トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年01月28日 > VjwdKBGD0

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/1960 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000014219



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
撮り鉄183・185・189・381・485・489・583系スレ2
〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属62
【さよなら】北陸総合スレ33号【419系】
雷鳥/サンダーバード/しらさぎ/北越/きたぐに[16]
【2つ星よ】583系スレッド 27号車☆☆【永遠なれ】
【EF81】日本海縦貫線専用スレ【EF510】
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その35★★

書き込みレス一覧

撮り鉄183・185・189・381・485・489・583系スレ2
386 :名無し野電車区[sage]:2011/01/28(金) 00:11:58 ID:VjwdKBGD0
>>385

以前、大宮のOM102編成を充当した事があるね

その時は、グリーン料金払い戻しの上グレードアップ車に振り替えたとか
〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属62
333 :名無し野電車区[sage]:2011/01/28(金) 20:37:06 ID:VjwdKBGD0
>>330

JR西は運転台8箇所にトイレ4箇所という贅沢な通勤電車を走らせているぞ
撮り鉄183・185・189・381・485・489・583系スレ2
398 :名無し野電車区[sage]:2011/01/28(金) 21:34:49 ID:VjwdKBGD0
列車運転記録装置の義務化は6月以降の話では?

【さよなら】北陸総合スレ33号【419系】
263 :名無し野電車区[sage]:2011/01/28(金) 21:39:03 ID:VjwdKBGD0
>>250

北東北や北海道はサラサラの粉雪、それこそ風が吹けば地吹雪となるくらいの軽い奴
列車の運転に影響はしなくて当たり前だよ

北陸や新潟のベタベタ&ドカ雪の積雪の方がよっぽど列車の運転に影響する
雷鳥/サンダーバード/しらさぎ/北越/きたぐに[16]
825 :名無し野電車区[sage]:2011/01/28(金) 21:47:41 ID:VjwdKBGD0
明日の雷鳥87号は近場で撮るか
【2つ星よ】583系スレッド 27号車☆☆【永遠なれ】
935 :名無し野電車区[sage]:2011/01/28(金) 21:55:05 ID:VjwdKBGD0
>>933

うちの嫁は、俺の仕事の関係で5年前に北陸に引っ越してきて初めて「雷鳥」で見たと言っている
山手線沿線で生まれ育ったので、逆に特急列車とかには縁が無かったらしい
【EF81】日本海縦貫線専用スレ【EF510】
824 :名無し野電車区[sage]:2011/01/28(金) 22:16:17 ID:VjwdKBGD0
>>822-823

平日のみだが
423M 金沢→富山と折り返しの422M 富山→金沢(注)が419系6両編成だったかな?

注:422Mは金沢で3両切り離して福井迄行く
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その35★★
733 :名無し野電車区[sage]:2011/01/28(金) 22:45:31 ID:VjwdKBGD0
日本海縦貫線については、JRFに除雪列車の運転を依頼するという方法も出来たと思うのだが

JRFとしても、雪で路線が止まってしまうと困る訳だし
JRFのウテシは基本的に機関車専業なんだし

【EF81】日本海縦貫線専用スレ【EF510】
826 :名無し野電車区[sage]:2011/01/28(金) 23:42:08 ID:VjwdKBGD0
>>825

そりゃそうでしょ
昨年3月のダイヤ改正までの10年近くは419系の6両編成は下り列車2本のみで
上りの419系6両編成は「TOWNトレイン」ヘッドマークをつけていた2003年3月以前の話となると

ヘッドマークなしの2003年3月以降では、自動的に先頭車両は食パンのクモハ419になるよ
元クハネ581のクハ419は中間か最後尾


そういう意味では、昨年3月のダイヤ改正で422Mが平日6両編成になったのなら、元クハネ581の
クハ419を先頭とした6両編成を撮るチャンス
確率4/13だけど



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。