トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年01月27日 > oh2GlevR0

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/2046 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数40000000000000000000042010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
神戸市営地下鉄海岸線はなぜ大失敗したのか
阪急京都線スレッド Part78
◆神戸市営地下鉄・北神急行・神戸新交通 8◆
阪急神戸線スレッドPart34
なぜ阪急は複々線化工事をしなかったのか
【京都】JR・京阪・阪急を比較2【大阪】

書き込みレス一覧

神戸市営地下鉄海岸線はなぜ大失敗したのか
333 :名無し野電車区[]:2011/01/27(木) 00:09:35 ID:oh2GlevR0
伊丹を廃止して神戸国際空港にすればいい。
騒音とかですぐに問題になって24h発着できない国際空港なんて無用。しかも関空と連携をとるとか言ってるけど、アクセス利便性悪すぎ。神戸空港のほうが連携とりやすい。
それに合わせて地下鉄を開業させれば交通も問題なし。
ポートライナーだけではあの地区の交通需要を処理しきれるとは思えない。今はいいけど特に将来。
滑走路不足に陥っても余裕で増設できる。
姫路方面からも利用しやすいしし。
大阪の空港需要は関空で十分。
なにわ筋線が開業すればラピートも乗り入れるだろうからさらに伊丹は不要になる。
阪急京都線スレッド Part78
467 :名無し野電車区[]:2011/01/27(木) 00:13:13 ID:oh2GlevR0
淡路〜桂あたりまで複複線だったら、スピードアップ以外にも地下鉄直通、嵐山直通(観光シーズン以外どのくらい需要あるかしらんけど)増やせるのに。
◆神戸市営地下鉄・北神急行・神戸新交通 8◆
697 :名無し野電車区[]:2011/01/27(木) 00:14:20 ID:oh2GlevR0
それがたぶん一番大きいと思う。
昔はクロスだったんだろうけど。
阪急神戸線スレッドPart34
888 :名無し野電車区[]:2011/01/27(木) 00:36:46 ID:oh2GlevR0
神戸線にかなり大きな影響及ぼすだろう西梅田・十三連絡線。
十三で乗り換えになるのかそれとも直通するのか。
神戸線ユーザーの意見を述べてみる。
神戸線が十三から西梅田まで乗り入れつつ四つ橋からの直通種別が新大阪まで乗り入れ。
十三〜西梅田は複複線。
中線は架線式電化、外線は第三軌条式電化(架線式に切り替えられるようにそのぶんのスペースは確保)。
西梅田の深部移築はたぶん確定。
その際3線または4線化。
外側2線が住之江公園〜新大阪
内側1または2線が十三〜西梅田。
十三〜新大阪は複線。
第三軌条、架線両電化方式に対応。
◆神戸市営地下鉄・北神急行・神戸新交通 8◆
699 :名無し野電車区[]:2011/01/27(木) 21:34:50 ID:oh2GlevR0
県庁前から2層式になってるし、
どこ通すか模索してたとか。
なぜ阪急は複々線化工事をしなかったのか
536 :名無し野電車区[]:2011/01/27(木) 21:37:19 ID:oh2GlevR0
西梅田までは神戸線と直通運転してほしいところ。
阪急京都線スレッド Part78
475 :名無し野電車区[]:2011/01/27(木) 21:51:38 ID:oh2GlevR0
ノンストップでも速ければ需要増えるんだろうけど。
たとえば相川〜桂あたりで160km/h運転とかしたら。

ぜんぜん現実的じゃない話だけど。
阪急神戸線スレッドPart34
897 :名無し野電車区[]:2011/01/27(木) 21:57:42 ID:oh2GlevR0
>>893
それって青函トンネルの改造が進んでる規格でしょ?
えーとなんだっけ?三線軌条だっけか?
第三軌条と似てるからごっちゃになりやすいよな。
【京都】JR・京阪・阪急を比較2【大阪】
355 :名無し野電車区[]:2011/01/27(木) 22:02:46 ID:oh2GlevR0
たしかに阪急は京都観光には便利かも。
嵐山、川原町。

ただ遅いよね。
京阪と違って160km/hでも走行できそうな線形してるのに。
JRと違って標準軌だし。
なぜ阪急は複々線化工事をしなかったのか
538 :名無し野電車区[]:2011/01/27(木) 22:04:14 ID:oh2GlevR0
中津は需要増えるんじゃ?
むしろ特急停車してもいいかと。
あと駅の改築も必要。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。