トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年02月12日 > /pBDf6btP

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/2132 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000040040000120324222



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
[―{}@{}@{}-] 名無し野電車区
●都営新宿線 [10.12.05改正]
★井の頭線あれこれ 29F★
もしJR東日本がJR西日本区間を運営していたら
京王電鉄車両スレ 2011.01.31
快速アクティー廃止で良い。東海道線自体が快速線
中央線快速・各駅停車Part60
京王電鉄(京王線系統)スレ 2011.01.19
もしJR西日本がJR東日本区間を運営していたら…

書き込みレス一覧

●都営新宿線 [10.12.05改正]
502 : [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区[sage]:2011/02/12(土) 09:30:30 ID:/pBDf6btP
東大島に通過線(川の真上だから用地買収も最小限で住むはず)設けて
そこで通過待ちとすれば緩急接続に準じた形にはなるけどな

★井の頭線あれこれ 29F★
29 : [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区[sage]:2011/02/12(土) 09:31:58 ID:/pBDf6btP
というか、寄生虫の意味だ
もしJR東日本がJR西日本区間を運営していたら
185 : [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区[sage]:2011/02/12(土) 09:35:10 ID:/pBDf6btP
この電車は神戸特快網干行きです。
京都までの各駅と、新大阪、神戸(あえて三宮ではなく)、明石に止まります。
明石から終点網干までは各駅に停車いたします。

京王電鉄車両スレ 2011.01.31
527 : [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区[sage]:2011/02/12(土) 09:44:08 ID:/pBDf6btP
動物園線はモノレールからしたらライバルなんだけどもな

●都営新宿線 [10.12.05改正]
505 : [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区[sage]:2011/02/12(土) 12:08:21 ID:/pBDf6btP
だったら急行廃止で都営新宿線内は全て各駅停車が日中5分おきに走るようにすることが
ベターだろう


もしJR東日本がJR西日本区間を運営していたら
189 : [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区[sage]:2011/02/12(土) 12:11:47 ID:/pBDf6btP
>>187
中山あたりは市バスのほうが安いし、酉のライバルのいない独占路線の放漫体質なら
客はそっちへ逃げていたそれくらいでも裁けるようになっていたかと
快速アクティー廃止で良い。東海道線自体が快速線
223 : [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区[sage]:2011/02/12(土) 12:15:16 ID:/pBDf6btP
特快アクティー

東京、新橋、品川、武蔵小杉、藤沢、茅ヶ崎、平塚、国府津、小田原

中央線快速・各駅停車Part60
808 : [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区[sage]:2011/02/12(土) 12:45:27 ID:/pBDf6btP
>>776
この電車は二つの十日市場駅を通過するんだよな。
元むさしの号の115系6両固定を充当か?
京王電鉄(京王線系統)スレ 2011.01.19
885 : [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区[sage]:2011/02/12(土) 17:01:35 ID:/pBDf6btP
10連各停は原則2番線からになるんじゃないの?
そして折り返し各駅停車(日中は京王八王子行き)となる特急を2番線着にして


逆に高尾山口系統の8連各停は単独(今は京王八王子発の各駅停車が新宿到着後の
折り返しでは高尾山口行きになる。逆も同じ)運用になるから新宿駅1番線で殆ど
埋まる感じになるだろうし

まさか各駅停車を10連化した代わりに快速を8連に戻すようなことはしないだろうし
京王電鉄(京王線系統)スレ 2011.01.19
888 : [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区[sage]:2011/02/12(土) 18:33:28 ID:/pBDf6btP
大昔は4本あったんだけどな
改修前は3番線ホームに旧4番線の跡地に不自然な形でタイルが貼ってあるから
すぐに分かったものだよ

今より客は少なかったにせよよくそれで裁いていたな

ホームの先の駐車場を潰してそこに引き上げ線を設置
3番線は後者専用、1番線は乗車専用、2番線は兼用とか出来ればいいんだけどなあ・・・


もしJR西日本がJR東日本区間を運営していたら…
171 : [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区[sage]:2011/02/12(土) 18:39:57 ID:/pBDf6btP
>>148
千代田線の場合は当時の営団が文句を言ってきたわけだからどの道置き換わっていたんじゃないの?

