トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年01月22日 > MMl9Pn6x0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/1647 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000029617



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
★☆JR北海道総合スレッドPART86☆★
リニア中央新幹線を予測する 38

書き込みレス一覧

★☆JR北海道総合スレッドPART86☆★
370 :名無し野電車区[sage]:2011/01/22(土) 21:51:33 ID:MMl9Pn6x0
>>367-368
なあ
なんで圧雪になるわけ?
線路や線路の脇に、数時間で吹きよせられた雪がどうやったら圧雪になるわけだよ?
なあ
北海道に住んでるヤツが見たらひっくり返るわけだけども、そこら辺どうよ?オマエ(笑)
自演してまで恥の上塗りして、なにやってんだ?オマエ(笑)

>>369
ご苦労様でした
今年の江別はホントにお気の毒
★☆JR北海道総合スレッドPART86☆★
372 :名無し野電車区[sage]:2011/01/22(土) 21:59:00 ID:MMl9Pn6x0
>>371
ま、雪かきもした事がないアホが何を書き散らしてもな(笑)
しかもさんざん自演して赤っ恥さらしてなに言っちゃってんだか(笑)

でよ
なんで、数時間で吹きよせられた雪が圧雪になるんだ?ン?
オマエ、ホントになんにもしらねーんだな?(笑)
ほら
教えてくれよ
直前まで列車が通ってた線路や線路の脇、それが吹きよせられた雪で埋もれたくらいで
どうして圧雪になるもんやらな(笑)
コッパズカしいなオマエ(笑)

雪の事、なんにも知らねーから、ユキガーゴウセツガーってほざいてるだけなんだろ?(笑)
アッホだなオマエ(笑)
★☆JR北海道総合スレッドPART86☆★
374 :名無し野電車区[sage]:2011/01/22(土) 22:03:31 ID:MMl9Pn6x0
それにしてもオマエ、ほんとに頭悪いんだな ID:+eudeROL0
オマエの書いてる事、底が浅いウソばっかりじゃん(笑)

>>290の
「だがそこまで行くのには(人力ラッセル)が必要」←これがまずウソ
踏み切りから201の先頭までせいぜい10mで、最大の雪かぶりが軌道上50センチ程度
吹きよせられるように車両にかぶってるだけで、踏切内なんてほとんど積雪がない状況
もちろん踏み切りから車両までの距離の大部分もさほどの雪でもない

てかよ、人力ラッセルが必要とか書いてるくせに圧雪ってどう言う事だ?(笑)
圧雪ならその上を歩けばそれでいいだけの話(笑)

アホだなオマエ(笑)
★☆JR北海道総合スレッドPART86☆★
376 :名無し野電車区[sage]:2011/01/22(土) 22:09:25 ID:MMl9Pn6x0
>>374
それからよ
同じ>>290の
「代行バスを出すにも、現地に付くまでの幹線道路が大渋滞。通常30分程度で到着する距離が2時間程かかってしまうほど。これも当日車を運転している人ならわかると思う。」
てかよ、これもうそ
NHKの記者がなんで到達できたんだ?しかも3時頃に(笑)


>>298も笑えるな(笑)
ふとみにタクシーが何台あるか
そんな事も知らなかったんだろ?(笑)
ホントの中の人なら代行輸送のからみがあるから当然知ってるってもんなんだがな(笑)

オマエ、なんにも知らねーで、どんだけほざいてんだかよ(笑)

>>375
あー、歩けばいいだろ、駅まで200mだしよ
★☆JR北海道総合スレッドPART86☆★
380 :名無し野電車区[sage]:2011/01/22(土) 22:19:13 ID:MMl9Pn6x0
>>378
はぁ?
オマエ、圧雪はどうしたのよ?
つっこまれて沈黙かよ(笑)

それからよ、現地、行ってなにがわかるってんだ?ン?
百聞は一見にしかずでなにがわかるのか、具体的に教えてくれや(笑)
現地に行けば、いかに乗客を降ろすのが簡単だったかわかるだけだぞ(笑)
★☆JR北海道総合スレッドPART86☆★
382 :名無し野電車区[sage]:2011/01/22(土) 22:29:57 ID:MMl9Pn6x0
>>381
で?
オマエ、圧雪はどうした?
つっこまれて沈黙か(笑)

それからよ、現地、行ってなにがわかるってんだ?ン?
百聞は一見にしかずでなにがわかるのか、具体的に教えてくれや(笑)
現地に行けば、いかに乗客を降ろすのが簡単だったかわかるだけだぞ(笑)

自演してもダメダメ(笑)

現地に行けばなにがわかるのか
中の人なら分かりやすく教えてくれるよな(笑)
な?
ほら、早く言ってみせろやこのボケ(笑)
★☆JR北海道総合スレッドPART86☆★
386 :名無し野電車区[sage]:2011/01/22(土) 22:36:28 ID:MMl9Pn6x0
>>383,385
自演はいいからよ

圧雪はどうした?ん?
でよ、現地に行けばなにがわかる?
早く教えてくれよ(笑)

現地は、実に脱出しやすい踏み切りだぞ(笑)
な、早く教えてくれや(笑)

このバカが
なんにも知らねーのにシッタカこいて、つっこまれたら赤っ恥かいて、何一つ答えられやしない(笑)
★☆JR北海道総合スレッドPART86☆★
391 :名無し野電車区[sage]:2011/01/22(土) 22:42:55 ID:MMl9Pn6x0
>>301も笑えるよなぁ(笑)

家庭用の手押しのロータリー除雪車で、どうやったらケーブル切れるもんだかな(笑)

