トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年02月06日 > Z97wL8se0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/2569 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数45100000056534263012251055



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【8000系と】東武野田線を語ろう35【8000系…】
(東武)東上線・ダイヤ議論スレッド - Part9 -
東武鉄道車両総合スレッド Part30
中央線快速・各駅停車Part60
【Welcome】東武東上線 Part110【30000系】
快速アクティー廃止で良い。東海道線自体が快速線
JR可部線 廃止路線の一部復活へ
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part83
JR宇都宮線(東北線)スレッド Part54
東海道線東京口・伊東線・伊豆急行スレ 69

その他4スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
【8000系と】東武野田線を語ろう35【8000系…】
340 :名無し野電車区[sage]:2011/02/06(日) 00:15:55 ID:Z97wL8se0
>>338
8111が転属します?
(東武)東上線・ダイヤ議論スレッド - Part9 -
957 :名無し野電車区[sage]:2011/02/06(日) 00:24:27 ID:Z97wL8se0
雇用維持なら尚更、運転区間の長い以北増便ですよ。
川越市〜森林公園で20kmあるんだから。
川越区に配置換えすればいい。
(東武)東上線・ダイヤ議論スレッド - Part9 -
960 :名無し野電車区[sage]:2011/02/06(日) 00:36:41 ID:Z97wL8se0
>>958
でも、4・6・8のいずれかの複合しか無いわけで。
準急を区準に格下げして志木行きにするという手もある。
これで都内普通の減便を補填。
(東武)東上線・ダイヤ議論スレッド - Part9 -
963 :名無し野電車区[sage]:2011/02/06(日) 00:54:46 ID:Z97wL8se0
>>961
求める人物像
武蔵大卒であること
根津の忠実な犬であること
組合と慣れ合うこと
恰も相撲協会のようにね。ここの会社は本当にぬるいよ。
(東武)東上線・ダイヤ議論スレッド - Part9 -
970 :名無し野電車区[sage]:2011/02/06(日) 01:39:01 ID:Z97wL8se0
>>965
ダイヤの作成がそんなに難しいとは思えないよ。
結局これは突き詰めて行くと『希少性』に行き着く。
つまりテレビで取り上げられるのも、『それを仕事にしている人が少ない』から。
タクシーの運転手を追いかける番組など見ないのはそういうこと。

ダイヤ作成は一人でやるわけじゃないでしょ?必ず人間は間違えるから。
だからこそ多くの人間の視点から検討され校正される。
別にその道で飯を食っている人間であればだれでもできること。
それをあたかもエリートで特殊技能のように持ち上げるのは、
やはり特殊性からに他ならない。丁度成果主義の会社で、
『自分しかその仕事が出来ない』ように見せかけて、他者を排除するがごとく。
【8000系と】東武野田線を語ろう35【8000系…】
343 :名無し野電車区[sage]:2011/02/06(日) 01:42:31 ID:Z97wL8se0
>>342
100万ジンバブェドルを賭けてもいいよ
東武鉄道車両総合スレッド Part30
21 :名無し野電車区[sage]:2011/02/06(日) 01:46:57 ID:Z97wL8se0
9000と9050の運転台の構造は同じだ。
何故副都心で乗入可能なものが、後から直通に手を挙げた
東急で却下できるのだ。
ダメ車なら西武6000だろう。あの加速の悪さは惨めだぞ。
中央線快速・各駅停車Part60
623 :名無し野電車区[sage]:2011/02/06(日) 01:50:51 ID:Z97wL8se0
>>622
運用数削減と、それに伴う人員削減というメリットは大きい。
最大で3運用は減らせる。
【Welcome】東武東上線 Part110【30000系】
120 :名無し野電車区[sage]:2011/02/06(日) 01:53:31 ID:Z97wL8se0
昭和47年に8コテ新造冷房者が2編成導入されている。
だから10連運用が出来たのはそのあとからとしか言えない。
(東武)東上線・ダイヤ議論スレッド - Part9 -
971 :名無し野電車区[sage]:2011/02/06(日) 02:04:10 ID:Z97wL8se0
>>968
10分の準急、志木退避だと12分の急行に朝霞救済電車が要ります。だから成増接続と見る。
48の急行が、途中駅接続無しバージョンだろう。50の準急を待てと。



