トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年02月04日 > +FK8UI0p0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/2304 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数31000200001230001114021022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
KC57 ◆KC57/nPS5E
リニア中央新幹線を予測するスレ 38
【京都を無視しないで】リニアルートスレ 京都編
リニア中央新幹線を予測する 38
【センター試験】東北新幹線スレ64【架線トラブル】
【東京〜札幌】北海道新幹線146【4時間以内】
みちのくの韋駄天!701系・719系・E721系 Ver.6

書き込みレス一覧

リニア中央新幹線を予測するスレ 38
143 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2011/02/04(金) 00:01:36 ID:+FK8UI0p0
>>142
一緒にしてないよーん。

経済学だろうが政治学だろうが何だろうが、公的固定資本形成が公共事業なんであって、
民間の事業をその性格から公共事業だと呼ぶなんてのは無いって。
リニア中央新幹線を予測するスレ 38
145 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2011/02/04(金) 00:36:02 ID:+FK8UI0p0
>>144
だからさ、どの法律に基いて訴えるわけ?
【京都を無視しないで】リニアルートスレ 京都編
964 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2011/02/04(金) 00:39:56 ID:+FK8UI0p0
>>963
> リニアで諏訪、京都を経由するルートの経済的優位性

理解してるよ。マイナスだろ?
リニア中央新幹線を予測する 38
170 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2011/02/04(金) 01:13:05 ID:+FK8UI0p0
>>169
いや俺そんなトンネル掘らないから、さっさと韓国行って戻ってこないでね。
リニア中央新幹線を予測するスレ 38
149 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2011/02/04(金) 05:33:53 ID:+FK8UI0p0
だって「負担ばっか押し付けて俺らの都合を聞き入れないなんて!!!」って文句に対応しただけだもん。
全幹法を作った当初は、国が勝手に決めて地方がいきなり部分的に負担させられるスキームだったんだ。
そのへんのことは一年半前にリニア関連スレで決着済みだったんだけど、何をいまさら蒸し返してんだかって。
リニア中央新幹線を予測するスレ 38
150 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2011/02/04(金) 05:41:49 ID:+FK8UI0p0
ちなみに地域振興を押し立てたところで、東海道新幹線の東京・新横浜・名古屋・新大阪以外は
リニア完成によって利便性が高まるのがハッキリしてるわけで、リニアを差し止めればそれらの
地域の振興は成らず、つまりより多くの非ターミナルの地域振興という観点から差し止めは
あり得ないことなんだよねん。

飯田の振興?知ったこっちゃないね。
リニアが出来れば神奈川南西部、静岡、岐阜、京都の多数のエリアの振興につながるんだ。
より多くの地域の振興を、飯田ただ一か所のために阻害するなんてバカな判断は無い。
リニア中央新幹線を予測するスレ 38
155 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2011/02/04(金) 10:47:39 ID:+FK8UI0p0
>>153
2chレベルではもう終わりってことよ。
委員会の答申がCルートであること、建設主体・運営主体がJR東海であることを
カッチリ言い当てた完璧超人の俺様が言うんだから間違いない。

>>154
いいから条件的に該当する訴訟手続きを定めた法律を引用しなよ。
無いから訴えられないって言ってるわけなんだから。
リニア中央新幹線を予測するスレ 38
157 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2011/02/04(金) 11:00:31 ID:+FK8UI0p0
ちょっとしたシャレだってば。
リニア中央新幹線を予測するスレ 38
160 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage はよ正解にたどりつかぬものか。]:2011/02/04(金) 11:15:11 ID:+FK8UI0p0
>>159
基いてるのは全幹法のほうで、全幹法の認可でもって鉄道事業法はみなし認可になるんだけど。
リニア中央新幹線を予測するスレ 38
163 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage はよ正解にたどりつかぬものか。]:2011/02/04(金) 12:09:34 ID:+FK8UI0p0
>>151
新幹線は全幹法の認可に依るんであって鉄道事業法の許可だの何だのではない。工事実施計画の認可も全幹法。

土地収用のサボタージュも辺野古みたく途中で内閣がぐらついたらダメだけど、別に政治的な思惑とか何とかが
あまり関係ない本件では代執行は期待できるからねぇ。民主党政権だけに、現場の民衆無視は実績あるから。

だいたい、飯田で札束積まれて転ばない住民がどれだけ居るかね?面倒だからと工事費の0.5%つぎ込んだだけでも
土地成金がわらわら発生するしなw

> すべての議論をそこに落とし込んで、狭くてつまらないものにしてしまうのは

誤用を推すバカだけが悪くて俺は全く悪くないだろ。
てかお前も何の法律が適用になってるか間違ってるんだから今すぐ土下座して撤回しろ。

>>159
大体、行政事件訴訟法第九条第二項の適用だって言ったって小田急は結局裁量権の逸脱無しの結論だったろ?
騒音だ工法だって言ったってJRTTがついてて20年も調査やってる以上、「配慮を欠く」なんて結論は無いからな。

高裁あたりだったらまだバカ判事が居ないとも限らんからアレだが最高裁じゃ必ず訴えは退けられる。
それまでの期間が5年を要することは無いし、よっぽどでないと取り消しが無い以上、こりゃもう
自治体が何をやったって2027年開業を阻止すんのは完全に不可能なんだよ。
5年あれば超余裕で高架区間が共用できるようになるから。

