トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年02月02日 > 7dG44a2PP

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/2229 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数103010000101000001010000119



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【←妙国寺前】南海電気鉄道スレッドNa205【⇒寺地町】
いちご[和歌山電鐵貴志川線W55]役員S駅長たま大明神
南海8000系を語るスレ 10両目
【車両ウォッチ】高野線・泉北高速線K−41【南海電鉄】

書き込みレス一覧

【←妙国寺前】南海電気鉄道スレッドNa205【⇒寺地町】
677 :名無し野電車区[sage]:2011/02/02(水) 00:09:53 ID:7dG44a2PP
折り返すのか
【←妙国寺前】南海電気鉄道スレッドNa205【⇒寺地町】
680 :名無し野電車区[sage]:2011/02/02(水) 00:17:50 ID:7dG44a2PP
>>656
東海道線・・・?
【←妙国寺前】南海電気鉄道スレッドNa205【⇒寺地町】
683 :名無し野電車区[sage]:2011/02/02(水) 00:23:14 ID:7dG44a2PP
実は、開業しても停まるものが決まらない・・・
なんてことは流石にw
いちご[和歌山電鐵貴志川線W55]役員S駅長たま大明神
199 :名無し野電車区[sage]:2011/02/02(水) 00:28:08 ID:7dG44a2PP
>>185
世の中には80を過ぎても生きている車両がいてだな・・・
水間みたいに一両保存していれば
【←妙国寺前】南海電気鉄道スレッドNa205【⇒寺地町】
689 :名無し野電車区[sage]:2011/02/02(水) 00:39:21 ID:7dG44a2PP
>>688
無理
いちご[和歌山電鐵貴志川線W55]役員S駅長たま大明神
203 :名無し野電車区[sage]:2011/02/02(水) 00:49:49 ID:7dG44a2PP
静態保存の需要くらいはあるんでね
南海8000系を語るスレ 10両目
49 :名無し野電車区[sage]:2011/02/02(水) 00:51:16 ID:7dG44a2PP
>>40
>鉄道会社の収入源でもあるのだから、もちろんサービス向上は一般車両よりも優先する必要があると会社は判断するだろう。
それは、指定席を利用出来るということそのものと、座席面の改善などで成すことが可能というのが俺の考え。
難波〜和歌山市の片道運賃の半額程度の料金であることを考慮すれば、新車導入ペースを速めることは必ずしも妥当とは思っていない。

>君のような自由席車両乗客を中心に会社が経営されているわけではない。
>株式会社はあくまで利潤を追及するものだからな。
>もっとも、南海線には一般向けに解放される車両があるだけありがたがるべきだと思うね。
>こちらから見ると「特急料金も払えないやつの負け惜しみ」にしか見えない。
最初からそう言いたければ言えばよかったじゃん。で、何でそれを考えてて突っかかってきたのか知らないけど。
必要に応じれば特急料金なんていつでも払うがね。新幹線とか。
もっとも、南海特急なんて全体収入のごく一部しかまかなっていないのに一利用者程度に偉そうな面されてもなとも思うけどな。
【←妙国寺前】南海電気鉄道スレッドNa205【⇒寺地町】
694 :名無し野電車区[sage]:2011/02/02(水) 00:52:09 ID:7dG44a2PP
観光鉄道化・・・
南海8000系を語るスレ 10両目
50 :名無し野電車区[sage]:2011/02/02(水) 00:53:24 ID:7dG44a2PP
>12000系でちょうど「必要な優遇」ではないのか。時代がより高いサービスを求めているから、これ位の装備でも後十年二十年のスパンで考えれば、もうすでに「後れた車両」になっているのではないのだろうか。
前にも言ったが、座席の更新などを行うことでサービス面の改善は十分であると考える。
時期を見て新車に代えていければ良いとは思うが、同じく老朽化した通勤車を追い越したハイペースの置き換えは尚早である。

>他社を見回しても、決して「必要以上」ではないと思うのだが。
前にも言ったが、JRも近鉄も特急車の更新を行っているぞ。他がどこなのか皆目見当がつかない。
近鉄の場合22600系の数が増殖しているが、それ以前は通勤車両の連続製造や転配でより古い車両の置き換えを行っているし。
しかも近鉄の12200系は既に更新済みだし、通勤車と同年代の1970年代以前の車両だから、納得もいく。

>更新よりは新造の方がいい、ということではないのか。
「よりは」、とは何だ。まるでどちらも悪くてマシな方を選ぶかのような言い方はやめてくれ。
俺は、ワンコイン指定席で車両が古くても良いサービスなら、新しいだけの車両よりそちらを選ぶ。
それこそがステータスなのではないだろうか。

>「馬鹿にしている」と受け取るのは少々極端だと感じる。
その言葉はそのままお返ししておくので。
【車両ウォッチ】高野線・泉北高速線K−41【南海電鉄】
44 :名無し野電車区[]:2011/02/02(水) 00:55:53 ID:7dG44a2PP

南海8000系を語るスレ 10両目
52 :名無し野電車区[sage]:2011/02/02(水) 01:20:45 ID:7dG44a2PP
>>41
>何を以ってそのスピード差を求めているのか理解できない。
7000系と、7100系のワンマン車以外の数を万系の数で割った数字。

>第一、現在ではそれほどの予算は捻出できない。
それじゃダメじゃん。一体万系をどんなハイスピードで廃車して、7000系列をどんだけ長いこと残すつもりなんだか。
別に、1年間にこれだけ製造しろとは言っていないぞ。割合の話しているだけで。