【Welcome】東武東上線 Part110【30000系】
128 :名無し野電車区[sage]:2011/02/06(日) 09:01:33 ID:Z97wL8se0
>>127
有楽町線の昔の駅の方面案内みたいなものね。
和光市・森林公園方面
と永田町あたりでやっていたから、どこの国かわからない人が居た模様。
だからクレームが来たらしく、後で上の余白に、市ヶ谷池袋方面と
追加してあった。
快速アクティー廃止で良い。東海道線自体が快速線
185 :名無し野電車区[sage]:2011/02/06(日) 09:03:37 ID:Z97wL8se0
15連が入れないからだよきっと。
JR可部線 廃止路線の一部復活へ
28 :名無し野電車区[sage]:2011/02/06(日) 09:06:20 ID:Z97wL8se0
切れる所は切りつくしたからね。後は新幹線開業に伴う
在来分離だけでしょう。することは。
(東武)東上線・ダイヤ議論スレッド - Part9 -
979 :名無し野電車区[sage]:2011/02/06(日) 09:51:13 ID:Z97wL8se0
和光市が1線しかないから、和光市で2分間隔で電車が続行する。
朝霞に準急が停まると、急・準の差は1分しか無く、結局志木手前で
準急が内側に転線すると、実質朝霞台を出たあたりで準急は急行に追い付かれる。
また和光市で準急を内側に転線させると、60km制限がかかり窮屈になる。
そうなると成増退避だろう。

準急の成増退避は、成増以遠で準急を各駅停車と視ると言う考えの表れ。
だからF直と複々線区間で並走するダイヤも無くなるだろう。
中央線快速・各駅停車Part60
630 :名無し野電車区[sage]:2011/02/06(日) 09:59:24 ID:Z97wL8se0
現状でも休日は三駅を通過しているのだから、三駅を通過することは不可能ではない。
で、それを朝ラッシュ時にやると、緩行線の三鷹始発をふやすことになる。
だから嫌っているんじゃないだろうか。ピーク時20本/hは緩行が必要だろうけど、
東西直通との兼ね合いを考えると、今度は緩行線がパンクするよ多分。
中央線快速・各駅停車Part60
631 :名無し野電車区[sage]:2011/02/06(日) 10:05:20 ID:Z97wL8se0
>>630
あとついでに、着席を求める快速からの乗換客で三鷹駅がパニックに。
新宿まで行く人でも、三鷹からなら着席を指向すると思う、中野からなら
もう諦めて立って行く。
だから緩行の始発駅が三鷹であるのは上手くないんだわ。むしろ快速を全部
三鷹通過にした方が劇的に解決するよ。
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part83
23 :名無し野電車区[sage]:2011/02/06(日) 10:10:05 ID:Z97wL8se0
白い顔に改造までしたのに気の毒だよね。
まさに白眼視されているという・・・。
この西武6000、東横急行として走れるだろうか。
東武9000より心配だ。
JR宇都宮線(東北線)スレッド Part54
719 :名無し野電車区[sage]:2011/02/06(日) 10:14:37 ID:Z97wL8se0
>>717
人件費がねぇ。短編成でもツーマンだから。
京浜東北の大宮以北延伸しかないだろうね。
元々大宮以南でも快速と緩行を複線で捌いていたのだから無問題。
【Welcome】東武東上線 Part110【30000系】
134 :名無し野電車区[sage]:2011/02/06(日) 10:19:04 ID:Z97wL8se0
>>130
池袋5番だけは、有直まで8連のみ対応だった。
意外なところだと、上板橋引上線。副直まで8連のみだった。
だから最後にあそこを改造して、全部10連で統一しました。
(東武)東上線・ダイヤ議論スレッド - Part9 -
981 :名無し野電車区[sage]:2011/02/06(日) 10:48:48 ID:Z97wL8se0
池袋発普通の行先によると思う。普通8本/h維持だと7.5分毎。
00の急行の後に優等無退避の普通を出すとしても、池袋を02分には
出なくてはならない。それでも成増で追い付かれてしまう。
この準急と急行に先行する普通の行先が、成増か志木かで変わって来ると思う。
成増止まり→本線に普通入線/即引上/準急退避線入線/急行本線入線
悪い点:降車確認に手間取ると急行に遅れが出る。
いい点:都内普通駅から朝霞の利用者が救済される

