トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年03月12日 > BAssgVTd0

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/3759 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000028010002220017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
JRW221系223系225系125系521系スレpart39
JR東日本車両更新予想スレッド Part77
205系121系211系213系〜国鉄型ステンレス車★5
〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属63
//// 鉄道路線・車両板 質問スレッドPart23////
【新潟】 上越新幹線 part30 【東京】
★ 高崎線 ★
JR宇都宮線(東北線)スレッド Part55
【奥の細道山寺】仙山線仙石線14【日本三景松島】

書き込みレス一覧

JRW221系223系225系125系521系スレpart39
611 :名無し野電車区[sage]:2011/03/12(土) 12:48:37.08 ID:BAssgVTd0
>>585 >>587
だいぶ前に221系8連が網干から転入してくると書いたら輸送力過剰だからありえないと
スレ住人にフルボッコにされたオレ歓喜
JR東日本車両更新予想スレッド Part77
882 :名無し野電車区[sage]:2011/03/12(土) 12:58:02.67 ID:BAssgVTd0
>>881
一応国と自治体から合わせて半額だったか8割だったかの補助金はあるけどな
205系121系211系213系〜国鉄型ステンレス車★5
540 :名無し野電車区[sage]:2011/03/12(土) 13:02:22.95 ID:BAssgVTd0
津波で脱線し、押し流されたJR仙石線の列車(12日午前8時43分、宮城県東松島市で)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/graph/201012wind/garticle.htm?ge=863&gr=3497&id=105207
JR東日本車両更新予想スレッド Part77
884 :名無し野電車区[sage]:2011/03/12(土) 13:05:17.58 ID:BAssgVTd0
仙石線205系
www.yomiuri.co.jp/feature/graph/201012wind/garticle.htm?ge=863&gr=3497&id=105188

>>862のE721系はどうも1編成では済んでないっぽい(少なくとも3両分の残骸があるように見える)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/graph/201012wind/garticle.htm?ge=863&gr=3497&id=105188
JR東日本車両更新予想スレッド Part77
885 :名無し野電車区[sage]:2011/03/12(土) 13:05:59.84 ID:BAssgVTd0
コピペ失敗
http://www.yomiuri.co.jp/feature/graph/201012wind/garticle.htm?ge=863&gr=3497&id=105188
JR東日本車両更新予想スレッド Part77
886 :名無し野電車区[sage]:2011/03/12(土) 13:07:03.85 ID:BAssgVTd0
orz

仙石線205系
http://www.yomiuri.co.jp/feature/graph/201012wind/garticle.htm?ge=863&gr=3497&id=105207
常磐線E721系
http://www.yomiuri.co.jp/feature/graph/201012wind/garticle.htm?ge=863&gr=3497&id=105188
〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属63
479 :名無し野電車区[sage]:2011/03/12(土) 13:17:39.88 ID:BAssgVTd0
>>478
湖西線内でも土日は1本か2本を除いて12連化という報道があったはずだが

改正当日の移り変わり運用で編成変更がかかってるのとは違うのかねぇ
//// 鉄道路線・車両板 質問スレッドPart23////
828 :名無し野電車区[sage]:2011/03/12(土) 13:22:14.92 ID:BAssgVTd0
>>827
徒歩で点検巡回しに来た社員がマニュアル操作で停止した
(現地の機器箱内に操作盤がある)とかではないかな?
【新潟】 上越新幹線 part30 【東京】
401 :名無し野電車区[sage]:2011/03/12(土) 13:38:12.23 ID:BAssgVTd0
東北の地震の報道で埋もれてるが、新潟県内でも未明に震度6強の地震が起きてるんだな
http://tenki.jp/earthquake/detail-3738.html
上越・長野新幹線の線路点検はそっちの影響もあるのか
★ 高崎線 ★
576 :名無し野電車区[sage]:2011/03/12(土) 13:40:23.94 ID:BAssgVTd0
>>575
熊谷に帰るなら東松山で降りたほうがいいかも
森林公園駅からのバスは今は立正大学までしか行かない(乗り換えて熊谷まで出るのは可能だが)
東松山駅からなら熊谷駅行きのバスが出てる
★ 高崎線 ★
616 :名無し野電車区[sage]:2011/03/12(土) 15:56:31.43 ID:BAssgVTd0
東武東上線〜路線バス利用の迂回路(時刻は休日ダイヤのもの)

