トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年03月09日 > ST8o38W00

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/2239 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000044000000302100014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【新潟】 上越新幹線 part30 【東京】
新潟のLRTが開通するのはいつ? part2
東京メトロ日比谷線★3
北陸新幹線 総合スレッド Part23
JR東日本車両更新予想スレッド Part77
新潟県の鉄道 Part52
【新青森〜新函館】北海道新幹線4【建設中区間】

書き込みレス一覧

【新潟】 上越新幹線 part30 【東京】
295 :名無し野電車区[sage]:2011/03/09(水) 09:10:23.46 ID:ST8o38W00
乗車時間も関係あるかもね。
3時間なら、グランクラスでもないと疲れて、となるが、
2時間や2時間半なら、普通のグリーン車や普通車でもいいや、となりかねない。
従って、上越や北陸にはグランクラスは入らないんじゃないかとも思うが。
新潟のLRTが開通するのはいつ? part2
88 :名無し野電車区[]:2011/03/09(水) 09:43:58.89 ID:ST8o38W00
ルートは、いわゆる「日」の字ルート
ttp://www.city.niigata.jp/info/kotsu/new-system/data/h22_c_4/material_5.pdf
でもう動かしようがないようだな。

輸送システムは、
ttp://www.city.niigata.jp/info/kotsu/new-system/data/h22_c_4/material_6.pdf
「基幹公共交通軸に導入する新たな交通システムとして、BRT,LRT が望ましいと考えられる。」
とあり、モノレールは検討対象から外されたようだ。

導入順としては、
ttp://www.city.niigata.jp/info/kotsu/new-system/data/h22_c_4/material_7.pdf
パターンB(BRT導入)
パターンBL(BRT導入して順次LRTへ移行)
パターンL(LRT導入)
を考えているようだ。

輸送能力については、
ttp://www.city.niigata.jp/info/kotsu/new-system/data/h22_c_4/reference-material_1.pdf
LRTの場合は、2連、120人/編成、2分毎運転 を想定しているようだ。
最大で5連まで増強することも考えているよう。
増強した場合でも最大輸送力6700人/時となり、
ビックスワンの最大集客実績(平成 22 年 5 月 5 日 横浜F・マリノス戦 41002 人)を輸送するには、約6時間かかる。
新潟のLRTが開通するのはいつ? part2
89 :名無し野電車区[sage]:2011/03/09(水) 09:46:10.74 ID:ST8o38W00
輸送能力からいったら、BRTは論外だな。
新潟のLRTが開通するのはいつ? part2
90 :名無し野電車区[sage]:2011/03/09(水) 09:49:23.48 ID:ST8o38W00
6時間も論外なので、LRT連結両数をもっと増やすしかないが、
LRTって、6連・7連・8連・・・ていう運転実績ってあったっけ?
東京メトロ日比谷線★3
490 :名無し野電車区[]:2011/03/09(水) 10:06:58.78 ID:ST8o38W00
>>484
ということは、18mも仕方がないということになるな。
【新潟】 上越新幹線 part30 【東京】
299 :名無し野電車区[sage]:2011/03/09(水) 10:11:26.31 ID:ST8o38W00
>>298
開業当初は、在来線特急「ひばり」「とき」の待遇をそのまま持ってきただけだからね。
仙台以北も需要旺盛な東北に比べて、新潟以北の需要がほとんど開拓出来なかった上越。
その差が現在の待遇の差に反映されているね。
北陸新幹線 総合スレッド Part23
774 :名無し野電車区[sage]:2011/03/09(水) 10:36:44.86 ID:ST8o38W00
>>764
長野、新潟が東北州というのはない。

九州:8県:福岡、大分、宮崎、鹿児島、沖縄、熊本、佐賀、長崎
中国四国州:9県:岡山、広島、山口、島根、鳥取、愛媛、香川、徳島、高知
関西州:6府県:大阪、兵庫、京都、奈良、和歌山、滋賀
東海州:4県:愛知、岐阜、三重、静岡
甲信越北陸州:6県:富山、石川、福井、新潟、長野、山梨
東京都:1都:東京
関東州:6県:神奈川、埼玉、千葉、栃木、群馬、茨城
東北州:6県:福島、宮城、山形、秋田、岩手、青森
北海道:1道:北海道
JR東日本車両更新予想スレッド Part77
571 :名無し野電車区[sage]:2011/03/09(水) 10:39:13.90 ID:ST8o38W00
>>570
いや、「ダブルパンダ」で正しいだろ。
パンダ2頭は来たから。
新潟のLRTが開通するのはいつ? part2
94 :名無し野電車区[sage]:2011/03/09(水) 17:14:13.89 ID:ST8o38W00
>>93
既存車線はつぶすんだってば。
BRTでもLRTでもつぶす。
新潟県の鉄道 Part52
301 :名無し野電車区[sage]:2011/03/09(水) 17:16:00.17 ID:ST8o38W00
>>300
分かってるよ。
115系0だろ?
【新青森〜新函館】北海道新幹線4【建設中区間】
314 :名無し野電車区[sage]:2011/03/09(水) 17:21:40.47 ID:ST8o38W00
この板もフシアナサン強制にした方が良いかもしれないな。
JR東日本車両更新予想スレッド Part77
643 :名無し野電車区[]:2011/03/09(水) 19:51:53.24 ID:ST8o38W00
>>599
まあ、115系1000番台車も、まだまだ余裕で走れるけど、相当古いから、置換しても全然OKな車ではある。
211系に置換してもいいんじゃね?
新潟のLRTが開通するのはいつ? part2
96 :名無し野電車区[sage]:2011/03/09(水) 19:55:57.28 ID:ST8o38W00
>>95
まずはここを見てくれ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E9%A7%85#.E5.9C.A8.E6.9D.A5.E7.B7.9A.E9.80.A3.E7.B6.9A.E7.AB.8B.E4.BD.93.E4.BA.A4.E5.B7.AE.E5.8C.96
北陸新幹線 総合スレッド Part23
808 :名無し野電車区[]:2011/03/09(水) 20:53:06.05 ID:ST8o38W00
もう、このスレいらないじゃん。
だいたい金沢以西ルート妄想スレと化してるし。
どう見ても新幹線は金沢止まり決定だし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。