トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年01月22日 > Ht4lz9SL0

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/1647 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000010000032120000110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
264
290
【みずほ】九州新幹線U061【さくら・つばめ】
東海道・山陽新幹線 97
300系新幹線が全廃に......part3

書き込みレス一覧

【みずほ】九州新幹線U061【さくら・つばめ】
264 :名無し野電車区[]:2011/01/22(土) 09:52:43 ID:Ht4lz9SL0
ところで

九州内のN700系と800系は、それぞれどんな列車に割り当てられるのだろうか。
山陽直通以外の情報が欲しい。
【みずほ】九州新幹線U061【さくら・つばめ】
273 :264[sage]:2011/01/22(土) 15:36:13 ID:Ht4lz9SL0
>>269-270
ありがとうございました。これで当面の予定が立てられます。
【みずほ】九州新幹線U061【さくら・つばめ】
275 :名無し野電車区[sage]:2011/01/22(土) 15:45:04 ID:Ht4lz9SL0
>>272
3文字に略すると「鹿中央」とでも書くんですか?
東海道・山陽新幹線 97
735 :名無し野電車区[sage]:2011/01/22(土) 15:52:59 ID:Ht4lz9SL0
>>732-733
博多〜鹿児島中央の列車が多いようですね。
接続列車がRSか姫路停車のぞみになるパターン。

>>734
既に時期を逸していると思う。過剰に手を加える前にS編成増備しそうw
【みずほ】九州新幹線U061【さくら・つばめ】
281 :名無し野電車区[sage]:2011/01/22(土) 16:28:34 ID:Ht4lz9SL0
B&Sみやざき、所要時間が2時間10分程度。
かつての「急行えびの」の八代〜宮崎の所要時間の約半分とは…

バスの速さより鉄道の遅さのほうが印象的だw
300系新幹線が全廃に......part3
325 :名無し野電車区[]:2011/01/22(土) 16:40:57 ID:Ht4lz9SL0
>>324
そのようですね
【みずほ】九州新幹線U061【さくら・つばめ】
286 :名無し野電車区[sage]:2011/01/22(土) 17:08:09 ID:Ht4lz9SL0
>>282
それより、フェニックス号は週末に遅れることはないのかな?

>>284
あったとしても臨時だけでは?
ひかりRSの車両置き換えならダイヤ改正前でもありうる。
【みずほ】九州新幹線U061【さくら・つばめ】
290 :名無し野電車区[sage]:2011/01/22(土) 18:14:41 ID:Ht4lz9SL0
新やっちろ厨ってなんですか
【みずほ】九州新幹線U061【さくら・つばめ】
292 :名無し野電車区[sage]:2011/01/22(土) 18:31:02 ID:Ht4lz9SL0
週末は多くなるかもな
【みずほ】九州新幹線U061【さくら・つばめ】
315 :290[sage]:2011/01/22(土) 23:59:00 ID:Ht4lz9SL0
>>313
自分は「とりあえずやってみたら?」派だと思ってるw
利用する可能性はほとんどないから、外から見て気付いたことを書いている。

高速バスについての議論をするなら、渋滞についても考慮すべきと思うが…
福岡市内〜八代ICで、常時渋滞する箇所がどれだけあるかということ。
特に週末はどうだろうか。高速1000円は継続らしいから。
その観点で、新八代で新幹線とバスを接続させるのは、一つの考え方ではあるが、
それがすべてではなかろう。今後、他の考えも出るのではないか。

新八代発着の利用者+バス利用者(新幹線車両の1両分以下?)を
1時間に1回運ぶために必要なことは、毎時1本の列車を8両にする程度で十分w
さすがに毎時2本は多い。在来線特急時代も八代停車は毎時1本だったわけで。

これに対して、川内は鹿児島中央への区間利用が多いと思われる。
むしろそのための毎時2本かw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。