トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年01月10日 > HTCDuHAG0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/1710 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数82200000000000000000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
JR大和路・万葉まほろば・和歌山・奈良・おおさか東線48
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線・生駒鋼索線53
阪神のダイヤを徹底討論するスレ
大阪環状線 15周目

書き込みレス一覧

JR大和路・万葉まほろば・和歌山・奈良・おおさか東線48
545 :名無し野電車区[sage]:2011/01/10(月) 00:03:36 ID:HTCDuHAG0
贔屓目に見ても、JRは高田なんて相手にしてなかっただろ。
そもそも勝ち目がなさ過ぎる。
JR使ってくれればラッキー、という程度。

香芝とJR五位堂が本命だったんだろう。
下田から解明したり、新駅つくったりでがんばってたところだし。
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線・生駒鋼索線53
719 :名無し野電車区[sage]:2011/01/10(月) 00:16:33 ID:HTCDuHAG0
奈良線の減量ダイヤでこんなのどう?
12分サイクル、快急5・区間準急5・普通5のダイヤ

   快急 区準 普通
奈良0005 ---- ----
西大0011 0000 ----
生駒0019 0012 ----
瓢箪 レ (0027)----
東花 レ 0030 0031
布施 レ 0038(0045)
鶴橋0034 0041 0049
難波0041 0047 0055
    ↓ == ↓
   三宮    尼崎

区間準急は瓢箪山で1回退避、普通は布施で1回退避で逃げ切れる。
阪奈客からしてみれば、有効本数は減るけど、鈍足の急行は消えるからプラマイゼロ。
東大阪の客からすれば、区間準急増発で毎時3本より5本に増便で利便性UP。
難波口での本数は変わらないけど、奈良側で12本→10本に減らせる。
東大阪西部と奈良県内の利便性は若干下がるけども、毎時5本なら許容できるレベルだと思う。
比較的、誰も大きく損をせず、得をする人は多いと思うけれど…?
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線・生駒鋼索線53
720 :名無し野電車区[sage]:2011/01/10(月) 00:21:21 ID:HTCDuHAG0
阪神も12分サイクル化してくれる前提だけどね。
でも、あっちは12分サイクルしてたこともあるんだし、出来なくはないと思う。

と、いうか直通の快急ありきで考えたらたぶんこれしかないんじゃないかなあ
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線・生駒鋼索線53
723 :名無し野電車区[sage]:2011/01/10(月) 00:28:45 ID:HTCDuHAG0
>>722
じゃ、快急を各停にして普通を難波止めにするかww

このダイヤの最大にして根本的な弱点は「12分わかりにくい」ってこと。
山陽の直通特急とも所要時間調整してむりやりあわせることになる。
今の山陽直通ダイヤは須磨特をうまくつかって絶妙なダイヤになってるからなあ。これをぶち壊さざるを得ない。

そして12分という規則すぎるパターンが大阪線特急と西大寺でえらいことになるだろうw
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線・生駒鋼索線53
724 :名無し野電車区[sage]:2011/01/10(月) 00:34:27 ID:HTCDuHAG0
快急5本を時間調整で尼崎で20分間隔3本にする方法を考えてみたが、15秒で没にした
阪神のダイヤを徹底討論するスレ
443 :名無し野電車区[]:2011/01/10(月) 00:37:47 ID:HTCDuHAG0
サイクルに拘るならば武庫川線を24分サイクルにしたらええがな。

そもそも朝ラッシュはサイクル整合むちゃくちゃだし、どうにかなるレベルだろ
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線・生駒鋼索線53
726 :名無し野電車区[sage]:2011/01/10(月) 00:41:37 ID:HTCDuHAG0
>>725
4,4,6ってwwww
近鉄得意の異種サイクル混合ダイヤかよww
俺は「イリュージョンダイヤ」と呼んでいる。大阪線のダイヤとかすっげえ感動する
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線・生駒鋼索線53
727 :名無し野電車区[sage]:2011/01/10(月) 00:47:48 ID:HTCDuHAG0
それ以前に、阪神の15分サイクル化は無理があるだろう。
本格的にJRに吸い取られるぞ
阪神のダイヤを徹底討論するスレ
447 :名無し野電車区[sage]:2011/01/10(月) 01:27:27 ID:HTCDuHAG0
8・8ダイヤは青胴車たりんだろうな…

12分サイクルでも奈良線は組めるが、なんば線が10本になって過剰
阪神のダイヤを徹底討論するスレ
448 :名無し野電車区[sage]:2011/01/10(月) 01:48:58 ID:HTCDuHAG0
仮に車両が足りても、8・8ダイヤは増発になってまうだろ。
梅田にくる電車は減るかもだが、各停が8本も神戸まで走ったら多すぎ。

ぶっちゃけ、阪神の急行は他社で言う普通の役割はたしてるだろうとおもう。今に昼も千船に止めるよ
大阪環状線 15周目
558 :名無し野電車区[]:2011/01/10(月) 02:09:57 ID:HTCDuHAG0
大阪環状線のガイドライン
・快速なら新型だろうと思っていたら4+4の103系の区間快速がやってきた
・ホームの人気の少ない場所でサラリーマンが頭から飛び込んだ
・ホームがごった換えしているので案内を見てみると、「遅れ75分」と表示されていた
・車が高架に突っ込んできて止まった、というか運転再開してから振り替え輸送がやっと始まる
・ハニワクヲリティが発動し、東海道線も「新幹線も」全部遅れた
・大阪から天王寺までの8駅に60分かかった。
・平日の1/3で遅延発生。しかも昼間の自殺なら迷惑にならないという都市伝説から「昼間ほど危ない」
・「そんな遅延するわけがない」といって出て行った旅行者が120分後くたくたで戻ってきた
・「御堂筋線を使えば遅延するわけがない」と地下鉄で出て行った旅行者が振り替え輸送の混雑でもみくちゃにされて戻ってきた
・大阪環状線で遅延に会う確率が150%。阪和線が100%遅れて、大和路線が50%遅れるという意味
・大阪環状線における総遅延時間1日平均1440分、24時間分遅れている計算

阪神のダイヤを徹底討論するスレ
451 :名無し野電車区[sage]:2011/01/10(月) 02:23:26 ID:HTCDuHAG0
   快急 区準 普通
奈良0005 ---- ----
西大0011 0000 ----
生駒0019 0012 ----
瓢箪 レ (0027)----
東花 レ 0030 0031
布施 レ 0038(0045)
鶴橋0034 0041 0049
難波0041 0047 0055
    ↓ == ↓
   三宮    尼崎

こんなんでよければ奈良線は12分化できるぞ。大阪線特急と折り合いつくかどうかしらんけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。