トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年02月02日 > 1QA0ROxR0

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/2229 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000002020100002000200110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
東北新幹線新青森開業の明と暗
【センター試験】東北新幹線スレ64【架線トラブル】
【GranClass】 グランクラス Part2 【E5系】
【全席指定】ムーンライトながら79号【大垣夜行】

書き込みレス一覧

東北新幹線新青森開業の明と暗
430 :名無し野電車区[sage]:2011/02/02(水) 07:29:17 ID:1QA0ROxR0
>>428
反論もせずレッテル貼りや罵詈雑言言うだけってむなしくね?
【センター試験】東北新幹線スレ64【架線トラブル】
712 :名無し野電車区[sage]:2011/02/02(水) 07:33:45 ID:1QA0ROxR0
>>707
建設があと10年早かったらそうなったかもな
【センター試験】東北新幹線スレ64【架線トラブル】
714 :名無し野電車区[sage]:2011/02/02(水) 09:14:17 ID:1QA0ROxR0
むしろ、青森駅を移設する方が現実的だな
東北新幹線新青森開業の明と暗
435 :名無し野電車区[sage]:2011/02/02(水) 09:21:08 ID:1QA0ROxR0
何を言っているのかよく分からないが、日本には「郷にいれば郷に従え」
「朱に交われば赤くなる」「長いものには巻かれろ」「出る杭は打たれる」みたいな文化があるからな。
その土地に行けば、現地の人にできるだけ合わせようとする。
つまり「和を以って尊しと為す」んだな。

まぁそれは綺麗ごとだが、ようするに農村文化では水資源が重要だから、
水の利権をめぐって争いが起きないようになぁなぁで済ませないと田んぼ枯れちゃうからね。
だから周りからつまはじきにされないように、極端に仲間はずれになるのを恐れるんだ。
東北新幹線新青森開業の明と暗
438 :名無し野電車区[sage]:2011/02/02(水) 11:05:27 ID:1QA0ROxR0
>>437
むしろソレが人間の本質ではないか
【センター試験】東北新幹線スレ64【架線トラブル】
728 :名無し野電車区[sage]:2011/02/02(水) 16:14:09 ID:1QA0ROxR0
この手の試乗会の招待券って、書留で来るもん?
初めてなんでよく分からん。

列車ごとの倍率知りたいな。
折れは一番倍率低そうな初日の仙台発に応募したけど。
1人で応募したから、たぶんその分当たる確率高いよね?
だって、2人や3人で応募した人がいたら、半端な席がでるだろう。1人ならどこでも平気だからな。
【GranClass】 グランクラス Part2 【E5系】
155 :名無し野電車区[sage]:2011/02/02(水) 16:15:59 ID:1QA0ROxR0
以前、三連休のリゾートしらかみの海側の席、窓口では瞬殺だったみたいだが、えきねっとで取れてたしな。
事前申し込み期間ならいつ申し込みしても同じ条件なんてうそ臭いな。
【センター試験】東北新幹線スレ64【架線トラブル】
735 :名無し野電車区[sage]:2011/02/02(水) 20:19:08 ID:1QA0ROxR0
折れも来たぞ >青森モニター

1泊宿泊費込みで往復新幹線利用して1人1万円ポッキリ
なりふりかまわずディスカウントしてるなぁ

しかし、応募条件が写真撮影やインタビューに応えることか・・・ハードル高いなw
東北新幹線新青森開業の明と暗
446 :名無し野電車区[sage]:2011/02/02(水) 20:26:07 ID:1QA0ROxR0
>>445
何を言っているのか分からないが、中華街のある都市は港町で元々外国人の流入が盛んなところ。
神戸も横浜も。

それに、横浜も神戸も高級住宅地は中華街から遠く離れたところだろ。
【全席指定】ムーンライトながら79号【大垣夜行】
968 :名無し野電車区[sage]:2011/02/02(水) 23:10:32 ID:1QA0ROxR0
ぶっちゃけリムジンって快適じゃないんだよな ミニバンの方が快適


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。