トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年03月09日 > DL8t8Jnj0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/2239 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000112137400120



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
JR東日本車両更新予想スレッド Part77
【東日本】北陸新幹線車両予想スレッド【西日本】

書き込みレス一覧

JR東日本車両更新予想スレッド Part77
578 :名無し野電車区[sage]:2011/03/09(水) 14:22:38.68 ID:DL8t8Jnj0
気が早いかもしれないけど651/E653の転用の際の変化も気になるところだ
651系は波動用に転用、E653は基本編成はいなほ転用で付属はいわき〜仙台間が有力とされてるが
いわき以遠への転用はE657運用開始と並行して同時期だろうが
いなほE653は運用開始時期や、懸案の羽越本線高速化もあるのかなど



JR東日本車両更新予想スレッド Part77
583 :名無し野電車区[sage]:2011/03/09(水) 15:52:58.30 ID:DL8t8Jnj0
E1は5年以内廃車は妥当だけど、E4も5年以内に全廃するのか?
一番新しいのが2001年製造だったっけ?
まぁ5年後は経年15年以上になるから別におかしくもないのか・・

【東日本】北陸新幹線車両予想スレッド【西日本】
613 :名無し野電車区[sage]:2011/03/09(水) 16:25:17.23 ID:DL8t8Jnj0
E4も2015年までに全廃だそうだから、
東北から上越へ転用だけでE2は全車満たせそう。
長野のN編成は経年で廃車。
やはり金沢開業時はE5ベースの北陸向け新車だと思われる。
JR東日本車両更新予想スレッド Part77
587 :名無し野電車区[sage]:2011/03/09(水) 16:47:40.70 ID:DL8t8Jnj0
山形はもう少し400系を延命させて、E6を入れた方が良かったような気もするが。
山形新幹線は車両といい福島駅の配線といい、どうも将来の東北新幹線のダイヤのネックになりそうな・・

JR東日本車両更新予想スレッド Part77
592 :名無し野電車区[sage]:2011/03/09(水) 17:43:44.69 ID:DL8t8Jnj0
>>590
北陸新幹線車両スレにも書き込んだけど、
E4も全廃なら、E2は東北から上越へ転用だけでほぼ満たせるんじゃないか?
N編成は経年で廃車だろうし、金沢開業時はE5ベースの新車だと思う。

JR東日本車両更新予想スレッド Part77
608 :名無し野電車区[sage]:2011/03/09(水) 18:33:26.82 ID:DL8t8Jnj0
方面毎に統一するって言ってるんだから、
E2N編成を延命し新車と平行して使うよりも
北陸も新車に統一の可能性の方が高いだろ
JR東日本車両更新予想スレッド Part77
610 :名無し野電車区[sage]:2011/03/09(水) 18:41:12.18 ID:DL8t8Jnj0
今更、型落ちのE2は作らないよ
東自らE5が標準型って言ってるんだから

JR東日本車両更新予想スレッド Part77
616 :名無し野電車区[sage]:2011/03/09(水) 18:56:28.45 ID:DL8t8Jnj0
北陸新幹線延伸は東日本区間もあるから、東持ちも運用増になるはず
西日本編成もできるだろうし、方面別に統一化すると言ってるのに
東日本新車と西日本編成とE2系N編成が共存するとは考えにくいので
やはり東日本と西日本で共通仕様の新車を入れてくると思う。
ただし長野止まりなどが設定されるなら、上越と共通編成のE2が
長野までは来る可能性はあると思うが。


JR東日本車両更新予想スレッド Part77
621 :名無し野電車区[sage]:2011/03/09(水) 19:07:23.82 ID:DL8t8Jnj0
金沢開業で新型は入れないというのではなく、
まだ計画になってない→計画にないと誤解され
新車を入れるつもりはないと広まってしまったのでは?