>あくまでも「20,30年後までの大体の車両計画をまとめている」ぐらいだ。
長いな。長い。30年あれば6000系列はおろか6200系や8200系の進退まで視野に入れられるわな。

>仮にきっちりと「何年何月何日に廃車だ」と決めたとして、その予定通りに行くはずがない。
年度の目星くらいつくだろ。実際、予定が狂うにしても、具体的な年度くらい決めないと何も出来ないだろ。
言い換えれば、「予定通り行くとそうなれるか」だ。そうだと言えないなら最初から横槍を入れるなっつうことだ。

>そもそも座席指定車両と自由席車両を同じ土俵の上において議論すること自体が間違っている。
そんなことはなかろう。内装更新についてより力を入れるかどうかはともかく。

>座席指定料金を追加徴収しているからには、それに見合ったサービスが必要となるのは解りきったことで、
追加料金それ自体が絶対的な基準ではないと思うぞ。
サザンの追加料金は500円である。500円の価格差に見合った程度の差であるべきだろう。
それは座席サービスなどごく一部の差であると考えるし、新車化で明確なスピードアップを図ると明言されているわけでもない以上、
正直なところ新造であること自体はそれほどのメリットではない。
とは言え、そのような理由のみで特急のみ新造を優遇するという考え自体は相対的に通勤車を冷遇していると考えている。

>君が座席指定車と一般車両は同じものであるべき、として扱う姿勢は理解しがたい。
俺は追加料金を設定しているか否かのみでそのサービス差に異常なまでにこだわる必要性は無いと考えている。
加えれば
いちご[和歌山電鐵貴志川線W55]役員S駅長たま大明神
207 :名無し野電車区[sage]:2011/02/02(水) 01:25:52 ID:7dG44a2PP
>>206
ま、それはそれでなw
南海8000系を語るスレ 10両目
53 :名無し野電車区[sage]:2011/02/02(水) 01:28:22 ID:7dG44a2PP
>>51
10000系が出ずっぱりなのは最近であって、そこまで走行距離に差はつかん。
それに、7000系はよく知られているが4連車が4連単独運用につかないという原則があり、
必然的に優等運用につく機会が多い。だから尚更。
【車両ウォッチ】高野線・泉北高速線K−41【南海電鉄】
50 :名無し野電車区[]:2011/02/02(水) 03:51:04 ID:7dG44a2PP

南海8000系を語るスレ 10両目
56 :名無し野電車区[sage]:2011/02/02(水) 08:32:42 ID:7dG44a2PP
>>54
>別人だということをここに明記させて頂く。
そう?まあ、別に俺のレスの解説的なもんだから、別人相手でも構わないんだけど、
そうだと言うのなら謝っておくよ。すまん。

>運用を調べているのなら、これくらいのことはご存知かと思ったのだが。
齟齬があるようだけど。まず調べている(た)のは>>4>>5の通り8000系ね。
6R固定が最も過酷なのは今のダイヤ上そうなんだろうけど、それは万系7000系に該当しないから置いておく。
ただ、万系については、少なくとも03年以降運用が順次肥大化していくまで、それほど差は無かったと聞いているが。
7000系の8R運用が多かったのも、女性専用車ステッカーが7000と9000にしか無かった03〜07年の間が主では。
というかそれ以前に、前スレで既にほとんどの車両が4年経つ前に走行距離が60万キロを超過するという話を聞いたような。

いずれにしても、運用の走行状況が差を分ける云々の話は、前スレ967以降今まで話されていなかったし、別に考えてない。
そこで俺が問題にしているのは、8000系が普通と特急の両極端運用にしか暫くつけそうにない点であるから、
そっちの方は今後触れる気は無いので。

>前スレ>>989の
それは
>もちろんはっきりと「通勤車なんてどうでもいい」と言い張るならまあそこで納得はするけどな。馬鹿にはし続けるが。
ここだろ?まあ書いてある通り、万系廃車が優先される理由をそう書くのなら、
納得はしてやる、だが理解はしない。ということだ。違うというならまた別だ。
貴方が言うには、南海は通勤車をどうでもいいと考えているわけではないのだろう?
それならば、南海を馬鹿にされたなどと考える必要はないのではないか?
俺は生々しい話の方が納得はしやすい(けど生理的に嫌だから嫌悪はする)というだけで、
それが出来ないんならそれでいいよ。
【←妙国寺前】南海電気鉄道スレッドNa205【⇒寺地町】
709 :名無し野電車区[sage]:2011/02/02(水) 10:31:52 ID:7dG44a2PP
8200もV化したら
いちご[和歌山電鐵貴志川線W55]役員S駅長たま大明神
213 :名無し野電車区[sage]:2011/02/02(水) 16:42:36 ID:7dG44a2PP
>>208
2270系は?
いちご[和歌山電鐵貴志川線W55]役員S駅長たま大明神
215 :名無し野電車区[sage]:2011/02/02(水) 18:34:53 ID:7dG44a2PP
>>214
ああ・・・1201は加太線から回ってきたからやだってか
そういう感じで?
【←妙国寺前】南海電気鉄道スレッドNa205【⇒寺地町】
735 :名無し野電車区[sage]:2011/02/02(水) 23:45:52 ID:7dG44a2PP
ズームは花方だしね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。