・川越駅→上尾駅
 川越駅発16:10、17:05、18:35、19:50、20:50、21:27
・川越駅→桶川駅
 川越駅発16:00、17:45、19:35、20:25
・川越駅→鴻巣駅
 川越駅発16:35、19:0)
・東松山駅→熊谷駅
 東松山駅発15〜25分間隔、終バスは22:00
・森林公園駅→立正大学前(乗り換え)立正大学前→熊谷駅
 森林公園駅発15〜25分間隔、終バスは22:05(熊谷駅行きにも乗り換え可)
JR宇都宮線(東北線)スレッド Part55
297 :名無し野電車区[sage]:2011/03/12(土) 19:25:38.69 ID:BAssgVTd0
>>295-296
客がいっぱいいて車両があっても、乗務員(運転士・車掌、GAはいなくてもいいか?)が
揃ってないと運転できないのよ
JR東日本車両更新予想スレッド Part77
923 :名無し野電車区[sage]:2011/03/12(土) 19:47:26.96 ID:BAssgVTd0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110312/k10014626881000.html

> JR仙石線の宮城県東松島市の野蒜駅と東名駅の間を走っていた4両編成の普通列車は、
> 宮城県警察本部が救助に向かい、列車から11人がヘリコプターで救出されたということです。
> また、これまで乗務員と連絡が取れていなかった大船渡線の2両編成の2本の列車と、
> 気仙沼線の2両編成の列車も乗務員と連絡が取れたということです。
> しかし、これらの列車に何人の乗客が乗っていたか分かっておらず、JRで確認を急いでいます。

> また、福島県沿岸部の新地駅では、常磐線の4両編成の列車が大津波警報で緊急停車したあと、
> 波に流されましたが、乗客と乗員全員はその前に避難して無事でした。
【奥の細道山寺】仙山線仙石線14【日本三景松島】
629 :名無し野電車区[sage]:2011/03/12(土) 20:31:45.85 ID:BAssgVTd0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110312/k10014626881000.html

> JR仙石線の宮城県東松島市の野蒜駅と東名駅の間を走っていた4両編成の普通列車は、
> 宮城県警察本部が救助に向かい、列車から11人がヘリコプターで救出されたということです。
> また、これまで乗務員と連絡が取れていなかった大船渡線の2両編成の2本の列車と、
> 気仙沼線の2両編成の列車も乗務員と連絡が取れたということです。
> しかし、これらの列車に何人の乗客が乗っていたか分かっておらず、JRで確認を急いでいます。

> また、福島県沿岸部の新地駅では、常磐線の4両編成の列車が大津波警報で緊急停車したあと、
> 波に流されましたが、乗客と乗員全員はその前に避難して無事でした。

>>616 >>618
もう何年も前から津波警報発令時は乗客とともに乗務員も避難(と言うか避難箇所まで乗客を誘導)
することになってる
訓練も仙石線などでは毎年実施されてたはず
JR東日本車両更新予想スレッド Part77
929 :名無し野電車区[sage]:2011/03/12(土) 20:42:17.25 ID:BAssgVTd0
>>927
ED75も現地解体だろう
そもそも現地にトラックが入れん
JR東日本車両更新予想スレッド Part77
933 :名無し野電車区[sage]:2011/03/12(土) 21:00:08.29 ID:BAssgVTd0
>>932
車両の仕様を考慮すると、仙石線へは南武線の先頭車化改造編成を転用だろ
京葉線からの転用があるならその穴埋め用だな
JR東日本車両更新予想スレッド Part77
935 :名無し野電車区[sage]:2011/03/12(土) 21:15:03.15 ID:BAssgVTd0
>>934
仙石線を復旧させるなら車両も手配する必要があるわけで・・・
もちろん早期の復旧は難しいだろうから今日明日にも転用といった話ではないが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。