トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年01月22日 > u25dluUy0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/1647 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000010020000001410110114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
神戸電車区 ◆IS03//S2rk
東海道・山陽・九州新幹線車両総合 part4
【小田急】 川崎市営地下鉄 2 【京急】
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part37◇◆◇
ぬるぽを1時間以内にガッ!@鉄道路車板215系
【都心直通】相鉄-JR東/東急直通17【東部方面線】
小田急の複々線34
JR東日本車両更新予想スレッド Part76
東急電鉄車両総合スレッド45
【ブルーは北へ】横浜市営地下鉄 13【グリーンは南へ】
【東日本】北陸新幹線車両予想スレッド【西日本】

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

東海道・山陽・九州新幹線車両総合 part4
820 :名無し野電車区[sage]:2011/01/22(土) 00:12:15 ID:u25dluUy0
>>818
923くらいは試験車両って事で押上条件満たさなくても乗り入れを認めるかも
【小田急】 川崎市営地下鉄 2 【京急】
237 :名無し野電車区[sage]:2011/01/22(土) 00:35:18 ID:u25dluUy0
沿線からは、武蔵小杉乗換で目黒線、横須賀線で品川〜東京方面に出られるので川崎までの必要性はそこまで高くないのかも
ただ、>>233の矢上?でのグリーンライン接続はいいアイデアで、配線をいじって、
・新百合ヶ丘、唐木田方面と中山(二俣川方面)
・川崎方面と鶴見方面
が同一ホームで乗り換えられるのなら、グリーンラインからの客が川崎にかなり流れると思う
武蔵小杉以北の川崎市営地下鉄の客も武蔵小杉乗り換えを嫌って川崎まで乗り続ける人は多そうだし、
京浜東北線沿線に出るのなら川崎経由で乗り換えた方が乗り換えが楽に済みそうだから。
経営的には武蔵小杉〜川崎間も成り立つと思うけどね
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part37◇◆◇
893 :名無し野電車区[sage]:2011/01/22(土) 06:57:08 ID:u25dluUy0
>>892
一つの案だけど、東海道新幹線の大規模改修の一環として、岐阜羽島〜米原間を、
スラブ軌道でカーブを緩和して実質的な別線に付け替えてしまうのも手じゃないかな。

営業路線で高速運転の試験から一部営業までやる方が良いし、同時に雪対策にもなるしで。


東海道新幹線で予定されている大規模改修では全断面修復ということで、表面を中心に一部中に手を入れるだけで強度を確保して、
高架橋を作りかえる事までは想定していないらしいけどね。
こうすれば名古屋〜京都間でほぼ連続して高速運転ができそうだけれども。
ぬるぽを1時間以内にガッ!@鉄道路車板215系
903 :神戸電車区 ◆IS03//S2rk []:2011/01/22(土) 09:12:47 ID:u25dluUy0
>>902
ガッ!
【都心直通】相鉄-JR東/東急直通17【東部方面線】
920 :名無し野電車区[sage]:2011/01/22(土) 09:33:34 ID:u25dluUy0
>>913
予定ではどの位置だったの?みなとみらい線の横浜駅
小田急の複々線34
885 :名無し野電車区[sage]:2011/01/22(土) 16:38:56 ID:u25dluUy0
都内から近い
通勤が大幅に改善される
輸送力が1.5倍くらいになる
開発余地が多く残されている

と立地的には恵まれている地域なんだけどねえ…川崎市が元凶?
JR東日本車両更新予想スレッド Part76
108 :名無し野電車区[sage]:2011/01/22(土) 17:00:12 ID:u25dluUy0
>>105
座席がそう取り替えされたのか?
以下は253-200のもの
ttp://tran.sakura.ne.jp/photo/metro/IMG_9266.jpg
東急電鉄車両総合スレッド45
758 :名無し野電車区[sage]:2011/01/22(土) 17:06:07 ID:u25dluUy0
東急の細身で2階建てグリーン車って出来ない事はないだろうけど窮屈そうだな
需要はあると思うけど
【ブルーは北へ】横浜市営地下鉄 13【グリーンは南へ】
94 :名無し野電車区[sage]:2011/01/22(土) 17:23:41 ID:u25dluUy0
>>92
川崎市営地下鉄の計画もあるから川崎市としては規格も違うし受け入れがたいんじゃないかな…
せいぜい日吉の次の矢上で川崎方向と鶴見方向が同一ホームで乗り換えられるようにする程度じゃない?
ただ、乗換が楽ならグリーンライン沿線から川崎経由で都内に流れる人多いだろうし、
川崎市営地下鉄の川崎〜武蔵小杉間の経営も成り立ちやすくなりそうだけど。

鶴見に向けて広大な鉄道空白地があるから、域内利用だろうけど地下鉄は必要じゃない?
横浜市の場合、ブルーラインも含めて多少の遠回りをしても域内交通と拠点間輸送の折衷案で経営が成り立つから。
あのあたり勾配もあって歩くのも難儀するから
バスはバスで必要だけど、バスだけってのも難しいからね
【東日本】北陸新幹線車両予想スレッド【西日本】
226 :名無し野電車区[sage]:2011/01/22(土) 17:34:43 ID:u25dluUy0
>>222
最速で1時間59分ってソースどこかにある?
2時間切りで最低でも7分30秒東京〜富山間で速くなるとなると260キロ→275キロでは無理で、300キロまで上げてくると思うけど。

