トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年01月22日 > Pq5Lkusy0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/1647 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001102705000011119



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part82
リニア中央新幹線を予測する 37
西武池袋線 Part63
山陽電鉄・神戸高速スレッド Part44

書き込みレス一覧

東京メトロ有楽町線・副都心線 Part82
526 :名無し野電車区[sage]:2011/01/22(土) 10:50:09 ID:Pq5Lkusy0
>>525
企業として当然なのは、何でもかんでも用意することじゃなく、費用対効果に見合うものだけ
投資することだと思うが
線増なんて莫大な投資が費用対効果に見合うとはとても思えん
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part82
530 :名無し野電車区[sage]:2011/01/22(土) 11:23:19 ID:Pq5Lkusy0
>>528
企業は基本的に損になることはしないよ
不満を抑えるというのも、その結果として乗降客数を増やす(減らさない)のが目的だし
(第一、不満ゼロなんて不可能)
リニア中央新幹線を予測する 37
725 :名無し野電車区[sage]:2011/01/22(土) 13:22:13 ID:Pq5Lkusy0
>>724
在来線も新幹線も高速化の歴史をたどってきてるわけで、それを敷衍した形での
議論はアリだと思うが

1400km/hはおいといてw
リニア中央新幹線を予測する 37
730 :名無し野電車区[sage]:2011/01/22(土) 13:48:13 ID:Pq5Lkusy0
>>728
まぁ、上越は競争相手がいないから放置状態だけどね

ただ、500km/hで航空機に圧勝は間違いないが、航空機を駆逐できるほどとは思えない
横浜などの乗客を根こそぎいただくためには高速化が考えられてもおかしくはない
リニア中央新幹線を予測する 37
732 :名無し野電車区[sage]:2011/01/22(土) 14:00:52 ID:Pq5Lkusy0
>>731
18万×0.14×3万(往復運賃)=約7.5億だ
根こそぎいただければ横浜だけでもこれだけの増収になるんだから、十分考えていいレベルだと
思うけどね
リニア中央新幹線を予測する 37
734 :名無し野電車区[sage]:2011/01/22(土) 14:03:41 ID:Pq5Lkusy0
>>733
まぁそりゃそうだが、航空機が1/3に減ったとしても2.5億はある
川崎や湘南も加えればそれなりになるよ
リニア中央新幹線を予測する 37
738 :名無し野電車区[sage]:2011/01/22(土) 14:15:22 ID:Pq5Lkusy0
>>736
じゃぁいくら増収ならコスト負担に耐えられるの?という話に
リニア開通後に航空機利用が1/3と粗っぽく仮定したけど、これとてどの程度残るかは
分からない
現時点の想定だとブレが大きい話だと思うんだよね

なので、航空機がある程度残る可能性を考えて高速化という議論もあってもいいんじゃない?
1400km/hとか言う話をしようとは思ってないんだからさw
リニア中央新幹線を予測する 37
740 :名無し野電車区[sage]:2011/01/22(土) 14:21:26 ID:Pq5Lkusy0
>>739
全廃になると確定したんだっけ?
確定してないにせよ、全廃になるという予測が確度が高いものだというところを示してもらわないと
リニア中央新幹線を予測する 37
745 :名無し野電車区[sage]:2011/01/22(土) 14:42:35 ID:Pq5Lkusy0
>>744
差っ引くという言葉を使ったのは君なんだが
あと、完勝ってのは1便もなくなるってこと?
リニア中央新幹線を予測する 37
747 :名無し野電車区[sage]:2011/01/22(土) 14:48:34 ID:Pq5Lkusy0
>>746
じゃぁ航空機は0になるという予測なの?
リニア中央新幹線を予測する 37
749 :名無し野電車区[sage]:2011/01/22(土) 14:54:34 ID:Pq5Lkusy0
>>748
それは東海の予測?
君の予測?

東海の予測は「完勝」というのは>>744で聞いたけど、0になるかどうかは聞いてない
0なら0でいいし、残るならどれぐらい残るという予測なのか知りたい
リニア中央新幹線を予測する 37
753 :名無し野電車区[sage]:2011/01/22(土) 16:08:24 ID:Pq5Lkusy0
>>751
当たり前だろ
「完勝」なんて定義はいくらでもあるんだから

囲碁でも10目差以上つけば完勝なんだし(まぁその前に投げるから中押しになるが)、
その場合でも相手の目はゼロじゃない
リニア中央新幹線を予測する 37
756 :名無し野電車区[sage]:2011/01/22(土) 16:32:07 ID:Pq5Lkusy0
>>754
じゃぁ交通の世界での「完勝」の定義を言ってくれよ
世界によって定義が違う言葉を使っておいて「通じないとは」とか嘆かれても、
はぁ?としか感想を持てない
リニア中央新幹線を予測する 37
758 :名無し野電車区[sage]:2011/01/22(土) 16:37:59 ID:Pq5Lkusy0
>>755
そうそう、こういう言い方が欲しかったんだよ
初めからこう言ってくれれば、「じゃぁ航空は0なんだね」で済む話なのに
リニア中央新幹線を予測する 37
759 :名無し野電車区[sage]:2011/01/22(土) 16:40:08 ID:Pq5Lkusy0
>>757
もう>>758で納得した話なので蒸し返してもしょうがないが、囲碁の勝ち負けでも
完勝/制勝/辛勝など勝ち方は様々
俺はリニアが勝つことは否定していないし、その勝ち方を聞きたかっただけ
リニア中央新幹線を予測する 37
760 :名無し野電車区[sage]:2011/01/22(土) 16:42:10 ID:Pq5Lkusy0
>>755を見返してみると「新幹線」ってなってるなw見落としてたw
リニアのことだよね?
西武池袋線 Part63
869 :名無し野電車区[sage]:2011/01/22(土) 21:17:28 ID:Pq5Lkusy0
>>863
石神井公園下りが1線しかないので石神井公園止まりを設定すると客おろしに時間が
かかって後続が詰まる
朝ラッシュは下りも遅れ気味なので下りも2線完成するまでは石神井公園止まりは
設定されないだろう
山陽電鉄・神戸高速スレッド Part44
862 :名無し野電車区[sage]:2011/01/22(土) 22:19:51 ID:Pq5Lkusy0
>>861
> まさか直通快速急行 直快 姫路発奈良行きが阪神1000系と9000系で黄色直通特急の立て替えで入ったりして。
梅田需要は捨てられない、ホーム長が合わないなど問題が大きすぎるのでありません
山陽電鉄・神戸高速スレッド Part44
868 :名無し野電車区[sage]:2011/01/22(土) 23:41:45 ID:Pq5Lkusy0
>>867
阪神が合わせる必要があるのは直通に関してのみ
近鉄とて阪神の都合を無視して改正なぞできるわけもなく、この点の制約を設けた上で
改正するので問題ない
(白紙改正はフリーハンドではない)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。