トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年01月08日 > H89Od3sI0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/1655 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数115000000000000000100100018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
阪急京都線スレッド Part78
近鉄京都線・橿原線・天理線・田原本線+烏丸線29

書き込みレス一覧

阪急京都線スレッド Part78
150 :名無し野電車区[sage]:2011/01/08(土) 00:07:55 ID:H89Od3sI0
>>148
ダイヤの問題だろ
特急の前を走り、梅田に先着すればいい

長岡接続でそのまま逃げ切れれば、準急利用者も増えるだろう
準急に9300を使って、特急をロングにすれば利用者増え…ねーよww 一般の乗客からすれば座席とか関係ねー
通勤客ならわざわざ準急乗ってくれそうだけど、そいつらはどうやっても阪急利用者だしな
阪急京都線スレッド Part78
153 :名無し野電車区[sage]:2011/01/08(土) 00:18:15 ID:H89Od3sI0
やっぱ現状では長岡接続が一番だな
流石に準急を無くしたら特急がパンクするし

ということで西院と笑の利用者は諦めてください
阪急京都線スレッド Part78
155 :名無し野電車区[sage]:2011/01/08(土) 00:27:35 ID:H89Od3sI0
>>154
ギリギリ間に合うはず 梅田でのクソ詰まりと折り返しがやばくなると思うけど
近鉄京都線・橿原線・天理線・田原本線+烏丸線29
879 :名無し野電車区[sage]:2011/01/08(土) 00:34:48 ID:H89Od3sI0
城陽以南で急行停車駅が少なすぎる

京東十上竹伏丹桃向小伊大久寺富田興三宮狛祝木山高平西
都寺条鳥田見波山島倉勢久津田野辺戸木津田園津田原城大
●―――●―●――――●―――●――――●――●―●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

ちょうど3〜4駅ごとに急行停車駅がある 例外は高の原と丹波橋という北の主力・南の主力駅のみ
美しい 素晴らしい串団子だと思わんかね
阪急京都線スレッド Part78
158 :名無し野電車区[sage]:2011/01/08(土) 00:36:26 ID:H89Od3sI0
長岡接続で困るのは西大路・西院・笑の3駅のみ
近鉄京都線・橿原線・天理線・田原本線+烏丸線29
882 :名無し野電車区[sage]:2011/01/08(土) 00:38:50 ID:H89Od3sI0
>>878の話をそのまま串団子にすると

京東十上竹伏丹桃向小伊大久寺富田興三宮狛祝木山高平西
都寺条鳥田見波山島倉勢久津田野辺戸木津田園津田原城大
●●――●―●●―――●―――●―――――――●―●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●


なんと醜い…
利用者4桁の東寺と、向島以下の利用者の桃山御陵前に停車し、新田辺〜高の原間の通過駅のなんと多いことか
混雑率の高い城陽以北で停車駅が多く、混雑率の低い城陽以南で停車駅が少ないという鉄道力学を全く無視したこの停車駅
書いた者の醜悪さが滲み出ているな
近鉄京都線・橿原線・天理線・田原本線+烏丸線29
883 :名無し野電車区[sage]:2011/01/08(土) 00:40:11 ID:H89Od3sI0
>>880
東寺 利用者4桁
桃山御陵前 500m先に丹波橋があり、桃山御陵前が通過したら枚方公園のように隣の優等停車駅に利用者が移るだけ

どこに需要があるんだよ
阪急京都線スレッド Part78
160 :名無し野電車区[sage]:2011/01/08(土) 00:42:47 ID:H89Od3sI0
西京極か
桂接続で最大の恩恵を受けている駅だが、相変わらず利用者は減ってるからあんま効果が無いってことで
西院と笑はもう終わコンだから もう無理、何をやっても無理 だから通特通過しろよ
阪急京都線スレッド Part78
163 :名無し野電車区[sage]:2011/01/08(土) 00:52:16 ID:H89Od3sI0
>>161
桂接続の恩恵なんて上りの特急⇒普通利用者と下りの普通⇒特急利用者以外誰も得しない
まさに誰得

その点、長岡接続にすれば
@梅田まで準急が逃げ切って混雑緩和できる
AJRとの競合が激しい水無瀬・山崎⇒京都 の利便性が格段に向上する
BJRとの競合が激しい東向日・洛西口⇒大阪の利便性が格段に向上する
CJRとの(ry 東向日・洛西口⇔京都の利便性はそれほど変わらない むしろ桂で乗り換えたり待たされたりする必要が無くなりラクラク

長岡接続最高だな 早く西院と笑の利用者は諦めろよ JRとの競合も少ないんだしさっさと犠牲になれよ
近鉄京都線・橿原線・天理線・田原本線+烏丸線29
885 :名無し野電車区[sage]:2011/01/08(土) 00:56:30 ID:H89Od3sI0
>>884
京都市内の重要駅って四条烏丸とか三条とか烏丸御池とか西院とか二条とかじゃないの?