ただ、200系なんか更新しながらも30年近くいっているのがいるから、束分の大半はE2のままなんじゃないかな?
【浅草線短絡新線】成田羽田:鉄道で50分台計画 10
568 :名無し野電車区[sage]:2011/01/22(土) 18:17:49 ID:u25dluUy0
3500億円(安く見積もって?)〜4500億円の建設費で、
利便増進法と同じスキームでいったとして、事業者の負担は1/3

事業者負担1167億円〜1500億円

京成、京急で折半したとしてそれぞれが584億円〜750億円

これなら出せない金じゃないんじゃないかな?
東部方面線だって
西谷〜羽沢間700億円(相鉄負担分233億円)
羽沢〜日吉間1957億円(事業者負担分652億円、折半として相鉄、東急それぞれ326億円)
相鉄の負担分は合計で559億円にもなる。
しかも、鉄道建設・運輸施設整備支援機構が設備を保有して事業者が線路使用料を払う形になっているし。

東京乗り入れができる短絡線は京成、京急で両方向から乗り入れて折半できる分だけ費用対効果として、
東部方面線なんかよりもよほど事業者にとってお得だと思うけど。
こちらはスカイライナーなどの優等列車が走る分だけ利幅が大きいし、京急、形成沿線に向けても
有料列車が何らかの形で運転される可能性が結構高い分だけ儲けが期待できるから。
【浅草線短絡新線】成田羽田:鉄道で50分台計画 10
572 :名無し野電車区[sage]:2011/01/22(土) 20:16:46 ID:u25dluUy0
>>571
>あのさ〜、そのウハウハの利便増進法のスキームが
>適用できなくなったんで、PPPって言ってるのよ。
ソースどこかにあるの?財政難で利便増進法が適用できなくなったとか何とか

>>537の記事を見る限りでは
>わが国の鉄道事業の特性上、運営は民間の鉄道事業者が担う形が一般的となっている。このため、PPPの導入検討では、整備費部分に民間資金を活用する整備スキームを探るとみられる。
>新短絡線整備で利用が減少することも想定される都営浅草線の運営主体(東京都)も、資金提供者として参加することで利益を享受できる可能性も考えられる。
ただの通勤路線としてではなく、優等列車、羽田輸送も兼ねる事が出来て、投資として有望な案件だから、
より民間投資的な手法を探って税金からの支出を削減しようとする試みと読めるけど?
他の適用検討事例としてなにわ筋線があげられているしね。

利便増進法を適用する東部方面線よりもよほど資金的に有望な案件って事でしょ。

>で、そのウハウハのケースでもさ、京成や京急が1社600億って大変だよ。
受益の範囲内からしか支払わないので、事業者が借金を抱える事はないんだけど。

>キャッシュフローの計算してからにしようよ。
>相鉄や東急の金持ち連合とは訳が違う。
相鉄は金持ちではありませんし、東急も車両更新が一部滞るほどだけど?
【浅草線短絡新線】成田羽田:鉄道で50分台計画 10
573 :名無し野電車区[sage]:2011/01/22(土) 21:40:38 ID:u25dluUy0
>>571
すごい単純にキャッシュフロー計算してみればそこそこ有望な投資だってことがわかると思うんだけどね。
短絡線ができるだけでざっと毎年160億程度の追加収益が京急、京成に見込めるから。
幅を見ても100億〜200億程度の追加収入は見込めるでしょ。

◆京急側
・1日あたりの推定新線流入乗客数往復100,000人、一人当たり追加収入200円、年間73億円
乗降人員(上下):品川駅239230人、都営線乗換111097人、羽田空港63884人
・1日あたりの新線区間優等列車追加代金5000人×300円、年間5億4750万円
ウイング号は定員556人で11本運転

◆京成側
・1日あたりの推定新線流入乗客数往復100,000人、一人当たり追加収入200円、年間73億円
乗降人員(上下):日暮里駅84453人、京成上野駅48093人、都営線乗換132756人
・1日あたりの新線区間優等列車追加代金15000人×300円、年間16億7900万円
スカイライナーの1日利用客数は10000人強、NEXは8000人程度

合計167億9000万円

京急、京急ともにグリーン車などの優等サービスを強化すればさらに追加収入を得る事も可能。

>京成や京急が1社600億って大変だよ。
京急、京成折半としても、8年弱でペイする投資。
30年で3000〜6000億円程度のオーダーになる。
これならさらに受益者負担にすべきだし、投資としてもそこそこ期待できるレベル。

新橋など、途中駅を作って新線への流入を増やそうとすることも十分想定内じゃないかな。

反面空港輸送だけで新線を作ろうなんてのは収支から無理だって事がわかると思う。

●○● 湘南新宿ライン星取表スレ 8 ●○●
362 :名無し野電車区[sage]:2011/01/22(土) 23:40:40 ID:u25dluUy0
運転再開が早かったので人接触だけで済んだみたい

83 名前:名無しさん@平常通り[sage] 投稿日:2011/01/22(土) 21:50:52 ID:RQjewixiO
赤羽埼京7番。列車と人が接触との事。安全確認完了、運転再開。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。