JR東日本車両更新予想スレッド Part77
623 :名無し野電車区[sage]:2011/03/09(水) 19:12:08.29 ID:DL8t8Jnj0
ちなみに西日本でも九州新幹線開業時にはJR西日本は熊本どまりの直通を
700系レールスターが担当し、新車はJR九州しか入れないのではないかとの予想もあった。
西は九州新幹線乗り入れに関しては、かなり建設が進んだ時期になっても
明確にしてこなかったので、色々な予想があって
共通編成で新車投入というのは当初はあまり予想されてなかったと記憶してる。



JR東日本車両更新予想スレッド Part77
626 :名無し野電車区[sage]:2011/03/09(水) 19:21:46.54 ID:DL8t8Jnj0
でも延伸部分の新車の投入は間違いなくあるでしょ?
記者との一問一答の感じで前者だけを答えた可能性もあるし、
文章になってないと明確には判断できないと思うのだが。
JR東日本車両更新予想スレッド Part77
630 :名無し野電車区[sage]:2011/03/09(水) 19:31:30.17 ID:DL8t8Jnj0
華々しい開業に転用だけで済ますかなぁ?
また、西日本だけが独自形式として新車投入するかというのも疑問。
西日本はやはり東日本と共通仕様に仕立てると思うがなぁ。
共通仕様車とするならば、西日本は所要編成を揃えるのは勿論だけど
東日本が数年遅れるとも思えない。
少なくとも東持ち所要増ぐらいは新車を入れると思う。


JR東日本車両更新予想スレッド Part77
633 :名無し野電車区[sage]:2011/03/09(水) 19:34:42.90 ID:DL8t8Jnj0
また、そろそろE2のN編成の寿命も問題になってくるはず。
延命するとなれば、長期間西日本車と共存することになる。
方面別統一化と言ってるなら、金沢開業時に全部揃えるのは無理かもしれないが
開業後数年内に新車に置換えになるのでは?
JR東日本車両更新予想スレッド Part77
636 :名無し野電車区[sage]:2011/03/09(水) 19:39:30.95 ID:DL8t8Jnj0
>>634
>>605や>>609は否定派では?

JR東日本車両更新予想スレッド Part77
642 :名無し野電車区[sage]:2011/03/09(水) 19:49:54.14 ID:DL8t8Jnj0
>>638
どっちも新車の投入はあったよね

JR東日本車両更新予想スレッド Part77
647 :名無し野電車区[sage]:2011/03/09(水) 20:03:32.62 ID:DL8t8Jnj0
俺はここまで新車投入を主張してきたけど
もし、東日本が北陸は今後十年はE2で十分と判断し、N編成も延命させ
さらに、かつて東海が100系を西日本に譲渡したように
中古のE2を西日本に譲渡し、北陸はE2で統一。
上越はE2+秋田のE3で統一となれば方面別で統一も達成できるな
ガッカリ感ハンパなくないし、さすがにそんなことはないだろうけど・・

JR東日本車両更新予想スレッド Part77
648 :名無し野電車区[sage]:2011/03/09(水) 20:13:54.77 ID:DL8t8Jnj0
まぁ、新車の投入を検討してるなんて、
普通新車投入の発表前に言わないしね

JR東日本車両更新予想スレッド Part77
654 :名無し野電車区[sage]:2011/03/09(水) 20:51:00.15 ID:DL8t8Jnj0
>>652
・方面別統一化と言ってるのに、E2と西日本新車の共存というのは整合性がない
・17年以上の経年のE2系N編成の200系のような更新をやるかどうか疑問
・E4も全廃ならE2で上越と北陸の東持ち全運用をまかなえるだろうか?
別に北陸に新車をいれろと言ってる訳じゃなく、新車を入れる方が
整合性があるのではと言ってる
JR東日本車両更新予想スレッド Part77
656 :名無し野電車区[sage]:2011/03/09(水) 20:52:36.41 ID:DL8t8Jnj0
>17年以上の経年
金沢開業時のことね

JR東日本車両更新予想スレッド Part77
693 :名無し野電車区[sage]:2011/03/09(水) 23:43:17.20 ID:DL8t8Jnj0
東北縦貫線開通で中電が東京駅に乗り入れるから、上野乗換を嫌って新幹線使ってた人も
中電に流れると読んでるのかもね。
都心回帰と郊外にマイホーム持つ傾向だった団塊世代引退で
遠方から新幹線で通勤と言う人も減ってるのかもしれないし。





※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。