トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年03月13日 > XLOxW9pp0

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/3133 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000373010014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
JR東日本車両更新予想スレッド Part78
【隠蔽?】東北新幹線脱線立ち往生について
【はやぶさ】東北新幹線スレ66【試乗会】
東京メトロ東西線・東葉高速鉄道スレ 第51部
仙台地区スレ 56
■■■埼京線で語れ・49■■■

書き込みレス一覧

JR東日本車両更新予想スレッド Part78
68 :名無し野電車区[sage]:2011/03/13(日) 17:41:04.05 ID:XLOxW9pp0
>>67
>>57の内容が理解できていないようなら普通にバカです。
どうせ新幹線が復旧するころには余震なんてとっくにおさまっていますよ。
まあ、新幹線より先に仙台近郊の在来線を細切れに復旧させて
仙台の都市機能を回復させないと、広範囲の新幹線を復旧させる
工事部隊を維持させることもできないでしょうがね。
【隠蔽?】東北新幹線脱線立ち往生について
24 :名無し野電車区[sage]:2011/03/13(日) 17:44:49.37 ID:XLOxW9pp0
>>23
左様。そこが今回の地震の予想外の強烈さを物語っている。
JR東日本車両更新予想スレッド Part78
72 :名無し野電車区[sage]:2011/03/13(日) 17:58:40.95 ID:XLOxW9pp0
>>71
だから、貨物列車が災害復旧にどのように役に立つのですか? ということですよ。
悪いですが、在来線を復旧させるにも工事用車両が必要で、そのためには
道路が広範囲に復旧する必要があります。
その道路は被災地への資材輸送にも活用できるでしょう。
つまり、在来線を復旧できるころには貨物列車なぞ通せてもさして意味が無いのです。
鉄道は、鉄道にしかできない輸送機能の回復を優先すべきで、
それは都市近郊と新幹線ということになるでしょう。
JR東日本車両更新予想スレッド Part78
76 :名無し野電車区[sage]:2011/03/13(日) 18:11:30.45 ID:XLOxW9pp0
>>74
ああ、あなたは別にこの地震のことを語っているわけじゃないんですね…
大地震で必要になる物資は貨物列車でなければ輸送できないようなものではないんですが、
そういったことも考えずに物資物資とおっしゃっていてもあまり意味はありませんよ?
【隠蔽?】東北新幹線脱線立ち往生について
27 :名無し野電車区[sage]:2011/03/13(日) 18:17:12.27 ID:XLOxW9pp0
地震による新幹線の脱線は初めてのことではないからね
【はやぶさ】東北新幹線スレ66【試乗会】
628 :名無し野電車区[sage]:2011/03/13(日) 18:21:36.27 ID:XLOxW9pp0
>>625
酒田を目指してはどうですか?
特急「いなほ」が新潟まで走っています(JR東HPによる)。
上越新幹線に乗り継いで東京まで戻れるでしょう。
一関から酒田へ出るのは現状ではかなり困難だと思いますが…

【はやぶさ】東北新幹線スレ66【試乗会】
634 :名無し野電車区[sage]:2011/03/13(日) 18:28:03.02 ID:XLOxW9pp0
>>631
だから、まだ被害の全貌は公表されていないだって。
「誰がどこをどう見ても」なんて何を根拠に言っているんだ?

【隠蔽?】東北新幹線脱線立ち往生について
31 :名無し野電車区[sage]:2011/03/13(日) 18:30:42.36 ID:XLOxW9pp0
>>29
ホームの天井(二重天井の下の方)が部分的に落ちているんだな…
東京メトロ東西線・東葉高速鉄道スレ 第51部
264 :名無し野電車区[sage]:2011/03/13(日) 18:33:26.68 ID:XLOxW9pp0
>>263
自家発電は駅の非常用電源(照明や放送)を賄えるだけ。
運転用電源なんてとても賄えないし、そういう電気系統にもなっていない。
東京メトロ東西線・東葉高速鉄道スレ 第51部
265 :名無し野電車区[sage]:2011/03/13(日) 18:34:43.74 ID:XLOxW9pp0
>>263
ってえか、そのソースはどこ!?
鉄道の電源についてとんでもない勘違いをしているぞ。
JR東日本車両更新予想スレッド Part78
89 :名無し野電車区[sage]:2011/03/13(日) 19:03:47.98 ID:XLOxW9pp0
>>88
がれきを運び出す? 貨物列車で?
どこの貨物駅で? どんな貨車で? どこへですか?

あなたの頭の中は概念的に過ぎて、
あまりにも具体的に物事を考えていないように思えるのですが。
東京メトロ東西線・東葉高速鉄道スレ 第51部
269 :名無し野電車区[sage]:2011/03/13(日) 19:39:42.02 ID:XLOxW9pp0
>>267
だから、駅の非常用発電機から架線に電力供給ができるように回路は組まれていないんだってば。
電車は1_も動かすことはできないよ。

>>268
ラッシュ時というのは電力会社にしてみれば負荷の小さい時間帯。
通勤客がオフィスや工場に着いて、いろいろ電源を入れ始めると負荷は増大していく。
仙台地区スレ 56
969 :名無し野電車区[sage]:2011/03/13(日) 19:43:44.95 ID:XLOxW9pp0
>>967
ここで聞け

http://hayabusa.2ch.net/eq/
■■■埼京線で語れ・49■■■
468 :名無し野電車区[sage]:2011/03/13(日) 21:18:22.48 ID:XLOxW9pp0
>>467
JR東は首都圏は自家発電で走っているので大丈夫


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。