タイムスケジュールが頭に入って無い分際で計画の阻止だなんて頭の悪い妄想はしないこった。
リニア中央新幹線を予測する 38
173 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2011/02/04(金) 12:12:01 ID:+FK8UI0p0
>>172
クビ経験者は生々しいアドバイスをするね(笑
リニア中央新幹線を予測するスレ 38
165 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage はよ正解にたどりつかぬものか。]:2011/02/04(金) 12:20:52 ID:+FK8UI0p0
>>164
つ「原告適格」
【センター試験】東北新幹線スレ64【架線トラブル】
812 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2011/02/04(金) 16:28:55 ID:+FK8UI0p0
ブログにデータ倉庫ってギャグ?
リニア中央新幹線を予測するスレ 38
172 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage はよ正解にたどりつかぬものか。]:2011/02/04(金) 17:27:04 ID:+FK8UI0p0
>>170
> 駅ができないという不利益がある以上、沿線自治体の原告適格に問題はない



> だがその規定を理由に、公共の利益が脅かされる立場にある自治体からの

だけどな。
ほっとけば何時出来あがるか分からんような路線だ、元々沿線自治体は利益なんて無いの。
小田急の件で原告適格が認められたのは、元々享受していた利益があったからだぞ。

よしんば計画が動いても、既存スキームであれば3600億円程度を負担してやっと路線と駅が
出来あがるんだぞ。それが1/10で済む提案があるっていうのは、既にして長野県+沿線市町村は
3000億円以上の利益を上げてるも同然なの。

それを超えて民間企業から経営的な合理性が無い駅の設置代金をもぎ取るってのは
公益でも何でもないだろ。元々JR東海に対して350億の債権を持ってて踏み倒されたってのとも違うんだぞ。

> 全幹法においては、事業計画に代わる整備計画は国が作成する事になっており

整備計画を決定するのが大臣ってことなんだぞ。作成が誰っていうことではない。

> 地方自治体にはそのための法的実務能力があるはずだし、あると思いたい

無いだろ。沿線から外れたとこは未だにBルートだ何だって言ってる程度のオツムだぞ。
地方自治体なんてそんなもんだ。バカ揃いだから地方分権が進行しない。

>>171
伸びないよ。今は着手時点から12年取ってるんだよ。よその整備新幹線を見てくれればいいけど、
高架区間ってのは開業4年前くらいで用地買収の実手続きになっても間に合うレベルなんだ。
最悪、2022年までに話が整理されればOK。
リニア中央新幹線を予測するスレ 38
175 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage はよ正解にたどりつかぬものか。]:2011/02/04(金) 18:40:27 ID:+FK8UI0p0
>>174
> 「全幹法に基づけばできるはずの駅が無いんだから違法だ」という訴えに、

出来るはずっていう根拠は何?
リニア中央新幹線を予測するスレ 38
177 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage はよ正解にたどりつかぬものか。]:2011/02/04(金) 19:26:13 ID:+FK8UI0p0
>>176
だからさぁ、俺は訴状自体書けないだろって言ってるわけよ。
【東京〜札幌】北海道新幹線146【4時間以内】
772 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2011/02/04(金) 19:29:39 ID:+FK8UI0p0
>>769
自称正義の荒らしマンだもん。
【東京〜札幌】北海道新幹線146【4時間以内】
777 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2011/02/04(金) 19:39:21 ID:+FK8UI0p0
777げっと
リニア中央新幹線を予測するスレ 38
180 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage はよ正解にたどりつかぬものか。]:2011/02/04(金) 19:54:23 ID:+FK8UI0p0
>>178
とにかく段階もへったくれもねぇんだって言いたいんだ俺は。

>>179
全幹法の話を鉄道事業法だけで纏めようとした子は見習いレベルですらないよなw
リニア中央新幹線を予測するスレ 38
182 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage はよ正解にたどりつかぬものか。]:2011/02/04(金) 21:28:06 ID:+FK8UI0p0
>>181
情報開示は済んでるんだけど。

http://www.pref.nagano.jp/kikaku/koutuu/linear/gimontenkaiou.pdf
http://www.pref.nagano.jp/kikaku/koutuu/linear/siryou090901.pdf
http://www.pref.nagano.jp/kikaku/koutuu/linear/gimonkaiou091030.pdf

飯田〜東京都・・・・・4000人/日 ×179km×365日=261340000
飯田〜神奈川県・・・・500人/日 ×142km×365日=25915000
飯田〜愛知県・・・・・2500人/日 ×100km×365日=91250000
         合計7000人/日             378505000人`×34円/人`=128.7億円/年(運賃収入)

新しいほうは計8000人/日にはなってるけどね。そんでも147億円/年でしかない。
全体を見渡した時に営業系数は理想的な数字で45程度で、つまりは年間81億円の利益があるような
気が一瞬だけするかもしれない。

が、なんせ分岐器やホーム等の設備はターミナルと余り変わらないので改札関係の費用を除けば
費用があんま変わらん。っていうか利用客から逆算して満席前提で計算してるJR東海の試算だからと
考えると、駅ひとつあたり年間284億円くらいは経費としてかかるんだよ。限界費用の観点で考えて
それがどんだけ減ると思う?
みちのくの韋駄天!701系・719系・E721系 Ver.6
737 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2011/02/04(金) 21:40:31 ID:+FK8UI0p0
>>735
あれがバッハやベートーベンに聞こえるなら相当に無教養なんだなお前。
【京都を無視しないで】リニアルートスレ 京都編
969 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2011/02/04(金) 22:34:37 ID:+FK8UI0p0
>>966
中央新幹線の基本計画(全幹法に基いた告示)から外れるじゃんかw
無知だなw

多少遠回りになってもいいっていうなら、多少時間かかっても新幹線で良かろうよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。