トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年03月13日 > CvSxZAat0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/3133 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00020000520033700000000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
800
【九州直通】東海道・山陽新幹線 99【全通間近】
九州新幹線U065【全線開通】
東海道・山陽・九州新幹線車両総合 part5

書き込みレス一覧

【九州直通】東海道・山陽新幹線 99【全通間近】
228 :名無し野電車区[sage]:2011/03/13(日) 03:07:30.05 ID:CvSxZAat0
>>215,225
現実を目の当たりにしたら何も言わなくなる。非難するぐらいなら徹底スルー推奨。
実際、九州にも津波警報が出るほどの大地震だったわけで。
>>210を良心的に解釈するなら、九州ローカルの報道もやってくれということだろうか。
ちなみに、関西で一部の局(サンテレビ等)は大地震以外の放送もしていた。

>>217
午前中はグリーンまで満席の列車が多かった様子。

>>220
おー、のぞみレールスターw

>>223
方向幕といってもLEDですよね。
【九州直通】東海道・山陽新幹線 99【全通間近】
229 :名無し野電車区[sage]:2011/03/13(日) 03:17:18.35 ID:CvSxZAat0
とにかく、今後の地震に備えよう。特に海岸沿いは要注意。
九州新幹線U065【全線開通】
796 :名無し野電車区[sage]:2011/03/13(日) 08:09:42.41 ID:CvSxZAat0
>>788
減便スル場合の対象は、博多〜熊本のさくらだろうか。
他を削減すると、各駅の毎時1本停車が実現できなくなる。

>>792
約半数は6両編成
九州新幹線U065【全線開通】
800 :名無し野電車区[sage]:2011/03/13(日) 08:18:21.69 ID:CvSxZAat0
>>797
800系はオール4列では? 間違ってたらごめん

>>798
観光客や買い物客中心で51%なら健闘していると思う。
平日はこの数字を下回るのではないか。
九州新幹線U065【全線開通】
802 :名無し野電車区[sage]:2011/03/13(日) 08:26:59.77 ID:CvSxZAat0
>>801
新幹線、高速バス、自家用車などに分散したんじゃないの?
九州新幹線U065【全線開通】
804 :名無し野電車区[sage]:2011/03/13(日) 08:32:10.68 ID:CvSxZAat0
昨日は在来線の一部が不通だったということを思い出そう。
九州新幹線U065【全線開通】
811 :800[sage]:2011/03/13(日) 08:53:24.73 ID:CvSxZAat0
>>808
式典一切中止、かつ在来線一部運休の中で、51%は健闘したという意味。
利用率の実態がわかるのは、おそらくGW過ぎからでしょう。
九州新幹線U065【全線開通】
816 :名無し野電車区[sage]:2011/03/13(日) 09:10:25.13 ID:CvSxZAat0
4月に2回、5月に1回九州新幹線に乗る計画を立てていて、利用状況には注目しています。
5月は帰省で使います。

昨日は新大阪→姫路で、新快速の混雑を避けるためにさくらを利用。
隣には人がいませんでしたw
一番列車ではないし、EX予約や往復割引きっぷが利用不可なのを考慮すると、
これでも健闘したほうでしょう。
昨日は、地震の影響で東海道新幹線の利用が集中した分、
むしろのぞみのほうが混んでいたと思います。
九州新幹線U065【全線開通】
824 :名無し野電車区[sage]:2011/03/13(日) 09:36:31.99 ID:CvSxZAat0
>>821
ネット早特の3000円は、通常の約4割引。これでまだ足りないとでも?
通常運賃料金がいくらなのか、よく考えてみよう。どうみても2500円を下回ることはない。
ちなみに、博多〜熊本の新幹線特急料金は、山陽新幹線の同距離の区間と同額のはず。

