トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年01月10日 > lY5hGGfa0

書き込み順位&時間帯一覧

64 位/1710 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0111000000000000000000036



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
阪急京都線スレッド Part78
京阪電車スッレドPart142
京阪中之島線はなぜ失敗したのか? Part9
京阪のダイヤや車両計画を考える

書き込みレス一覧

阪急京都線スレッド Part78
228 :名無し野電車区[sage]:2011/01/10(月) 01:46:15 ID:lY5hGGfa0
対岸沿線の利用者ですが、阪急9300系の「?」な点

1 妻面にある自動扉の左右に、窓ガラスがある
   あんなものはいらない。窓ガラスを無くせば、製造コストの削減が可能だったのでは?

2 梅田側はボックスシートで、河原町側はロングシート
   河原町側だけでなく、梅田側もロングシートにしたら、車両の収容力が増したのでは?

   京阪3000系では、どちらの車端部もロングシート(乗務員室の後ろのみ転換クロスシート)。
   車椅子スペースは、ロングシートの座席を3人分減らして確保。車端部のロングシートを、
   京阪8000系リニューアル車みたいに、豪華な座席にする手段もあったのでは。

3 側扉横のクロスシートが、全て固定クロスシート。
   理解に苦しむ。JR223系・225系と対抗するためには、クロスシートのシートピッチを950mmから
   920mmにしてでも、全座席を転換クロスシートにして、快適性と居住性のアップを図るべきだった。

   京阪3000系のクロスシートは、扉間の座席配置が「2+1」の4列だが、すべて転換クロスシート。
   阪急の側扉間の長さは、どう考えても京阪3000系(4070mm)よりも長いはず。
   「2+2」に配置しても、上記「2」で記載した、梅田側のボックスシートをロングシートにしていたら
   収容力の問題は解決できたはず。

側扉の両側にある、握りにくい構造の握り手。無駄に上下方向が長い側窓の大型ガラス…
もう少し工夫をすれば、阪急9300系は、現在以上に快適な車内になっていたはずだ。
阪急京都線スレッド Part78
229 :名無し野電車区[sage]:2011/01/10(月) 02:03:33 ID:lY5hGGfa0
>>226
そうですか。1編成だけなら、色々と試験を繰り返しているのだろうか。

>>225に記載の、京阪3000系・8000系には、英語放送も可能な「自動音声案内装置」が
設置されていているが、新車の3000系はともかく、既存の8000系には、車両を改造して
後から取り付けた。

これは阪急にも、ぜひ取り付けてみてはいかがかと思うのだが。
京阪電車スッレドPart142
888 :名無し野電車区[sage]:2011/01/10(月) 03:27:47 ID:lY5hGGfa0
>>878 >>881
より、阪急マルーンに近い色に修正
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1294597449.JPG
京阪電車スッレドPart142
902 :名無し野電車区[]:2011/01/10(月) 23:16:15 ID:lY5hGGfa0
現在の阪急電車は、車内の内装が悲惨な状態に・・・
ttp://rail-uploader.khz-net.com/index.php?id=935999#935999 より

ttp://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20110104033231817b1.jpg
ttp://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20110104193305a0b64.jpg
京阪中之島線はなぜ失敗したのか? Part9
726 :名無し野電車区[]:2011/01/10(月) 23:20:23 ID:lY5hGGfa0
渡辺橋に建設中の、高さ200mのツインビル、
「中之島フェスティバルタワー」が完成するまでの辛抱だ。

中之島フェスティバルタワー
ttp://www.asahi.com/festivaltower/
京阪のダイヤや車両計画を考える
218 :名無し野電車区[sage]:2011/01/10(月) 23:59:32 ID:lY5hGGfa0
昼間時、大減便ダイヤ

「特急」
  淀屋橋⇔出町柳 4本
  淀屋橋⇔枚方市 2本
「快速急行」
  中之島⇔出町柳 2本
「準急」
  淀屋橋⇔出町柳 4本
「区間急行」
  中之島⇔樟  葉 2本
「普通」
  中之島⇔出町柳 2本
  中之島⇔萱  島 2本
  淀屋橋⇔萱  島 2本 1時間に20本

下り・・・ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1294670216.PNG
上り・・・ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1294671522.PNG


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。