しかも圧雪だとよ(笑)
地吹雪で吹きよせられたマイナス5度程度の積雪が圧雪だと(笑)

もー、あまりに頭悪いのが全部バレてやんの(笑)
ママさんダンプで10mなんてひとりでやっても10分ちょっと
それをまあ(笑)
★☆JR北海道総合スレッドPART86☆★
393 :名無し野電車区[sage]:2011/01/22(土) 22:46:29 ID:MMl9Pn6x0
それにしても、こんなアホが中の人だとかほざいちゃって

まー、コヒも迷惑だってのな

これ、コヒに問い合わせて問題にしちゃおうかな
お宅の社員を自称するアホが、批判を中傷してるけど、ホントに社員さんなんですか?って(笑)
★☆JR北海道総合スレッドPART86☆★
396 :名無し野電車区[sage]:2011/01/22(土) 22:49:17 ID:MMl9Pn6x0
ま、コヒの社員で今年の江別の豪雪さ加減を知らないとしたらよっぽどのボンクラだしよ(笑)
クビにされても仕方ないくらいのボンクラ(笑)


>>395
社員の服務規程として、2ちゃんなんかでエラそうな事ほざいてたらそれだけで結構まずいよなオマエ(笑)
楽しみだなぁ、通報(笑)
リニア中央新幹線を予測する 38
40 :名無し野電車区[]:2011/01/22(土) 22:56:10 ID:MMl9Pn6x0
>>39
飛行機とのバーターで
アメリカは中国に決まったみたいだよ
★☆JR北海道総合スレッドPART86☆★
398 :名無し野電車区[sage]:2011/01/22(土) 23:02:30 ID:MMl9Pn6x0
>>397
石狩太美の三時間の缶詰は単純に人災だけどもな

線路上で停車してたら、そりゃあっという間に吹きだまるわな
そんなの常識(笑)

あれは司令と運転士の連携ミス

ここが荒れてるのはID:+eudeROL0のアホがウソついてるせいだしよ(笑)
★☆JR北海道総合スレッドPART86☆★
403 :名無し野電車区[sage]:2011/01/22(土) 23:27:49 ID:MMl9Pn6x0
>>402
行政と内地民しか望んでないってのは
それは確かにそうだな
★☆JR北海道総合スレッドPART86☆★
406 :名無し野電車区[sage]:2011/01/22(土) 23:36:33 ID:MMl9Pn6x0
それはそうとよ

この前の石狩太美の三時間の缶詰
ここ読んでる連中は立ち往生の場所くらいグーグルマップやグーグルストリートで既に確認したと思うけど
学園都市線スレで今日の現地の写真とって来たやつが居たよ
【ただいま電化工事中】学園都市線(札沼線)その10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1284383027/
ここの>>975なんだけどもよ
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up141600.jpg
これが立ち往生の現場
この写真の信号のところが201の先頭
踏み切りから10mくらいのところで遭難したわけ(笑)
で、最深積雪が、車体に吹きよせられてせいぜい50センチくらい

線路の脇を家庭用の除雪ロータリーで1分
ママさんダンプで10分
それでみんな脱出可能(笑)
脱出後は後ろに見える石狩太美駅に二分くらいで徒歩移動も可能(笑)

それをまあ
三時間の缶詰も当然だとかよ(笑)

NHKのテレビクルーが車両を撮ってる時に
運転士か車掌が車両内からカメラ目線で怪訝に眺めてる表情が何とも印象的だったよ(笑)
★☆JR北海道総合スレッドPART86☆★
408 :名無し野電車区[sage]:2011/01/22(土) 23:42:16 ID:MMl9Pn6x0
ID:+eudeROL0のアホがいうには
現地に行けばわかるらしいんだが
なにがわかるもんやらな(笑)

>>290の
「だがそこまで行くのには(人力ラッセル)が必要で代行バスに移ってもらうには環境があまりにも悪すぎた。」
って、どんだけアホかと(笑)
こんなアホが中の人って、そんな話が通ると思っちゃってるのがイタい

で、>>406の写真からは
こんなところで、三時間も缶詰にして、ゴウセツガーゴウセツガーとほざいてお客様の時間を無駄にする
そういう、お客様不在のコヒの姿勢がよくわかる

そう言う落ちか
なるほどな(笑)

>>407
一回か二回は使うけども、飛行機の方が安いし速いってのは同感だ
リニア中央新幹線を予測する 38
43 :名無し野電車区[]:2011/01/22(土) 23:44:50 ID:MMl9Pn6x0
新幹線という文化はアメリカ向きではないな
もちろんブラジル向きでもない
★☆JR北海道総合スレッドPART86☆★
411 :名無し野電車区[sage]:2011/01/22(土) 23:51:58 ID:MMl9Pn6x0
>>409
美唄は荒れるから別に良いけども
今後も、美唄や石狩太美のような、市街地での立ち往生ってのは、何年かに一度は繰り返すんだろうさ

乗客だけ、早く脱出させるような仕組みを作らないと
そのうち病人が出て死人とかも出ちゃうかもな

今回の寒波は、ヨーロッパでも酷くて
ドイツでは、運休遅延が繰り返されて、ドイツ国鉄がフルボッコになったらしいよ
ただ、そこはドイツ人で
ちゃんとした批判が起きて、次につながる改善策も早々に出たらしい

コヒに関しては、いっつも、これは予知不能の天災だから仕方ない、現場は悪くない、ってそればっかり
で、似たような遭難が繰り返される
全くアホだとかしかいいようない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。