トップページ > 鉄道路線・車両 > 2010年12月15日 > J2xcTG4l0

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/1805 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001200000000000011106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
リニア中央新幹線を予測する 37
韋駄天!E5系・E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.6

書き込みレス一覧

リニア中央新幹線を予測する 37
95 :名無し野電車区[sage]:2010/12/15(水) 06:47:12 ID:J2xcTG4l0
>>94
神奈川県内は鉄道に関して毎年いろいろな要望を挙げているけど、その中に寒川町に東海道新幹線の新駅を
設置する構想がある。
要望自体はだいぶ前から行っていて、それが中央リニアに絡めた可否に関するJR東海の発言があって
にわかに盛り上がっているところ。

相模線は、他にも複線化や相鉄の乗り入れ検討などがあるものの、複線化は費用が莫大と想定されていて
毎年「要望するだけ」、乗り入れ検討はホームの長さが相模線(4両)と相鉄(10両)で大きく異なるため、
何でいつも検討要望を出すのか不思議でならない。

神奈川県のリニア駅は、たとえ小田急多摩線が相模原駅に乗り入れたとしても、橋本が至便であることに
議論の余地はないと思う。
韋駄天!E5系・E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.6
548 :名無し野電車区[sage]:2010/12/15(水) 07:39:51 ID:J2xcTG4l0
>>528
定トルク領域の平均と訂正しているから、始動時に2.0くらいいっても別におかしくはないんじゃない?
歯車比はE5系のほうが小さいので、定トルク領域はE2系よりE5系のほうが広いだろうし、それでいて
平均値ベースの起動加速度が高いのだから、E2系よりかなり加速がよくなったんじゃないかな。
韋駄天!E5系・E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.6
549 :名無し野電車区[sage]:2010/12/15(水) 07:51:42 ID:J2xcTG4l0
>>546
東海道山陽新幹線と異なり、東北上越新幹線は航空とのシェアにおいて常に航空を撤退あるいは縮小させている。
(ほとんど競争になっていない だたし直通先の秋田新幹線を除く)
もともとの旅客量が少ないという点はあるけど、それでも圧倒的ではある。

それと、3大都市圏間輸送の東海道と異なり、東北は通勤輸送やいわゆる「郊外路線」になっている。
そのため、例えばなすの・やまびこは宇都宮以南は常に混雑しているけど以北はそれほどでもないとか、
はやて・こまちは仙台まで混雑するけど以北はそれほどでもないとか、そういう性格を持っている。
平均してみたら東海道より乗車率で劣るだろうけど、仙台以南ではあまりかわらない。
リニア中央新幹線を予測する 37
102 :名無し野電車区[sage]:2010/12/15(水) 20:56:59 ID:J2xcTG4l0
>>98のPDFに掲載されているTRの浮上図間違ってね?
ギャップ長を調整しているのは浮上磁石と車体側磁石の間だと思うんだが。

>>99
利便性を考えた結果等高線を無視したトンデモルートになるよりはよほどましだと思う。
リニア中央新幹線を予測する 37
104 :名無し野電車区[sage]:2010/12/15(水) 21:35:55 ID:J2xcTG4l0
>>103
俺だって利便性考えるななんて一言も言ってないだろ。
そういう極論は利便性だけで線を引くって理屈と同レベルだ。
韋駄天!E5系・E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.6
564 :名無し野電車区[sage]:2010/12/15(水) 22:08:14 ID:J2xcTG4l0
>>563
札幌の場合、時間がかかりすぎて現在の東京-福岡以上にひどいことになると思う。
だからこそのグランクラスなんだろうけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。