>>823
前からそうだったと思いますが…
【九州直通】東海道・山陽新幹線 99【全通間近】
248 :名無し野電車区[sage]:2011/03/13(日) 12:33:32.02 ID:CvSxZAat0
>>244
九州内のスジがないところかも。
九州新幹線U065【全線開通】
906 :名無し野電車区[sage]:2011/03/13(日) 12:49:07.25 ID:CvSxZAat0
この流れだと2時間以内に埋まるなw

昨日のことは、式典全面中止、在来線一部運休、他地区からの客の足止めなど、
3つのマイナス要素がある中での数字で、実力はわからない。

マイナス要素なしで51%だったら、絶対終わったと思ってるよw
【九州直通】東海道・山陽新幹線 99【全通間近】
249 :名無し野電車区[sage]:2011/03/13(日) 12:53:38.52 ID:CvSxZAat0
637A B2
465A J44

228A C45
654A F1
20A N2
516A C37
120A Z63
九州新幹線U065【全線開通】
916 :名無し野電車区[sage]:2011/03/13(日) 13:08:03.19 ID:CvSxZAat0
>>909
心配無用
それはともかく、あれだけ各社が同じ報道をしているなら、
どこの局でもいいから、停波して被災者に報いたらどうだ、と思う。
【九州直通】東海道・山陽新幹線 99【全通間近】
251 :名無し野電車区[sage]:2011/03/13(日) 13:38:55.79 ID:CvSxZAat0
469A C24
九州新幹線U065【全線開通】
939 :名無し野電車区[sage]:2011/03/13(日) 13:51:07.26 ID:CvSxZAat0
>>930
一部負担してくれるだけでもまし。
普通運賃分だけ負担してくれる会社もあるのでは?
しかし、全額負担してくれないと新幹線を使わないって考えはどうかな。

>>934
それで川内の停車数が多いわけね。なるほど。
しかし、朝の通勤時間帯でも毎時2本ですか。ちょっと少ないような…
九州新幹線U065【全線開通】
942 :名無し野電車区[sage]:2011/03/13(日) 14:01:49.88 ID:CvSxZAat0
>>935
本数の適正化と運用の都合のため、やむを得ないところでは?
調整の余地があるのが、博多〜熊本のさくらだけ。
東海道・山陽新幹線のように数多く速達を走らせても、
熊本〜鹿児島中央で、さすがにそこまでの利用者は…
全区間つばめだと待避が必要になるだろうし。
暫定にしてはよくできたダイヤだと思っている。

>>940
新幹線の定期代って、そんなもんですよねぇ
払える人は使うもんですよ。例えばリーマンショック前ほど多くはないでしょうが。
時間をカネで買う人が一定数いることを忘れないように。
九州新幹線U065【全線開通】
944 :名無し野電車区[sage]:2011/03/13(日) 14:02:43.69 ID:CvSxZAat0
>>941
場所はどのへん?
東海道・山陽・九州新幹線車両総合 part5
102 :名無し野電車区[sage]:2011/03/13(日) 14:05:58.53 ID:CvSxZAat0
スレチだからやめよう
九州新幹線U065【全線開通】
950 :名無し野電車区[sage]:2011/03/13(日) 14:07:53.96 ID:CvSxZAat0
>>943
全数でなくて一定数と書いたのを確認のこと。つまり全員ではなく、ゼロでもない。
ちゃんと読んでくれないと困ります。
九州新幹線U065【全線開通】
962 :名無し野電車区[sage]:2011/03/13(日) 14:19:01.72 ID:CvSxZAat0
>>952
スレ立てにトライします
九州新幹線U065【全線開通】
966 :名無し野電車区[sage]:2011/03/13(日) 14:21:45.87 ID:CvSxZAat0
立てられませんでした。他の方どうぞ
東海道・山陽・九州新幹線車両総合 part5
104 :名無し野電車区[sage]:2011/03/13(日) 14:24:37.05 ID:CvSxZAat0
N700のR編成のグリーンに乗ったが、フットレストの構造はZやNより簡単だった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。