トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年01月08日 > T1JUGqDD0

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/1655 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000113100022000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
北陸新幹線 総合スレッドPart20

書き込みレス一覧

北陸新幹線 総合スレッドPart20
346 :名無し野電車区[sage]:2011/01/08(土) 11:31:08 ID:T1JUGqDD0
ttp://www.nhk.or.jp/news/html/20110108/t10013283391000.html

リニア輸出 政府が資金支援も (1月8日 4時35分)

JR東海が開発中の次世代の新幹線・リニアモーターカーに関連して、アメリカ政府が
将来、採用を決めた場合、日本政府が総事業費の半分程度を融資面などで支援する用意が
あることをアメリカ政府に伝えていたことが分かりました。
JR東海は、東京と名古屋間を最短40分で結ぶリニア中央新幹線の西暦2027年の開業を
目指す一方で、アメリカ政府に対しても将来、首都ワシントンとメリーランド州の
ボルチモア間をリニアモーターカーで結ぶよう働きかけています。この計画について
JR東海の葛西敬之会長は、アメリカ政府がリニアモーターカーの採用を決めた場合は、
日本政府が総事業費の半分程度を支援する用意があることを伝えていたことを明らかに
しました。関係者によりますと、JR東海などの試算ではこの路線の総事業費は6000億円
程度で、この半分の3000億円程度を政府系金融機関の国際協力銀行を通じて融資すること
などを検討しているということです。この方針は、去年10月、ハワイで前原外務大臣が
クリントン国務長官と会談した際などに伝えられたということです。JR東海は、アメリカでは
リニアモーターカーのほか、新幹線の輸出も目指しており、官民一体での売り込みを強化して
いきたいとしています。
北陸新幹線 総合スレッドPart20
350 :名無し野電車区[sage]:2011/01/08(土) 12:46:28 ID:T1JUGqDD0
>総事業費の半分程度を融資面などで支援
JR東海が自力でリニアを作る代わりに、別の形で
財政支援するのと同じですけどね。
そうすればJR東海の株価に対してもプラスに働きますよ。
北陸新幹線 総合スレッドPart20
353 :名無し野電車区[sage]:2011/01/08(土) 13:14:43 ID:T1JUGqDD0
>>352
そこらあたりはJRグループ内で進められてはいると思いますよ。
鉄道・運輸機構鉄道・運輸機構の意見も取り入れて。

今回、JR東海の海外進出に政府が財政支援を示唆というニュースでしたが、
他の分野でも以前から政府は財政支援しているんですよね。
空の分野では、アメリカボーイング社との航空機の国際共同(製造)事業に
参加している国内製造企業とかにも。
北陸新幹線 総合スレッドPart20
356 :名無し野電車区[sage]:2011/01/08(土) 13:29:25 ID:T1JUGqDD0
あら、コピーの字がダブってますね。

北陸新幹線 総合スレッドPart20
359 :名無し野電車区[sage]:2011/01/08(土) 13:49:55 ID:T1JUGqDD0
スレチになるけど、採算性の話ならこういう話が

 総務省「徴税に多額コスト」 原付きナンバー廃止打診
                       産経新聞 1月8日配信
 ■警察庁は猛反発… 「治安 重大な影響」

 ミニバイクなどの原動機付き自転車のナンバープレートについて、総務省が
昨年、軽自動車税の課税と併せて廃止する可能性があることを警察庁に伝えて
いたことが7日、分かった。徴税コストが高く、赤字になっている自治体が
多いことが理由だ。警察庁は「治安に重大な影響を及ぼす」と反発。今年度の
政府税制調査会への改正要望には盛り込まれなかったが、赤字事業の行方を
めぐって、今後も議論が続きそうだ。
 総務省によると、125cc以下の原動機付き自転車は、国土交通省への
届け出制度がないため、市町村と東京23区がナンバープレート(課税標識)
を交付し、徴税事務を行っている。年間税額は50cc以下が1千円、51
〜90ccは1200円、91〜125ccは1600円と安く、ナンバー代は
自治体が負担している。
 総務省が平成20年度の決算ベースで、全国の157自治体を抽出して調査した
結果、約3分の1の52自治体で赤字になっていることが判明。自治体別では
政令市の45%、町村の56・5%がコスト割れしていた。
 課税台数が全国最多規模の20万台近くに上る大阪市では、50cc以下で
税額1千円のミニバイク1台につき徴税コストは1073円。人件費や請求書の
印刷費、滞納者への督促通信費、1台100円程度のナンバー代などがかかり、
赤字額は年間約1400万円にのぼる。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110108-00000095-san-soci

北陸新幹線 総合スレッドPart20
366 :名無し野電車区[sage]:2011/01/08(土) 14:32:09 ID:T1JUGqDD0
そうやってもめることになるから
福井県知事も政府の方針に従うことにしたのに。
北陸新幹線 総合スレッドPart20
375 :名無し野電車区[sage]:2011/01/08(土) 18:20:26 ID:T1JUGqDD0
>>371
田舎は、「あいつアホやな」で延々と井戸端ループ議論の壁があるから
難しい。当然、福井もそう。何かあるたびに群れてはその者のことをアレ
コレと語り、そうすることで自分らの立場のほうが優れている空気を作る。

その空気が蔓延しているコミニュティでは、常に自分たちは正しい判断を
している間違い、何かしらの欠落などないという状況になってしまう。
「何であろうと自分たちの理屈だけが正しい」でもってやっちゃう。

でもそれ、第三者から見ると、どんなふうに見えてしまうのか?なんだよね。
この整備新幹線問題も、地元ではどれだけ必死でも、他所全く無縁、無関係
の人らにとってはどのようなものになるのか?全然考えないことになる。

北陸新幹線 総合スレッドPart20
376 :名無し野電車区[sage]:2011/01/08(土) 18:30:52 ID:T1JUGqDD0
福井県がいくら政府に訴えても○○カードを切るようなことを
口にしても取り合わないのは全国各地の住民の大多数が、その
出来事すら知らない、関心もないこともある。むしろ大多数の国民は、
もっと他のことに関心をもっているのに。


北陸新幹線 総合スレッドPart20
380 :名無し野電車区[sage]:2011/01/08(土) 19:51:50 ID:T1JUGqDD0
まずは金沢まで整備を急ぎ、開業するというのが
国土交通省とJR側との間で同意したこと。
またその後、公共事業として延伸していくというのも
両者の間で合意していること。
それでは非常に困るというのが福井。
それでもかまわないというのが関西各府県。

北陸新幹線 総合スレッドPart20
381 :名無し野電車区[sage]:2011/01/08(土) 19:55:41 ID:T1JUGqDD0
あと、福井の場合は、とにかく新幹線を!というのが要望。
対して該当するであろう関西各府県は、現行在来線ネットワークの
現状体系絶対維持+更なる利便向上を!というのが要望。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。