先行普通が志木止まり→準急到着前に成増発車/準急本線入線(先発)/急行本線入線(後発)
いい点;折返しが下り本線を塞がない
悪い点:和光市〜志木間で過剰供給。

結論は志木で詰まるから、先行普通の行先によらず、成増退避と考えている。
【Welcome】東武東上線 Part110【30000系】
136 :名無し野電車区[sage]:2011/02/06(日) 10:58:01 ID:Z97wL8se0
まあ一つ言えることは、後期車ではなくトップナンバーを持ってきたところから、
本線の東上に対する物の見方が分かる。これでお持ちになるのはきっと10050だろう。
しかも即修繕とかね。
東海道線東京口・伊東線・伊豆急行スレ 69
155 :名無し野電車区[sage]:2011/02/06(日) 11:02:09 ID:Z97wL8se0
対新宿輸送の方がおカネになるって分かったんだよきっと。
藤沢から小田急に乗るお客をかっさらうことに成功したらしいし。
東海道は遅くしても京急も遅いし品川までだから逃げないと踏んでいるのでしょう。
【Welcome】東武東上線 Part110【30000系】
138 :名無し野電車区[sage]:2011/02/06(日) 11:08:09 ID:Z97wL8se0
30000も10000とくっつけられて、遅く走るより幸せでしょう。
ただし8000を全部駆逐してもまだ加速度の高い電車は足りないよ。
10000の8・10コテ、10030の10コテは本線では使えない。
長崎新幹線って必要か?
551 :名無し野電車区[sage]:2011/02/06(日) 11:10:35 ID:Z97wL8se0
長崎県と佐賀県が合併すれば建設推進で動き出すんじゃない?
そういう動きは無いの>
(東武)東上線・ダイヤ議論スレッド - Part9 -
984 :名無し野電車区[sage]:2011/02/06(日) 11:43:57 ID:Z97wL8se0
1 視覚的なメトロ誘導
2 感覚的なメトロ誘導

この両者を満たす解を考えたということです。つまり地下直急行だけは勘弁してくれというサイン。
後は地下直が急行とこまめに接続するかだね。朝霞停車で故意に遅らせるようだと
準急地帯は実質、メトロ支線ということ。諦めてメトロに行きなよ。
(東武)東上線・ダイヤ議論スレッド - Part9 -
986 :名無し野電車区[sage]:2011/02/06(日) 11:54:14 ID:Z97wL8se0
昼間からダブル退避する普通が出来る。0分台発と40分台発の普通が濃厚。
そしてクレームが来て、『では退避を無くして成増または池袋まで先行させます』
と言いつつ、6本/hになるのだった。
今回、優等の続行だけ注目されているけど、普通も最短で6分間隔くらいに
なるところが出るはず。
【Welcome】東武東上線 Part110【30000系】
140 :名無し野電車区[sage]:2011/02/06(日) 12:00:13 ID:Z97wL8se0
>>139
103系が走っている時は8000でも十分行けてた。
103が消えてから途端に8000のボロ加減が目立つようになった。
都内では空いているんだけど、それは都内に複々線が無いから。
実は都内に複々線のない唯一の路線だからね。
こう考えるんだ。赤塚と成増は東武の複々線なんだ。
あっという間に混雑路線の出来あがり。
もう下赤塚は廃止でいいよ。
(東武)東上線・ダイヤ議論スレッド - Part9 -
988 :名無し野電車区[sage]:2011/02/06(日) 12:02:52 ID:Z97wL8se0
可哀そうに。3/5改正の一部を見て『6』という数字が浮かばないなんて。
仕事をしても使えなそうなタイプだね。
(東武)東上線・ダイヤ議論スレッド - Part9 -
992 :名無し野電車区[sage]:2011/02/06(日) 12:46:42 ID:Z97wL8se0
さあ、次スレに行きましょう。いずれにせよ3/5改正があるから
立てざるを得ないんだから。

思い込みだなんて。みんな分かってないんだよ。和光市が都心から遠すぎると言っても、
栗橋や久喜よりはるかに近い位置にある。
川越線も単線だし、西武新宿線は遠回り。以北区間は東上線はおろか、
東武全体で見ても最後の独占区間なんだよ。輸送人員だって東上>伊勢崎でしょう?
(東武)東上線・ダイヤ議論スレッド - Part10 -
2 :名無し野電車区[sage]:2011/02/06(日) 13:36:36 ID:Z97wL8se0
過去スレ

