トップページ > 鉄道路線・車両 > 2010年12月15日 > MdDPBqWE0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/1805 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001112020000007216



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
阪急京都線スレッド Part77
近鉄京都線・橿原線・天理線・田原本線+烏丸線29
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 92
*****琵琶湖線普通増発まだ?3*******
JRW221系223系225系125系521系スレpart37

書き込みレス一覧

阪急京都線スレッド Part77
653 :名無し野電車区[sage]:2010/12/15(水) 10:56:07 ID:MdDPBqWE0
ノンストップ復活っつっても休日の朝に少し走らせるだけだろ
通過厨は何騒いでんだよ 頭の中がおめでてぇな
阪急京都線スレッド Part77
655 :名無し野電車区[sage]:2010/12/15(水) 11:37:36 ID:MdDPBqWE0
ノンストップ厨は頭が狂ってるから考えたこともないんだろうけど
京都側は今の6・6ダイヤがちょうどいいんだよ

普通の本数が4本では少なすぎ 実際、少なすぎた
だからといって優等8・普通8の16本では多すぎ 客が増えてるJRでも結局8本は多すぎるってことで6本に減らされた
今の6本が輸送力的にちょうど良い
そうなると優等の本数も6本になる 8本や9本にするとダイヤが複雑になるし、特急の混み具合から見て6本でちょうど良い
6本の優等を更に特急3・急行3に分けても意味が無いし 結局今の高槻−(長岡)−桂−烏丸−河原町 の停車駅になる
長岡はまぁ、ぶっちゃけいらないけど 競合の面から仕方ない
阪急京都線スレッド Part77
657 :名無し野電車区[sage]:2010/12/15(水) 12:54:13 ID:MdDPBqWE0
>>656
だからサンダバに乗れよww 新大阪〜京都の40kmをノンストップだから十三〜大宮と通過距離は変わらんだろ
そういう考えは小学生のうちに卒業しておくべきだったな
阪急京都線スレッド Part77
659 :名無し野電車区[sage]:2010/12/15(水) 13:25:41 ID:MdDPBqWE0
>>656,658
鉄道はお前らみたいな大きなお友達のものじゃなくって
利用者を効率的に目的地まで運ぶためのもの
近鉄京都線・橿原線・天理線・田原本線+烏丸線29
326 :名無し野電車区[sage]:2010/12/15(水) 13:26:53 ID:MdDPBqWE0
大久保・新田辺・高の原を通過するような優等に価値は無いだろ
今の特急も無い
近鉄京都線・橿原線・天理線・田原本線+烏丸線29
328 :名無し野電車区[sage]:2010/12/15(水) 15:01:57 ID:MdDPBqWE0
>>327
ま、新田辺か大久保かどっちかには停車させないと話にならんわな

利用者は大久保>新田辺で、緩急接続を考えても京都⇒城陽と奈良⇒宇治がある大久保のほうが良い、遠近分離的な意味を考えると新田辺停車のほうが上か…
微妙だな、両方停車が一番だ
阪急京都線スレッド Part77
664 :名無し野電車区[sage]:2010/12/15(水) 15:42:23 ID:MdDPBqWE0
>>663
お前にとって快適なだけじゃねーかクソが
近鉄京都線・橿原線・天理線・田原本線+烏丸線29
337 :名無し野電車区[sage]:2010/12/15(水) 22:31:01 ID:MdDPBqWE0
>>336
それは高の原が増えてるだけだろww
大久保は新田駅が近いし、大久保での緩急接続を止めれば城陽三駅の利用者も減りそう なかなか難しい

東寺と桃山御陵前を通過するだけで意味があるから
ラッシュ時の急行を快急(東寺・桃山御陵前のみ通過)で置き換えてくれんかな
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 92
219 :名無し野電車区[sage]:2010/12/15(水) 22:33:59 ID:MdDPBqWE0
南草津は停車してもいいだろう せっかく利用者増えてるんだしな
代わりに大津を通過させれば良い
*****琵琶湖線普通増発まだ?3*******
273 :名無し野電車区[sage]:2010/12/15(水) 22:36:28 ID:MdDPBqWE0
>>272
速くて快適な新幹線をご利用ください
JRW221系223系225系125系521系スレpart37
418 :名無し野電車区[sage]:2010/12/15(水) 22:38:14 ID:MdDPBqWE0
>>417
「新快速」のブランドはかつての「阪急特急」や「京阪特急」を遥に凌駕しているから
「新快速」であることに意義があります
*****琵琶湖線普通増発まだ?3*******
276 :名無し野電車区[sage]:2010/12/15(水) 22:43:23 ID:MdDPBqWE0
>>274
びわこエクスプレスをお使いください
阪急京都線スレッド Part77
683 :名無し野電車区[sage]:2010/12/15(水) 22:50:25 ID:MdDPBqWE0
>>681
上新庄が利用者いないとかお前ww
昼間と休日はいないけど、学校があるしラッシュ時はホームが人でいっぱいだぞ

長く南草津と同じような扱いだった

準急は茨木以東各駅でいいとは俺も思うけど、そうすると通過駅がめっちゃ少なくなってしまうww
近鉄京都線・橿原線・天理線・田原本線+烏丸線29
339 :名無し野電車区[sage]:2010/12/15(水) 22:52:50 ID:MdDPBqWE0
>>338
それだけ効率的な停車駅だということだろう
でも2つもいらない駅がある
阪急京都線スレッド Part77
686 :名無し野電車区[sage]:2010/12/15(水) 23:24:14 ID:MdDPBqWE0
>>685
むしろ、その時間帯以外は桂で接続されてるんだからありがたいと思えやwwwww
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 92
237 :名無し野電車区[sage]:2010/12/15(水) 23:28:07 ID:MdDPBqWE0
んなもん金が無いからに決まっとるやろ
ローカル線をクソほど抱え、高速1000円化が直撃しとるんやから…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。