているものは凍結となりますが。

北陸新幹線 総合スレッド Part24
143 :名無し野電車区[sage]:2011/03/24(木) 11:26:03.37 ID:jWsMQGgc0
注視しておくのはリニア問題に関する作業がどこまで進められるか?
なんです。リニア関連の作業が。もちろん、小委員会による最終答申
が国土交通大臣に提出されます。そこで大臣がすぐに次の段階に
進めるか、それとも一時保留(凍結と同じ)とするかのこと。

すぐに次の段階に進める(事務的な事柄が中心ですが)のなら、北陸
新幹線審議も同様に進められるはずです。スケジュールの消化と
変りませんから。国土交通省は東日本大震災に対しても
手順通りに作業を進めるのですよ。人員の増強はしますが。
それで他の部所が止まることは極力避けるのです。それも慣例です。
北陸新幹線 総合スレッド Part24
144 :名無し野電車区[sage]:2011/03/24(木) 11:39:41.57 ID:jWsMQGgc0
国の整備計画で「若狭ルート」と閣議決定されているから
若狭ルートにきまっているはずだと主張してきた人らは、
あの放射性物質のことで半減期とかの科学的理屈を
全く含めずに整合させて答えにたどりつ居ている人らと同じ
なんですよ。
政治における理屈、決まりごとを「ないこと」として
整合させて話を作り上げてしまってきた。
(=感情だけで言ってるだけ)
当然、国土交通省とか政治家の考えとは大きな違いがある。

通らなくて当たり前なんです。ただ、住民の思い
そういう価値観であるとして委員会は意見を受けれていくことに。


北陸新幹線 総合スレッド Part24
145 :名無し野電車区[sage]:2011/03/24(木) 11:46:54.65 ID:jWsMQGgc0
経済波及効果の話でも同じなんですよ。

有識者、研究者、専門家から見ると
感情だけで言ってる人は誰か?のということも。
当然経済界に対して云うこと(それも職務ですから)は
実は,,, という事です。

新幹線の福井延伸を求めるスレ
68 :名無し野電車区[sage]:2011/03/24(木) 13:10:26.71 ID:jWsMQGgc0
な〜〜にw
今度は
子どもの学力日本一クラス!体力日本一クラス!
というカードをきれば,,,

あれだけ夕方の(地元)報道番組で連呼してたんだしw


新幹線の福井延伸を求めるスレ
70 :名無し野電車区[sage]:2011/03/24(木) 15:52:53.99 ID:jWsMQGgc0
どこの誰がこの状況に福井のために整備予算つけようと言い出す?

今までもそう、福井が原発カードとかもんじゅカードを言い出しても
議員らは相手にしなかった。全国的に気にもとめなかった。
そういうカードを持ち出さないと他に手がないことを
全国に知らしめただけですよ。
今もそう、今後原発で貢献が高く評価されるのなら
ふるさと納税とかでも世論の反応が必ず出ます。

そんなものですよ。
新幹線の福井延伸を求めるスレ
71 :名無し野電車区[sage]:2011/03/24(木) 16:04:50.59 ID:jWsMQGgc0
国がこのような状況になって、福井のために税金を投入することより
大都会の人々は、まず、原発をより安全なものにするために
税金を投入することを優先する

その後は、
整備新幹線などより、社会の再編を優先させることに転換していく

そういうものですよ。
新幹線の福井延伸を求めるスレ
72 :名無し野電車区[sage]:2011/03/24(木) 16:18:29.02 ID:jWsMQGgc0
ttp://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/election/chiji/news/20070323cd.html

17日間『ガンバロー』 マイク手に熱い訴え
知事選両候補が第一声

新幹線の福井延伸を求めるスレ
73 :名無し野電車区[sage]:2011/03/24(木) 16:22:08.40 ID:jWsMQGgc0
原発14基の福井、安全対策が知事選争点に浮上
ttp://www.yomiuri.co.jp/election/local/2011/news/20110318-OYT1T00184.htmただ、国内最多の14基の原発が立地し、「原発との共生」を続けてきた

県内の有権者が、どこまで知事選に関心を持つかは未知数
新幹線の福井延伸を求めるスレ
75 :名無し野電車区[sage]:2011/03/24(木) 18:24:38.04 ID:jWsMQGgc0
小浜〜敦賀間の若狭舞鶴道整備の公共事業もやってるし、
事業工事もそれだけ経済波及効果が出ることになってるからね。

新幹線の福井延伸を求めるスレ
78 :名無し野電車区[sage]:2011/03/24(木) 19:52:09.63 ID:jWsMQGgc0
交付金はどのような手順を経て決められ交付されるか調べてから
話をしなよ

経済波及効果については、

地元の経済体系に沿った形で波及効果が出る
=出やすいものと出にくいものがある(地域の体質に左右される)
その地元の公共事業でありながら、参入業者が他所ばかりだと
地元に落ちるお金は限られる
働く人の収入に連動する所得税など地元自治体の税収などの
連動する(2次〜波及効果も大きく違ってしまう)

新幹線の福井延伸を求めるスレ
80 :名無し野電車区[sage]:2011/03/24(木) 20:42:02.29 ID:jWsMQGgc0
地元の自治体にすでに原発があって、
経年化による固定資産税収が右肩下がりになってしまい、
自治体が財政難となり、手のうちようがなく、
新しい原発建設を何が何でも是非共と言い出したら、
関西が押し付けているとか通じなくなりますけどね。

新幹線の福井延伸を求めるスレ
82 :名無し野電車区[sage]:2011/03/24(木) 20:47:00.05 ID:jWsMQGgc0
田舎の政治家、大都会の政治家市町議会議員の方々
それぞれに共通した基本的な自治に関する様々な試験を
(穴埋め問題でおk)してもらうといろいろなことが
わかりますけどね。

新幹線の福井延伸を求めるスレ
84 :名無し野電車区[sage]:2011/03/24(木) 20:54:12.21 ID:jWsMQGgc0
どこの誰であれ
何か自分たちにとってマイナスだと強く思うとき
その人にとって嶺南がマイナスだと強く感じるとき
>関西が押し付けてきてる
>嶺北は嶺南に押し付けてる という言葉、感情は生まれるのですよ

こういうのは、その人の基準をして、のことですよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。