トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年01月23日 > ywcsli3c0

書き込み順位&時間帯一覧

68 位/1876 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2020100010000000001000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
阪神御影駅快急停車運動
もし40年前に阪神なんば線が開通していたら・・・
阪神のダイヤを徹底討論するスレ
●●明らかに不採算なのに廃止にならない路線●●
韋駄天!E5系・E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.6
青梅線・五日市線 その28

書き込みレス一覧

阪神御影駅快急停車運動
27 :名無し野電車区[]:2011/01/23(日) 00:11:47 ID:ywcsli3c0
どうせ現状でも低速で通過しているんだから、停車してもダイヤ上
ほとんど問題にならないし、快急の乗車率も全体的に低いんだから、
御影に停車してもいいと思う。
近鉄車はドアカット機能を使えばいいこと。
現状の三宮のドアカット車両位置とは異なることになると思うが
(特に上り)、それに関しては切り替えで行けると思う。
システム改修費は多少かかるが、どの道三宮切り替えの時に
必要になってくるし、そのタイミングで同時にやればよい。
もし40年前に阪神なんば線が開通していたら・・・
1 :名無し野電車区[]:2011/01/23(日) 00:39:20 ID:ywcsli3c0
今頃どうなっていただろう。
阪神のダイヤを徹底討論するスレ
459 :名無し野電車区[sage]:2011/01/23(日) 02:48:21 ID:ywcsli3c0
>>458
そういう意味では、現状の夕方ラッシュ時のダイヤは余裕なさすぎだな。(特に下り)
遅延続発のgdgdダイヤだし。
下り快急の尼崎発車は大概遅れているし、特急もなんば線の到着が遅れて
発車が遅れがち、甲子園や西宮の手前近辺での信号待ち多数。
上りの方はそうでもないけどな。
快急の尼崎発車が普通到着後、接続してから発車というかなり余裕を
持たせているからな。
阪神のダイヤを徹底討論するスレ
460 :名無し野電車区[sage]:2011/01/23(日) 02:54:51 ID:ywcsli3c0
>>457
普通が東須磨発かつ10分間隔とかあり得ん。
絶対ジェットカーの本数が足りない。
ただの理想論しかすぎん。
昼間も10分間隔で快急走らせる(当然西九条―尼崎間通過)
とか言ってた人だから、現実を知らなさすぎる。
●●明らかに不採算なのに廃止にならない路線●●
16 :名無し野電車区[sage]:2011/01/23(日) 04:27:30 ID:ywcsli3c0
京阪中之島線
韋駄天!E5系・E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.6
900 :名無し野電車区[sage]:2011/01/23(日) 08:03:12 ID:ywcsli3c0
ちんぽかっこいい
青梅線・五日市線 その28
979 :名無し野電車区[sage]:2011/01/23(日) 18:36:24 ID:ywcsli3c0
俺、立川から先、青梅ライナーの空いてるグリーン席に移動するよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。