トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年01月06日 > 39HKVzRC0

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/1532 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2200000000000110000110008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【浅草線短絡新線】成田羽田:鉄道で50分台計画 10
【常磐線】柏駅4【野田線】
☆ 北総線スレッド ☆ Part 36
平面交差や単線区間があるのに大手私鉄名乗るって

書き込みレス一覧

【浅草線短絡新線】成田羽田:鉄道で50分台計画 10
413 :名無し野電車区[sage]:2011/01/06(木) 00:08:47 ID:39HKVzRC0
色々考えたが、浅草線は単体ではこれ以上何を改善しても乗客は増えない。
沿線の再開発でもない限りね。

しかし、この都心をかすめる感じ・・・なんだかなあ。今里筋線みたいな。
大通りがあったから下を掘りましたみたいな。
京成と京急が都心直通したかったのはわかるけど、
果たして都心と言える場所を通っているのか・・・w

押上って副都心ですらないよなあ。押上から先を地下鉄にさせられてしまう京成や東武ってなあ・・・
京成が浅草まで、東武が錦糸町まで買い取れば、色々わかりやすいんだけど。
んで大江戸線が上野・浅草・錦糸町を通るとかね。
浅草とはいっても雷門だもんなあ。
んー、浅草橋駅を南側に移設して馬喰町と乗り換え可能にすれば
東京、新日本橋、馬喰町=浅草橋、蔵前、浅草とわかりやすいな。
でも観光客は山手線と銀座線で上野経由が一番駅の乗り降りが楽だのう。
なのでターゲットは通勤客・・・というより、主に京成方面の不動産屋が広告にしやすくなるってくらいか。
改良やら新線やら作っても、京急側で旅客が増えるとかメリットはなさそうだもんなあ。
東京駅と品川駅は複数の路線で既に割と高速に繋がってるわけだし、
品川の乗り換えはそこそこ便利だし。

都心駅から空港駅まで直結◯分!とか目先のカタログスペック競争してるのはアジア勢がセールスポイント作りに必死なだけでしょ。
そんなことより国際ハブを目指すなら羽田の滑走路を増やせばいいし
外人が日本に来て欲しいなら観光政策とか法人税の国際競争とかをまず考えて
交通がどうのこうのはその一環でしかないと思うんだが・・・

空港が2つあって、都心があって、そこを全部短時間で結ぶとなんか嬉しい、という程度か。
大きな通りがあるからその地下を掘って鉄道通すとなんか嬉しい、とかね。
気持ちはわかる。
【浅草線短絡新線】成田羽田:鉄道で50分台計画 10
414 :名無し野電車区[sage]:2011/01/06(木) 00:29:04 ID:39HKVzRC0
>>412
最後の一行は同意。
でも、浅草線は乗換駅だらけな上にターミナル駅がなくて、
急行を作っても通過駅を絞れない感じだな。
だから、まあ急行を設定するなら、極端に品川〜新橋〜(浅草〜)押上くらいにしないと意味がない。
逆にそのくらいならやる意味はある。
けど、待避線の整備とか金かかるのは東京都の部分で、
なんで京成京急のためにそんなことを〜となるわけだ。
かといって民鉄が並行路線を莫大な金かけて作るってのも無理な話。
どうしようもないな。
【常磐線】柏駅4【野田線】
372 :名無し野電車区[sage]:2011/01/06(木) 01:04:15 ID:39HKVzRC0
上野〜南千住が超迂回してるからなー
取手→日暮里
28分
37.4km
途中2駅停車
まあまあじゃない?
☆ 北総線スレッド ☆ Part 36
80 :名無し野電車区[sage]:2011/01/06(木) 01:10:49 ID:39HKVzRC0
放置される都心側急行停車駅。なんだそれ。
【浅草線短絡新線】成田羽田:鉄道で50分台計画 10
423 :名無し野電車区[sage]:2011/01/06(木) 13:26:38 ID:39HKVzRC0
>>417
>東京駅は乗り換えで行けるのと直結してるのでは価値が違うと思う…
そうだなー、東京駅って新幹線が集まるから、国際空港から各新幹線沿線が近くなって
その辺の国際的な価値が高まる?かも?
でも外人が日本の不動産に投資ってあまり聞かないな。
むしろ日本の企業ですら工場を海外に移してるわけだし。
日本の土地が欲しいって人がどれだけいるのか、将来増える見込みはあるのか・・・

