トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年01月08日 > 3XXuMIqR0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/1655 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000312300000111100013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【地下鉄】札幌市交通局 44【市電】
【あずさ】中央東線総合スレ トタM29【かいじ】
【年末年始】東北新幹線スレ63【大混雑】
ブルトレらしいブルトレは今やあけぼのと日本海だけ
羽越本線・白新線・米坂線・由利高原鉄道11
東北本線盛岡口・IGR・青い森鉄道・八戸線・大湊線8
★☆JR北海道総合スレッドPART85☆★
【福島山形】奥羽本線スレッド12番線【秋田青森】
【E3系】秋田新幹線・山形新幹線34【E6系】
北陸新幹線 総合スレッドPart20

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【地下鉄】札幌市交通局 44【市電】
62 :名無し野電車区[]:2011/01/08(土) 08:35:41 ID:3XXuMIqR0
<< 障害発生 >>
2011年01月08日 08時14分
地下鉄 南北線:自衛隊前で障害が発生しました。
障害理由:人身事故の為
[運行停止区間]
南北線:全駅

<< 障害続報 >>
2011年01月08日 08時14分
地下鉄 南北線:自衛隊前の障害の続報です。
障害理由:人身事故の為
2011年01月08日 08時25分より折返し運転開始中
[折返し運転路線]
南北線:麻生-平岸
復旧見込時間:2011年01月08日 10時00分

また飛び込みか(ーーメ)
【あずさ】中央東線総合スレ トタM29【かいじ】
219 :名無し野電車区[]:2011/01/08(土) 08:42:38 ID:3XXuMIqR0
>>196
 バス対抗策としては、ダイヤをいじるよりかいじきっぷを復活させる方が現実的ですよね。
【年末年始】東北新幹線スレ63【大混雑】
561 :名無し野電車区[]:2011/01/08(土) 08:49:29 ID:3XXuMIqR0
>>547
 新函館開業後は、対洞爺・登別・札幌が視野に入るので、13〜5往復が最低レベルだと思うけどな。
新函館〜新青森も早朝深夜に1〜2往復ありそうだし。
【地下鉄】札幌市交通局 44【市電】
63 :名無し野電車区[]:2011/01/08(土) 09:46:29 ID:3XXuMIqR0
>>62
<< 障害復旧 >>
2011年01月08日 08時14分発生の障害が復旧しました。
該当場所:南北線:自衛隊前
支障理由を投身事故から走行路面転落による列車との接触事故に変更します。

飛び込みではなかったようですね。
ブルトレらしいブルトレは今やあけぼのと日本海だけ
106 :名無し野電車区[]:2011/01/08(土) 10:15:12 ID:3XXuMIqR0
 走るホテル元祖ブルートレインである20系寝台の末期に乗ったことがあるが、
イメージ的には北斗星やトワイライト、カシオペアの方が近いと思うがな。
羽越本線・白新線・米坂線・由利高原鉄道11
39 :名無し野電車区[]:2011/01/08(土) 10:23:26 ID:3XXuMIqR0
>>38
 防風(雪)林や柵というのは、土地が安くて余っているからできる荒業。
さらに、高架橋だと設計時点から加重設計に織り込んでおく必要がある。
なので、郊外ならともかく市街地だと、地元自治体を巻き込んでいかないと…。
東北本線盛岡口・IGR・青い森鉄道・八戸線・大湊線8
234 :名無し野電車区[]:2011/01/08(土) 11:10:11 ID:3XXuMIqR0
>>225
 だとすると、現状の運用を効率化すると称して車両をこき使うダイヤにするしかないね。
まぁ、最混雑期には検査を入れないようにして検査予備もこき使うって綱渡りな手もあるけど。

>>227
 全国的に利用客が増えているから、八戸線やバスの利用者が増えていないという証拠を出さないと、ご都合主義的な解釈としか言いようがないな。
さらに、八戸経由で苫米地・三戸方面に行く人だっているだろうし。

>>233
 IGRから流れてきた客すべてが特定特急券とは限らない。
帰省シーズンの混雑を考えて(710円なら安いと)確実に座れるように指定を取った可能性もある。
★☆JR北海道総合スレッドPART85☆★
869 :名無し野電車区[]:2011/01/08(土) 11:23:13 ID:3XXuMIqR0
>>867
 その書き込みがきっかけになった可能性はあるね。
昔JR北海道の中の人と話した時に、かなり生温かい目で見ていると言っていたから(かなり意訳)。
まぁ、現場レベルの人はそのことを知らんはずだけど。
【福島山形】奥羽本線スレッド12番線【秋田青森】
947 :名無し野電車区[]:2011/01/08(土) 11:28:57 ID:3XXuMIqR0
>>944
 グランドクロスを何とかしないと複線化の意味はないね。
【E3系】秋田新幹線・山形新幹線34【E6系】
200 :名無し野電車区[]:2011/01/08(土) 17:43:38 ID:3XXuMIqR0
>>197&>>199
 E6系の話題はないのか?
北陸新幹線 総合スレッドPart20
377 :名無し野電車区[]:2011/01/08(土) 18:36:35 ID:3XXuMIqR0
 地震に関しては、静岡沖の銭洲断層の駿河トラフ側とか関東東部直下とか日向灘から熊本にかけてとかの方が前兆が出ている分現時点では危ない。
阪神淡路大地震の断層の両側(特に淀川周辺)は短期的には大丈夫なようだが、長期的には危ない。
新潟県は最近起きたばかりなので20年ぐらいは大きいのがないだろうし、福井は淀川付近の次かその次じゃないかと思う。
東北新幹線青森開業は何故失敗したのか?Part2
15 :名無し野電車区[]:2011/01/08(土) 19:06:49 ID:3XXuMIqR0
 それにしてもここの住人はスルー耐性がないなぁ。
ここを荒らしているおばまゆきおは、わざと煽ってその反応を見て楽しんでいるんだから、スルーするのが一番なんだがな。
石北本線 Part16
288 :名無し野電車区[]:2011/01/08(土) 20:41:59 ID:3XXuMIqR0
>>287
 JR貨物からすると、協力された方が困るでしょう。
事実上、ここ専用になるわけだから。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。