電力効率が悪いって事で余計に国鉄から営団に金を払ってたようだし
ただ、もしかしたら201系改造で対応していたかもな
もしJR西日本がJR東日本区間を運営していたら…
173 : [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区[sage]:2011/02/12(土) 20:14:13 ID:/pBDf6btP
まあ、結局は201系の軽量車体版の203系を入れて103は快速線へという歴史は
どこの会社でも変わらなかったかと思う
中央線快速・各駅停車Part60
815 : [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区[sage]:2011/02/12(土) 20:17:37 ID:/pBDf6btP
いや、やはり最低でも吉祥寺までは東京だという印象でしょう
というか、吉祥寺が23区内にあると思ってるやつは多そうだし
もしJR西日本がJR東日本区間を運営していたら…
174 : [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区[sage]:2011/02/12(土) 20:32:47 ID:/pBDf6btP
>>172
酉のことだから常磐線区間はお決まりの15分おきだっただろうな
メトロの方は5分おきで

今でも日中毎時5本から増えないのは束からしたら千代田線直通はライバルになるからな

松戸から東京駅(大手町)では現行ではほぼ所要時間は同じだし


そんな千代田線への流出防止策として新金線を旅客化して松戸以遠からの各駅停車をそっちへ流して
そのまま新小岩から総武線へ直通して東京駅まで行っていたかも
●都営新宿線 [10.12.05改正]
509 : [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区[sage]:2011/02/12(土) 21:33:50 ID:/pBDf6btP
でもその分冷房効率が上がったり、風圧の問題やグモを完全に抑えることが出来るわけだけども
(実際三田線では柵を乗り越えたグモもあったようだし)
都営でも日暮里舎人ライナーはフルスクリーンタイプだし

逆に言うと何で南北線という閑散路線でわざわざフルスクリーンタイプを入れたのだろうか?
試験的な要素もあったのかな?
中央線快速・各駅停車Part60
818 : [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区[sage]:2011/02/12(土) 21:48:23 ID:/pBDf6btP
複々線は国分寺まででも良いから作って欲しいな
仮に特快が国分寺から各駅停車になっても今よりは早くなるでしょ?

小金井に関しては各駅停車でも新宿までの所要時間は殆ど変わらない(むしろ
特急退避が無くなる分早くなる)わけだから文句もないと思うけど

どうしてもってことなら三鷹だけでも方向別複々線にしてそこで特快と対面接続
出来るようにするとか、日中だけでもそこで快速線に転線させる現行の快速と同じものを
出せば良いんじゃないかと思うけど
京王電鉄(京王線系統)スレ 2011.01.19
895 : [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区[sage]:2011/02/12(土) 22:00:50 ID:/pBDf6btP
>>899
現行の笹塚発着の都営線電車と京王線の各駅停車を一緒にしろって事じゃないの?
それだと一応本数はあることにはなるけど

ただそうすると今より以上に多くの都営線直通対応の車両を用意しなければならないし
その割には直通のメリットがないということになる(いくら都営線直通だからといって
八王子から各駅停車で乗りとおす奴などヲタしかいないし)
京王電鉄車両スレ 2011.01.31
549 : [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区[sage]:2011/02/12(土) 22:11:23 ID:/pBDf6btP
>>540,>>544
地下化以前の京王八王子は8連までしか対応できなかったしな
夕方の特急は高幡不動で2両を増解結してたな

あと、2+2+2の6連で各停運用なんてのも無かったっけ?

もしJR東日本がJR西日本区間を運営していたら
194 : [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区[sage]:2011/02/12(土) 22:47:12 ID:/pBDf6btP
新大阪で切り離して神戸行きは走ってただろうな。

●都営新宿線 [10.12.05改正]
512 : [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区[sage]:2011/02/12(土) 22:50:17 ID:/pBDf6btP
白金高輪延伸分はもう返済済みなわけ?(白金高輪-目黒間は営団が作ったものだし)

それなら白金高輪から品川を通って天王洲アイルまで延ばして欲しいな
品川は地下鉄で直接いけないから不便なんだよね
中央線快速・各駅停車Part60
823 : [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区[sage]:2011/02/12(土) 23:14:18 ID:/pBDf6btP
今でも八王子は特定運賃で電特料金よりも安くなってるというのに

だから代々木まで行くと運賃が跳ね上がるから新宿で分けるのとだいぶ安くなるんだよな
京王電鉄(京王線系統)スレ 2011.01.19
898 : [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区[sage]:2011/02/12(土) 23:45:37 ID:/pBDf6btP
神泉もこれ以上拡張出来ない
甲州街道は両脇ともビルが立ち並んでいて地下も余裕がないし




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。