京都より南なんて京都市を名乗ってるのを馬鹿にされるレベルだろ 伏見市だと思ってる奴もいるし
つーか東寺と桃山御陵前は全く重要駅じゃねーしww 東寺は利用者4桁だし、桃山御陵前も乗客だけなら4桁
どうしようもない 終わコンという言葉がふさわしい駅だ
阪急京都線スレッド Part78
165 :名無し野電車区[sage]:2011/01/08(土) 00:59:38 ID:H89Od3sI0
>>164
万歩譲っても西院のみ停車だな
近鉄京都線・橿原線・天理線・田原本線+烏丸線29
887 :名無し野電車区[sage]:2011/01/08(土) 01:00:57 ID:H89Od3sI0
>>886
現実みろよ、ジジイ
近鉄京都線・橿原線・天理線・田原本線+烏丸線29
888 :名無し野電車区[sage]:2011/01/08(土) 01:02:45 ID:H89Od3sI0
乗降(←乗車じゃないよ、それを倍にした数だよ)人数

東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909
東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909
東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909
東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909
東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909
東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909
東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909
東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909
東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909
東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909
東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909
東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909
東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909 東寺 9,909

近鉄京都線・橿原線・天理線・田原本線+烏丸線29
890 :名無し野電車区[sage]:2011/01/08(土) 01:09:08 ID:H89Od3sI0
これは、阪急でいうと上牧水無瀬以下
西京極の約半分というどうしようもないクズ駅

JR奈良線でいうと稲荷・東福寺・六地蔵以下 もう一度言う、 東 福 寺 以 下
東福寺でも6本しか停まらないのに、東寺には8本も停まるなんてズルいわ〜

>>889
京都市って理由だけで停車なら十条も上鳥羽口も伏見も平等に停めてやらんとな
阪急京都線スレッド Part78
168 :名無し野電車区[sage]:2011/01/08(土) 01:13:33 ID:H89Od3sI0
>>166
桂は前から利用者多かったじゃん
長岡は接続だけの駅になりそうだけどな…

>>167
せっかくJRの本数が減って、少しは状況改善か…ってところで本数減らしてどうするんだよ
近鉄京都線・橿原線・天理線・田原本線+烏丸線29
892 :名無し野電車区[sage]:2011/01/08(土) 01:20:58 ID:H89Od3sI0
>>891
鉄道はお前のような大きなお友達のオモチャじゃないんですー
そんなに通過するのが見たいなら特急に乗ればいいだろ 急行なんだから3〜4駅ごとに停まるのがちょうど良い
阪急京都線スレッド Part78
180 :名無し野電車区[sage]:2011/01/08(土) 17:02:04 ID:H89Od3sI0
>>170
ヲタは懐古厨が多いからな
223系や683系すら走ルンです扱いしてるし もう意味わからんわ

9300系はクロスの部分が少なすぎたのが致命的
シートもなんか微妙だし、何より新車ぽくないんだよ 古い車両でも最新型と殆ど変わらない、阪急スゲーってよく言われるけど
要するに新車が最初から古臭いだけじゃん

201系をどれだけピカピカに磨いて、整備しても321系にはならん
でもそれがなってしまうのが阪急 何故なら新車がショボいから、整備で追いついてしまう

>>179
特急の河原町⇒長岡天神が13分
普通が18分(退避なし) 西院大宮停車しなくても楽勝でいける いや、楽勝ではないがなんとかいける
上りは確かにキツイ 梅田⇒長岡天神が29分で、準急が36〜37分(退避なし)
想像以上に厳しかった 

ただ、上りだけ堺筋準急にするという方法がある
車両運用がすげー面倒なことになるが、梅田を特急の1分後に準急が出ても混雑緩和効果は無いし
阪急京都線スレッド Part78
188 :名無し野電車区[sage]:2011/01/08(土) 20:37:34 ID:H89Od3sI0
>>187
実際に、退避なしだったら18分で走るよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。