トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年01月20日 > wiE7bM6E0

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/1588 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000033208



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【東京〜札幌】北海道新幹線145【4時間以内】

書き込みレス一覧

【東京〜札幌】北海道新幹線145【4時間以内】
484 :名無し野電車区[sage]:2011/01/20(木) 20:25:33 ID:wiE7bM6E0
>>366
20年後の日本に必用な高速鉄道網は面白いテーマだな。

僕は北陸新幹線も重用だが20年後の将来を見据えると、北海道新幹線を優先するべきだと考える。
凄まじい勢いで中国が発展している。
20年後は日本人と同じようにマイカーを持ち、エアコンを使うようになっているだろう。
インドも凄い。人口も経済成長率も勢いがとまらない。ロシアやブラジルも凄い。


だから石油ショックが起こる。石油の供給量が不足して、原油価格が暴騰する。

格安航空会社は全て倒産する。生き残った航空路線も今のような料金では利用できなくなり、
限られた一部の金持ちが利用する交通機関になるだろう。

大阪〜金沢間の交通需要は鉄道と電気自動車で置き換えできるが、東京〜札幌間の交通需要は北海道新幹線が
なければ消失してしまう。
【東京〜札幌】北海道新幹線145【4時間以内】
492 :名無し野電車区[sage]:2011/01/20(木) 20:44:12 ID:wiE7bM6E0
>>486
本筋に関係ない重箱の隅を突くような話をしてもしょうがないだろう。

それより平成14年をピークに航空需要が300万近くも減少していることに注目するべき。

リーマン・ショックは2008年だから、原油価格高騰による影響と考えられる。
【東京〜札幌】北海道新幹線145【4時間以内】
495 :名無し野電車区[sage]:2011/01/20(木) 20:57:09 ID:wiE7bM6E0
>>491
労働人口は減らない。
民主党が政権を握ろうが、自民党だろうが移民政策の転換はかならず行なわれ
新国民が日本に移住してくる。

事実、もう外国人は入ってきてるじゃないか。コンビニに行けば外国人ばかりだろ。

10年前まではコンビニで働く中国人なんか珍しいかったが、今では普通に働いてるし、これからも増える。
【東京〜札幌】北海道新幹線145【4時間以内】
501 :名無し野電車区[sage]:2011/01/20(木) 21:22:39 ID:wiE7bM6E0
>>487
航空業界は暗黒の時代になると思う。

格安航空会社は残らず倒産するし、国営系のメガキャリアも世界で生き残るのは一握りじゃないかな。

【東京〜札幌】北海道新幹線145【4時間以内】
506 :名無し野電車区[sage]:2011/01/20(木) 21:36:49 ID:wiE7bM6E0
>>503
格安系もメガキャリアも残らず潰れる。

一部のメガキャリアは国の援助で再生するが、LCCのビジネスモデルは衰退産業で必要とされない。


【東京〜札幌】北海道新幹線145【4時間以内】
507 :名無し野電車区[sage]:2011/01/20(木) 21:52:28 ID:wiE7bM6E0
中国人やインド人が先進国に仲間入りし、日本人と同じような生活をするようになるのに
LCCのビジネスモデルが生き残るわけないだろ。


原油価格が暴騰して、航空機は限られた人間、限られた機会、限られた区間でしか使えなくなる。
【東京〜札幌】北海道新幹線145【4時間以内】
510 :名無し野電車区[]:2011/01/20(木) 22:12:02 ID:wiE7bM6E0
>>509
そうだよ。

航空自由化っていうのは究極的に言えば、他社を駆逐して独占に成功したら値上げしても良いし、
儲からなかったら撤退しても良いってことだから。
【東京〜札幌】北海道新幹線145【4時間以内】
517 :名無し野電車区[sage]:2011/01/20(木) 22:55:01 ID:wiE7bM6E0
北海道新幹線は時間の問題。自民党でも民主党でも最終的にかならず建設される。

日本は新幹線を建設するしかないんだよ。
あれだけ人口が凄い中国人やインド人が日本人と同じような生活をするようになるのに
今の交通体系がそのまま維持されるわけないだろ。

1970年代の石油ショックは先進国の経済発展で需給が圧迫したために起きた。
また起こるんだよ。かつての数倍の規模で新興国が発展しているから。

だから中国は高速鉄道を建設しているし、財政的に豊かではないスペインもポルトガルも高速鉄道のウェイトを高くしてる。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。