トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年01月23日 > f/jqy+Xt0

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/1876 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001200001152000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
札幌の東苗穂に地下鉄市電私鉄敷設の会12!!
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その35★★
★☆JR北海道総合スレッドPART86☆★
寝台特急あけぼの[27号車]
★☆彡★がんばれ!寝台特急北斗星★: : . ,・★54★

書き込みレス一覧

札幌の東苗穂に地下鉄市電私鉄敷設の会12!!
876 :名無し野電車区[]:2011/01/23(日) 10:43:04 ID:f/jqy+Xt0
>>860
 やっと資料が発掘できたので遅レスです。
手元に昭和39年7月版の「札幌市における将来の都市交通網計画」という報告書(の一部)のコピーがある。
この報告書は昭和38年7月に札幌市交通局が北海道開発コンサルタントに委託し、北海道交通研究会が協力し約1年かけて作ったもの。
この報告書の昭和50年までに整備する路線として山鼻線を延長して南22条橋のすぐ上流(ミュンヘン大橋の少し下流は勘違い)で豊平川を渡って平岸3条16丁目付近で定山渓鉄道に乗り入れる高速輸送機関計画があった。
この計画だと今の自衛隊前に相当する駅は都市間高速等と接続してパークアンドライドを行う駅として計画されていたので、かなり先進的な計画だった(パークアンドライド駅はひばりが丘駅付近や百合が原駅付近、札幌西署付近、札幌駅北口駅等、複数あり)。
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その35★★
548 :名無し野電車区[]:2011/01/23(日) 11:18:33 ID:f/jqy+Xt0
>>546
 この時点で8001レが約5時間30分遅れのままということは、札幌まで来るようだね。
となると、札幌駅着は15:30頃かな?(8002レは20:00頃か21:55頃札幌発か?)
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その35★★
550 :名無し野電車区[]:2011/01/23(日) 11:46:04 ID:f/jqy+Xt0
>>548
 遅延時間が約6時間40分に増えてるな。
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その35★★
572 :名無し野電車区[]:2011/01/23(日) 16:55:06 ID:f/jqy+Xt0
>>571
 うまい、座布団一枚。

でも、5時間半遅れだと、秋田で夜明け、夕暮れ後に大阪着ってところかな、遅れが増えなければ、ですが。
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その35★★
573 :名無し野電車区[]:2011/01/23(日) 17:44:10 ID:f/jqy+Xt0
 そういえば、今日発車の8002レって、直江津か長岡付近で昼食時になるのか。
さすがに食堂車の昼食営業は無理だろうから、どちらかの駅で駅弁仕入れて販売するのかな?
★☆JR北海道総合スレッドPART86☆★
452 :名無し野電車区[]:2011/01/23(日) 18:05:10 ID:f/jqy+Xt0
>>451
 路線バスは札幌市内でも北の方は遅延で結構悲惨だよ。
東区には雪の山が原因で片方が退避しないとバス同士がすれ違えない道路とか、いつも混んでいるのに道路管理者が排雪作業をしない交差点とかがあるからね。
寝台特急あけぼの[27号車]
663 :名無し野電車区[]:2011/01/23(日) 18:19:45 ID:f/jqy+Xt0
>>638
 DBRは昼間の線路閉鎖が難しい札幌圏対策のための特殊事例だからねぇ。
かかるコストと手間暇を考えると、他には青森〜弘前間ぐらいしか検討に値する線区はないんじゃないか?
寝台特急あけぼの[27号車]
664 :名無し野電車区[]:2011/01/23(日) 18:26:11 ID:f/jqy+Xt0
>>661
 鉄ヲタの断言は嘘フラグだからねぇ。
昔やってた区所なら、経験豊富なベテランが残っている限りは何とかなるよ(ベテランが教官兼監督になり、器用な人をかき集めればよいわけだから)。
問題は交換するリネンをどう運ぶかだけど、近距離ならトラックか列車のいずれかが動けば何とかなるから…。
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その35★★
576 :名無し野電車区[]:2011/01/23(日) 18:35:46 ID:f/jqy+Xt0
>>574
 となると、多めに積んでおけるスパゲッティ・ボロネーズや海老ピラフ、ビーフカレー辺りを数量限定で営業するのかな?
あと、パブメニューのビーフピラフ(和牛)も追加メニューにできそうだね。
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その35★★
577 :名無し野電車区[]:2011/01/23(日) 18:42:22 ID:f/jqy+Xt0
>>575
 下り線を走る上り列車とか、戸籍上は下り線・実務上と営業上は上り線を走る上り列車なんてややこしい区間が札幌近郊にありますけどね。
★☆彡★がんばれ!寝台特急北斗星★: : . ,・★54★
497 :名無し野電車区[]:2011/01/23(日) 19:11:19 ID:f/jqy+Xt0
>>495
 1レは20時頃発車、8009レも遅れるけど発車時刻不明です。

>>496
 昔は日食仙台だけで全て受け持っていたんですけどね。
でも、にっしょく北海道はすでに解散しているから、北海道でも一部持っているとしたらどこの会社の社員なのかな?
★☆彡★がんばれ!寝台特急北斗星★: : . ,・★54★
499 :名無し野電車区[]:2011/01/23(日) 19:25:17 ID:f/jqy+Xt0
>>490
 http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20110122220708.asp
この辺りなら地元民は駐在さんが一目見れば解りそうな所だから、よそ者の可能性が高いそうだね。
当該踏切は多分どっちか http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&hq=&gl=jp&t=h&brcurrent=3,0x5f9b974eb17de8f9:0xdb67a6d923f4fe67,1&ll=40.915288,140.667454&spn=0.006583,0.007939&z=17



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。