(東武)東上線・ダイヤ議論スレッド
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1241690430/
(東武)東上線・ダイヤ議論スレッド - Part2 -
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246809824/
(東武)東上線・ダイヤ議論スレッド - Part3 -
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1249022586/
(東武)東上線・ダイヤ議論スレッド - Part4 -
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251337266/
(東武)東上線・ダイヤ議論スレッド - Part5 -
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1263184290/
東上線の利用者を増やすためには (実質Part6)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1274532047/
[○東上線]通勤急行は即刻廃止せよ![×東武線] (実質Part7)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279203748
(東武)東上線・ダイヤ議論スレッド - Part8 -
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1287712784/
JR宇都宮線(東北線)スレッド Part54
722 :名無し野電車区[sage]:2011/02/06(日) 13:45:20 ID:Z97wL8se0
区間からして、新しい日光特急車両の試運転でしょうね、
【東北高崎常磐】東北縦貫線ダイヤ予想12【東海道】
128 :名無し野電車区[sage]:2011/02/06(日) 13:48:56 ID:Z97wL8se0
常磐は特急を4本/h程度に増発し、特急のみ縦貫直通と思う。
徹底的に普通車と差別化して特急誘導に走る。
何故なら新幹線が無いからガッポガッポ。
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part83
27 :名無し野電車区[sage]:2011/02/06(日) 13:58:35 ID:Z97wL8se0
西武は悪くないよ。ワンマン運転など想定していなかったから、
そういう車両を造っただけ。むしろFでワンマン運転を考えた
メトロの責任。全部の電車を手動で運転すればいい。
ただしこれまた運転士の技量によってはみ出すこともあるかも。
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part83
29 :名無し野電車区[sage]:2011/02/06(日) 14:06:22 ID:Z97wL8se0
そんな無茶な。24編成もあるから今度は地上で電車が余る。
近江鉄道にでも売る?
(東武)東上線・ダイヤ議論スレッド - Part10 -
12 :名無し野電車区[sage]:2011/02/06(日) 14:56:17 ID:Z97wL8se0
ではその片鱗だけ見せてあげよう。
それから、ダイヤというモノは会社の意向によって編成されることを忘れずに。
現状の東武の意思としては、ツリー>>>鉄道だから、鉄道なんてヤル気が無いわけ。
そこを斟酌して考えないと、自慰行為になってしまうワケ。
日中池袋発
急行 00〜10分毎に、小・森の順で6本/h
普通 02〜10分毎に、志・成・成の順で6本/h

志木行き普通は成増で急行まち。日中は県境越えは実質6本で十分。電車空っぽだからね。

和光市からY直/F直川越市行きを6本/h。全部急行に接続。地下直志木発着は廃止。無駄。
X3分発→急行
X4分発→地下直川越市
22・52発→池袋発普通志木

越生線坂戸発
00から10分毎に越生行きを6本/h

急行は池袋〜川越間32分 池袋〜坂戸間を46分で走行。
全ての小川町行き急行に、寄居接続を用意。
全体として収益源の以北に厚くしてある。タワーの資金源でもあるからね。
(東武)東上線・ダイヤ議論スレッド - Part10 -
13 :名無し野電車区[sage]:2011/02/06(日) 15:00:29 ID:Z97wL8se0
それから、無駄に電車の多い朝は以北を減らしてくれていいよ。
川越市まで回送で出して、以南民に着席機会を提供します。
5本/hくらいならどうぞ、
(東武)東上線・ダイヤ議論スレッド - Part10 -
16 :名無し野電車区[sage]:2011/02/06(日) 15:24:43 ID:Z97wL8se0
池袋には宿泊施設かあるよ。朝5時台の出勤を強要したら組合に怒られるから。
下板橋回送の意味は運用の都合。成増4:50 志木4:59発が上って来るまで待っていると、
池袋が空になるからね。
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part83
33 :名無し野電車区[sage]:2011/02/06(日) 15:28:25 ID:Z97wL8se0
やはり重みがかかるとダメなのか。6000だけ5時台に新木場に振って、
朝ラッシュにかからないように運用するしかないね。
東海道線東京口・伊東線・伊豆急行スレ 69
173 :名無し野電車区[sage]:2011/02/06(日) 15:31:52 ID:Z97wL8se0
G車無くてもいいよ。高崎以北に残っているのを借りてきて15連にして走ってほしい。
113も115も素人には違いはわからないって。
中央線快速・各駅停車Part60
642 :名無し野電車区[sage]:2011/02/06(日) 15:35:48 ID:Z97wL8se0
複々線区間からの下り需要の多さがポイント。
荻窪と吉祥寺に停めても、休日の三鷹での乗換客は数多いから。
いわんや平日をや。
【東北高崎常磐】東北縦貫線ダイヤ予想12【東海道】
133 :名無し野電車区[sage]:2011/02/06(日) 15:39:42 ID:Z97wL8se0
>>129
新造かもよ。夕ラッシュのフレッシュひたち増発とか言って。
常磐ライナー化させるんだよ。しかも特急車というところが巧妙。
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part83
36 :名無し野電車区[sage]:2011/02/06(日) 16:22:59 ID:Z97wL8se0
もっとホームドアを幅広にするしかないね。
要は電車の来ない時に転落しなければいいので。
アコーディオンのように伸縮する素材にすれば何とかなりそう。
駅の利用客数について語るスレ Part5
189 :名無し野電車区[sage]:2011/02/06(日) 16:29:48 ID:Z97wL8se0
しかし海の存在は大きい。石原慎太郎の小説ンも影響もある。
あれで湘南という言葉が定着した。
元々湘南とは中国の洞底湖の南を指す語。それを明治になって
景色が似ていると言うので文人が勝手に神奈川をそう呼んだだけ。
今となっては固有名詞、それもステータスになっている。大したものだ。