東京接着ができると、そりゃー東京駅のスペックが一段と高まって、
東京駅周辺の価値は上がるだろうね。
世界有数の大都市の中心駅だし、投機マネーが着目するかもしれない。
三菱地所や京橋あたりの地主がお金出して接着させるのは有り得るかもな。
鉄道としての需要云々抜きで、不動産で儲けるために作るってね。
ん、なんか東急っぽくなってきたような気が。
京成に東急以上の体力知力政治力があればできるかも。無理な話だけどw
【浅草線短絡新線】成田羽田:鉄道で50分台計画 10
424 :名無し野電車区[sage]:2011/01/06(木) 14:41:28 ID:39HKVzRC0
目指してる所がわからんなあ。
丸の内をマンハッタンみたいな不動産商品にしたいの?
そうでもないでしょ?丸の内は三菱がガッチリ手放さない。
オフィス賃料をもっと上げて、それで三菱が儲かりたい?
外国企業を東京都心に誘致して東京都が儲かりたい?
国の法人税収入を増やしたい・・・は当然あるか
東京都が儲かりたいなら東京都が作れってな。五輪誘致とか馬鹿な金使ってる場合じゃない。
国が儲かりたいなら政策で法人税下げたりとか・・・
んでも外国企業を誘致したとこで、日本の消費が回復しないと、税収上がらないんじゃ?

つくばエクスプレスを東京延伸する必要があるかどうか、という議論に似てる気がするなあ。
例えば近鉄が上本町止まりだったら、難波まで延伸してほしいとは思うし、実際延伸して難波は栄えたけど。
それで大阪ミナミというのが全国に認知されるほどの街になって、観光客が増えたけども。
秋葉原の観光客が増えたのは、つくばエクスプレスのせいかと言われれば、そうでもないような。
ヨドバシに行けば家電が何でもある、ドンキに行けばメイド喫茶にAKB、そんなとこでしょ。
それで世界から人が秋葉原に来るんだもんなあ。ソフトとかコンテンツの勝利。
まあ東京駅に何でもかんでもつなげて世界一巨大な駅にしちゃえば、それはそれで日本の観光地になるし。
鉄道技術最先端の国の象徴みたいな謳い文句をつけたりしてね。でもリニアは品川なんだよなw

だめだ、東京接着させる明確な必要性が見えない。
西側の人は、「とりあえず新宿に出れば乗り換えも買い物もできる」というのがあるんだろうけど。
東京駅近辺ってろくな買い物できないし。オフィスだし。比較にならんねえ。
うーむ。国際競争ねえ。国際国内ハブ空港が近ければいいのなら、蒲田や天空橋にオフィス構えたら?
そういう問題でなくてもやはり品川だよ。となると既存線で十分じゃない?

というかみんなハード屋なんだなあ。考えが。
ハードも大事だけどソフトも大事よ。俺ソフト屋だからなあ。
秘境の滝でも有名なら人集まるし。もちろん交通便利ならもっと沢山集められるけど。
今の東京はそれほど不便かなあ。国際競争って文字に踊らされてない?
☆ 北総線スレッド ☆ Part 36
83 :名無し野電車区[sage]:2011/01/06(木) 19:20:53 ID:39HKVzRC0
>>82
印西のDQNというと木下原住民のことか
嫌がらせにうんこ肥料を撒いた事件とかあった気がするな
平面交差や単線区間があるのに大手私鉄名乗るって
46 :名無し野電車区[sage]:2011/01/06(木) 20:50:30 ID:39HKVzRC0
>>44
いやなんか>>25の書き込み見て惑わされたw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。