トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年03月24日 > 6l87sh/8O

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/2179 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数43100004010000000002000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【延着運休】阪和線・関西空港線スレ79【事故故障】
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 95
JR西日本車両更新予想スレッド Part13
JR西207&321系スレ D23編成
【京都】嵯峨野線スレッドPart13【園部・福知山】
【阪和線】なにわ筋線22【南海本線】
【復興祈願】常磐線その18【水戸〜いわき〜仙台】
JR東日本車両更新予想スレッド Part78
JRW221系223系225系125系521系スレpart39
なぜ阪急は複々線化工事をしなかったのか

書き込みレス一覧

【延着運休】阪和線・関西空港線スレ79【事故故障】
233 :名無し野電車区[]:2011/03/24(木) 00:34:55.91 ID:6l87sh/8O
それにつけても、ガラガラの「はるか」に使ってる
281系が勿体ない。
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 95
748 :名無し野電車区[]:2011/03/24(木) 00:40:46.17 ID:6l87sh/8O
そうでなくても、221系運用のT電は間引き対象に
ならざるを得まい。
JR西日本車両更新予想スレッド Part13
670 :名無し野電車区[]:2011/03/24(木) 00:54:52.58 ID:6l87sh/8O
「コレを機に新車置き替えが加速」なんて脳天気な事を
言ってる向きがいるが、需要の先細りが確実な製品のため
の製造能力を、本気で復旧したり増強したりするメーカー
なんか何処にもないさ。
おそらく、供給再開の条件として、べらぼうな
買い取り保証数量を突き付けられるだろう。
で、それらを使い切るまで新車置き換えはお預け
…ってオチに。
JR西207&321系スレ D23編成
904 :名無し野電車区[]:2011/03/24(木) 00:59:04.83 ID:6l87sh/8O
>>902
「雌車への投資」っていうけど、車体やホーム乗車位置
に貼るステッカー以外に何があるんだ?
【京都】嵯峨野線スレッドPart13【園部・福知山】
256 :名無し野電車区[]:2011/03/24(木) 01:03:52.86 ID:6l87sh/8O
>>255
…の臭いがしないでもないな、たしかに。
本当のところどの程度の影響が出るのか?をリサーチする
には、またとない機会だからな。
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 95
755 :名無し野電車区[]:2011/03/24(木) 01:18:54.71 ID:6l87sh/8O
少なくとも暫らくの間、膳所と瀬田には臨時停車だろう。
栗東は微妙、野洲以西は現状のままじゃね?
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 95
758 :名無し野電車区[]:2011/03/24(木) 01:26:51.35 ID:6l87sh/8O
>>756
すまん、すまん。
×…野洲以西
○…野洲以東
だった。
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 95
761 :名無し野電車区[]:2011/03/24(木) 02:01:11.99 ID:6l87sh/8O
>>760
あのねぇ…
企業の資材調達を、模型自作る時に部品探しに店巡り
するのと同じにしないの。
【阪和線】なにわ筋線22【南海本線】
552 :名無し野電車区[]:2011/03/24(木) 07:10:44.75 ID:6l87sh/8O
>>551
たしかに難波接続の方が効果は大きい(と言うより
汐見橋接続じゃ効果はまったく期待できない)が、
実現は遥か先の話になるな。
【復興祈願】常磐線その18【水戸〜いわき〜仙台】
43 :名無し野電車区[]:2011/03/24(木) 07:25:30.42 ID:6l87sh/8O
>>41
いや、この放言と無責任ぶりこそ「評論家」の名に
相応しい。
JR東日本車両更新予想スレッド Part78
547 :名無し野電車区[]:2011/03/24(木) 07:32:14.01 ID:6l87sh/8O
>>537
カーボンブラシがある(と言うより要らない?)のに
電力が足らない束。
電力はあるのにカーボンブラシが足らない酉。
で、その電力も周波数の壁で相互融通が効かない。
…一体この国のシステムはどうなってるのか?
JRW221系223系225系125系521系スレpart39
923 :名無し野電車区[]:2011/03/24(木) 07:39:25.65 ID:6l87sh/8O
何でもそうだが、モノを作るってのはそれ程容易いこと
ではない。
物事をバーチャルでしか体験したことがないIT世代には
解らんかも知れないが。
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 95
767 :名無し野電車区[]:2011/03/24(木) 09:54:47.20 ID:6l87sh/8O
>>766
JITを導入してるかどうかよりも、1社購買って段階で
調達部門としては失格。
通常は、互いに場所の離れた複数のサプライヤーを
確保しておくもんだ。
「阪神」の時には自らが代替供給者となり、その事が
その後のシェアアップのきっかけになった事すらが、
まったく生かされてない。
JR東日本車両更新予想スレッド Part78
567 :名無し野電車区[]:2011/03/24(木) 19:22:02.45 ID:6l87sh/8O
たしかに消耗部品が少ないシステムの方が、
こういう時には有利だな。
なぜ阪急は複々線化工事をしなかったのか
868 :名無し野電車区[]:2011/03/24(木) 19:41:19.72 ID:6l87sh/8O
震災前の伊丹駅は宝塚への延長を念頭に入れてたから
あんな大層な代物だった。
実際には持て余していた筈。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。