だけど神奈川の湘南はどう見ても、相模川の西は入らないよ。
中央線快速・各駅停車Part60
647 :名無し野電車区[sage]:2011/02/06(日) 16:37:22 ID:Z97wL8se0
中野で緩行→東西直通の対面接続が全電車出来ないのがミソなんだよね。地元と東の八百長は続く。
(東武)東上線・ダイヤ議論スレッド - Part10 -
27 :名無し野電車区[sage]:2011/02/06(日) 18:59:20 ID:Z97wL8se0
>>20
>森林公園で折り返す頃には朝ラッシュは完全終了してる

おっ、出た出た。実情を無視した以北蔑視意見が。
森林から出庫して池袋で折返す電車は、そのほとんどが成増か志木か、川越市行きになる。
7時台池袋発列車行先内訳
小川町5・森林公園2・川越市4・志木6・成増5 全22本
【Welcome】東武東上線 Part110【30000系】
163 :名無し野電車区[sage]:2011/02/06(日) 19:04:33 ID:Z97wL8se0
>>156
日本語の読解力無いね。複々線を保有していてその複々線が都内に無いってこと。
これは東上線だけの特色。
(東武)東上線・ダイヤ議論スレッド - Part10 -
28 :名無し野電車区[sage]:2011/02/06(日) 19:11:33 ID:Z97wL8se0
>>24
7.5分で急・急・急・準・急・急・急・準と回すなら、
10分で急・急・急・急・急・急の方が分かりやすい。

7.5分毎に急行が出て以北で15分空くし、以北を等間隔にするなら、準急を変な所に詰めるようになる。
これが3/5ダイヤの思想なんだけど。

(東武)東上線・ダイヤ議論スレッド - Part10 -
33 :名無し野電車区[sage]:2011/02/06(日) 20:37:10 ID:Z97wL8se0
何で急行6本が嫌いなの?生理的に受け付けないとか?
ダイヤを素直に考えれば、急行6本10分毎の方が分かりやすいでしょうに。
準急が2分差で続行するとか無理しなくても。
以南は以北より多くなければ許さんというのなら、それは根拠になっていない。
それなら特別にこうしてあげるよ。

886ダイヤ。
都内8 7.5分毎 成4 志2 川2
以南8 不等間隔 地下直6 東武発川越市2
以北6 10分毎/オール急行
(東武)東上線・ダイヤ議論スレッド - Part10 -
35 :名無し野電車区[sage]:2011/02/06(日) 20:56:30 ID:Z97wL8se0
ダイヤスレだから書いているだけ。
別スレで書いていたらそれこそ非難の対象でしょう。
準急減らされて急行が等間隔になって、羨望の気持ちは分かるけど、
認めるときは認めた方がいいよ。経営施策上の以北重視をね。

(東武)東上線・ダイヤ議論スレッド - Part10 -
38 :名無し野電車区[sage]:2011/02/06(日) 21:14:56 ID:Z97wL8se0
>>36
朝ラッシュ時の急行増発
日中急行パターン化
準急の退避復活
ライナー増発
夕ラッシュ時の準急減便?

これだけあってまだ認めない?
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。