トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年02月02日 > gqx0CIWs0

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/2229 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数210000000000000000000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
−最高速度130km/hの魅惑−E531系 vol.23
韋駄天!E5系・E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.7
E657系 ひたち新たなる旅立ち Vol.1
萌えてます!E231系 Vol.52
【中央】E257系ファンクラブ【房総】
275km/hの疾風! E2系 Vol.1
常磐線の歌姫 E501系 Vol.1
【常磐線】 我孫子駅Vol.7 【成田線】
千葉県松戸市民は日本の恥
みちのくの韋駄天!701系・719系・E721系 Ver.6

書き込みレス一覧

−最高速度130km/hの魅惑−E531系 vol.23
679 :名無し野電車区[sage]:2011/02/02(水) 00:56:08 ID:gqx0CIWs0
帰宅ラッシュの時間帯に10連はE531系と云えどもキツイ。
すべての列車を15連に、とは言わないけど付属編成をもう少し増備してくれないかな。
韋駄天!E5系・E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.7
39 :名無し野電車区[sage]:2011/02/02(水) 00:57:38 ID:gqx0CIWs0
東京〜大宮の速度向上に期待したいね。現行の110km/hから130km/hまで向上させるだけで
2分程度は所要時間が短縮されるんじゃなかったっけ?これって凄いよね。
E657系 ひたち新たなる旅立ち Vol.1
155 :名無し野電車区[]:2011/02/02(水) 01:00:28 ID:gqx0CIWs0
E657系の落成が待ち遠しいね。
萌えてます!E231系 Vol.52
169 :名無し野電車区[]:2011/02/02(水) 01:21:33 ID:gqx0CIWs0
E231系というと、今では人気車両のひとつとして数えられるけれど、登場当初は叩かれまくっていたよね。
そんな登場当時のRJ誌(2000年9月号「新型電車の構造と設計」No.407)を古本屋で購入してきたけど、
とにかく難癖を付けている記事内容にウンザリ。

>空いている時間だからこそ軽食を携え、ボックスシートを当て込んだのだろうが、バツが悪そうだ。
>しかし、しばらくして「ああ、乗り心地はいいね」と、まんざらでもない声が聞こえてきたのである。

実際の利用者の声として、E231系へ肯定的な評価を下しているのがライターの鶴通孝には気に入らなかった
ようで、すかさず利用者の声を否定するように

>が、乗り心地についての評価は、二分されるようだ。

と延べ、以下のように続けて否定する。

>ボルスタレス台車特有の問題か、反復横跳びをするような揺れを指摘する声もあがる。
>ポイントの通過や、ロングレールでない曲線で、波長の長い揺れが発生し、しかも増幅するように
>感じるという意見だ。

指摘する声もあがる、って誰が言ったことなの?少なくとも鶴とかいう屑ライターが乗車した際に意見を述べていた
利用者の声は「乗り心地は良い」だったのだけどね。
萌えてます!E231系 Vol.52
170 :名無し野電車区[]:2011/02/02(水) 01:22:20 ID:gqx0CIWs0
そして極めつけはこれ。

>JR東日本は今後、首都圏の103系や115系を急ピッチでE231系に置き換えてゆく計画をもっている。
>そうなったとき、私自身は休日に、この電車を楽しみながら遊びに出かけるだろうか。
>周囲に電車で行こうと呼びかけるだろうか。最近のテレビコマーシャルでは、著しい燃費の向上や
>電気を併用するエコとともに、ファミリーに楽しく訴えかけるクルマの宣伝が盛んに目に入る。
>それらの魅力的で楽しいクルマに対しE231系は、鉄道ならではの楽しい時間を提供してくれるだろうか。
>まず手始めに宇都宮・高崎線へと続々と投入されるが、いずれ東海道線などにも入るだろう。
>そうなったとき、湯河原へ、水上へ、那須へこの電車で行くだろうか・・・と。

通勤輸送をターゲットにした車両に対して、的を外れた批評を行なう屑ライター鶴通孝。
113系ならワクワクしながら温泉旅行にお薦めできたってぇのかね?自家用車とも渡り合えるほどの
楽しさを与えてくれたというのだろうか。まったくもって笑止。

こんなくだらないことを書いていたから、RJ誌が見放されて著しく凋落したのだと思わせるに充分な内容だった。
韋駄天!E5系・E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.7
41 :名無し野電車区[sage]:2011/02/02(水) 01:29:12 ID:gqx0CIWs0
>>40
東北新幹線における高速化の実施について
〜 新青森開業後における段階的な高速化 〜

http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20071104.pdf
【中央】E257系ファンクラブ【房総】
363 :名無し野電車区[]:2011/02/02(水) 01:32:26 ID:gqx0CIWs0
E653系/E751系/E257系までが同世代で、その後に一般型のE531系を経てE259系やE657系に至るんじゃないかなぁ。
E531系で台車などが再設計されているよね?
275km/hの疾風! E2系 Vol.1
588 :名無し野電車区[sage]:2011/02/02(水) 01:33:02 ID:gqx0CIWs0
J1にアクティブサスが取り付けられないのは、なんでなんだっけ?
常磐線の歌姫 E501系 Vol.1
369 :名無し野電車区[]:2011/02/02(水) 01:35:25 ID:gqx0CIWs0
帯色をE531系と同じ青にしてほしかったなぁ。
【常磐線】 我孫子駅Vol.7 【成田線】
305 :名無し野電車区[]:2011/02/02(水) 01:37:51 ID:gqx0CIWs0
我孫子の電留線にも、E233系2000番台の姿が目立つようになってきたね。
今はピカピカだけど、東マトのことだから2年もすれば真っ黒にさせてしまうのだろう・・・。
千葉県松戸市民は日本の恥
31 :名無し野電車区[]:2011/02/02(水) 01:39:25 ID:gqx0CIWs0
すでに満員状態の列車に、ムリヤリ乗り込んでくる松戸駅利用者には苛立ちを覚えずにはいられない。
ただ、向こうにしてみれば、そうでもしなければ乗れないわけで仕方ないのかも知れないが・・・やはり苛立つ。
みちのくの韋駄天!701系・719系・E721系 Ver.6
707 :名無し野電車区[sage]:2011/02/02(水) 01:42:15 ID:gqx0CIWs0
KATOで701系を作ってくれる日を待ちわびている。

もともと短編成の車両を模型にしてくれると再現度が高くなるから有り難いんだよね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。