トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年02月17日 > oBJSbria0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/2225 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000003303514



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
(東武)東上線・ダイヤ議論スレッド - Part10 -
JR宇都宮線(東北線)スレッド Part54
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part83
快速アクティー廃止で良い。東海道線自体が快速線
【Welcome】東武東上線 Part110【30000系】
東武東上線の川越市〜志木を複々線化させよう
中央線快速・各駅停車Part60

書き込みレス一覧

(東武)東上線・ダイヤ議論スレッド - Part10 -
378 :名無し野電車区[sage]:2011/02/17(木) 19:38:05 ID:oBJSbria0
>>377
どう見ても沿線民じゃない
東上民が『東武線志木』なんて言わない
ここは東上であって東武で無いからね
修繕と更新くらいの差がある

以南7本/hダイヤで最大の穴は12分だった
今度の改正で8本/hに戻るが、準急の退避状況からして
等間隔にはなりそうにない
穴が最大で何分になるかがポイント
10分あくようだと、6本/hでもいいという意見が出かねない
JR宇都宮線(東北線)スレッド Part54
880 :名無し野電車区[sage]:2011/02/17(木) 19:41:41 ID:oBJSbria0
>>877
比較の対象が間違っています
一応朝霞台は大宮以南と等価値
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part83
393 :名無し野電車区[sage]:2011/02/17(木) 19:47:08 ID:oBJSbria0
西早稲田は大久保キャンパスの最寄だから
校舎の規模からして馬場の文系学部には遠く及ばない
大概の受験生は馬場から歩くよ
一本道で分かりやすいから
アリババが出来る文系が羨ましいよ
・・・同じ大学とは思えない大久保民より
快速アクティー廃止で良い。東海道線自体が快速線
247 :名無し野電車区[sage]:2011/02/17(木) 20:06:37 ID:oBJSbria0
もう辻堂停車も近いね
だけどアクティーを辻堂に停めちゃうと
湘新特快もそれに合わせざるを得なくなる
するとイメージ的に特快が遅くなった気がして良くないので
結局アクティーは廃止の運命だろうね

自治体は辻堂停車を要望しているのだろうか?
【Welcome】東武東上線 Part110【30000系】
615 :名無し野電車区[sage]:2011/02/17(木) 20:15:57 ID:oBJSbria0
急行は12分等間隔が池袋発時点では確保される
全部がライナーから川越市まで逃げ切れるとは思えないけど
一部急行を遅くすることで、ライナーへの移転を促す形になりそう

02 14 26 38 50とか?
快速アクティー廃止で良い。東海道線自体が快速線
249 :名無し野電車区[sage]:2011/02/17(木) 20:59:35 ID:oBJSbria0
>>248
読みました。現時点では考えていないとあります。
アクティー廃止で踊り子の停車駅増加を考えたけど、
藤沢や千ヶ崎・平塚に停まる踊り子は利用が低調で、
その代替としてアクティーを設置したともかいてあった。

県の考えはこのスレタイに近く、東海道線を走る乗車券だけで乗れる電車は
全駅停めろということのようです。時間6本程度なら乗車機会>速達性だよね普通。
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part83
402 :名無し野電車区[sage]:2011/02/17(木) 22:16:31 ID:oBJSbria0
>>393
僕、理工学部数学科在籍でF線で通っているけど、東大は落ちたよ
頭いいんだね
(東武)東上線・ダイヤ議論スレッド - Part10 -
390 :名無し野電車区[sage]:2011/02/17(木) 22:44:01 ID:oBJSbria0
>>381
下り比率を見るのが妥当でしょう
東上線が先細り型路線なのは明らかなので

川越と川越市の下り比率が非常に大きいのがミソ
下り需要に比して川越市止まりが多いのが以北民の不満の種
下りの通過人員を見ると、霞ヶ関は川越市の9割の数
それなのに本数は一気に4割に落ちる

こうしてみると池袋口からの終点駅は
坂戸が相応しいということでしょうね
それが施設や人員配置の面で無理なので
川越市〜坂戸間を救済しようとすると
森林公園までの増発になってしまう
だから過剰と叩かれる・・・
時間2本だけ、地下直が坂戸まで行けば
08年までの4・4ダイヤで充分だけどね
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part83
411 :名無し野電車区[sage]:2011/02/17(木) 22:51:36 ID:oBJSbria0
>>403
早大と付けると、文系学部もこの場所でいいのかと誤解されるので避けたと聞いたよ。
地方の人とか、文理でキャンパスが分離しているという概念が無いから
今でも入試で試験会場を間違えて失格する人が毎年いる
>>405
すごいね。僕1浪だからますます頭が上がらないよ
学部は何?理系だったら話が合うかもね
【Welcome】東武東上線 Part110【30000系】
628 :名無し野電車区[sage]:2011/02/17(木) 23:01:21 ID:oBJSbria0
10000系8本をを30000で置換え、9101は廃車
次の課題は中間運転台 どうにもこうにも無理だねホームドアは
唯一出来そうなのは。複々線区間の内側線だろうね
全部地下車だけ走らせれば簡単
東武東上線の川越市〜志木を複々線化させよう
928 :名無し野電車区[sage]:2011/02/17(木) 23:07:19 ID:oBJSbria0
次スレ
『以北増発問題を考える』
複々線よりも100倍現実的だよ
【Welcome】東武東上線 Part110【30000系】
630 :名無し野電車区[sage]:2011/02/17(木) 23:12:28 ID:oBJSbria0
発想の転換で、全車両6+4にするしか無いのかな
後10年後くらいに、『導入実績づくり』のために
どこかの駅に設置することになりそう
中央線快速・各駅停車Part60
982 :名無し野電車区[sage]:2011/02/17(木) 23:40:06 ID:oBJSbria0
>>979
どう見ても、武蔵境→三鷹の方が混んでいそうな気が
【Welcome】東武東上線 Part110【30000系】
635 :名無し野電車区[sage]:2011/02/17(木) 23:45:51 ID:oBJSbria0
>>634
和光市にもついたら、そのバカ殿が来る関係で折返しや出発に手間取り、
東上線も和光市手前で詰まり易くなる可能性も

東横に全駅ホームドア設置となれば、勢い横浜高速にもということになる
東横の車掌は仕事を失いそうな気がする
それとも多摩川駅で車いすの乗客が転落死したからだろうか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。