トップページ > 鉄道路線・車両 > 2010年12月15日 > IfoxzvqG0

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/1805 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000004001410000011012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【撮り鉄】北斗星・カシオペア・はまなす【専用】15
★☆彡★がんばれ!寝台特急北斗星★: : . ,・★53★
203系・207系900番代と東マトの仲間達06K
東武東上線 新・運用報3
【EF510】寝台特急カシオペア★Part6【先行投入】
☆彡JR九州ブルトレ客車・機関車スレ 6★彡富士ぶさ134
++++ 東京メトロ千代田線 C-24 ++++
【EF200】JR型電機を語るスレpart8【M250系】

書き込みレス一覧

【撮り鉄】北斗星・カシオペア・はまなす【専用】15
106 :名無し野電車区[sage]:2010/12/15(水) 10:21:49 ID:IfoxzvqG0
>>104
なんですかそのオロハネ増備直前の北斗星3,4号はw
【撮り鉄】北斗星・カシオペア・はまなす【専用】15
107 :名無し野電車区[sage]:2010/12/15(水) 10:28:34 ID:IfoxzvqG0
>>103
一シーズンだけカシオペア検査運休時に夢空間北斗星で
代走したことがあったけど後が続かなかった
共有スペースの充実した夢空間ですら客をひきつけられなかったようだから
フルに揃った北斗星でも走らせる意味合いは薄いだろうね
★☆彡★がんばれ!寝台特急北斗星★: : . ,・★53★
917 :名無し野電車区[sage]:2010/12/15(水) 10:30:31 ID:IfoxzvqG0
最近欠車になってるやつは
譲渡した奴とは無関係に元から予備車なんかありませんがな
203系・207系900番代と東マトの仲間達06K
683 :名無し野電車区[]:2010/12/15(水) 10:40:55 ID:IfoxzvqG0
腐るほどあるったって実質定員が限られる所や
一人分ずれただけで障害物を妥協しなきゃいけないところもあるんだから
金町にこもってくれればそれはそれでいいんでない?
定点観測してるところに来られてアングルがずれるのも嫌だし
東武東上線 新・運用報3
429 :名無し野電車区[sage]:2010/12/15(水) 13:59:15 ID:IfoxzvqG0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1289279924/995
995 :名無し野電車区:2010/12/15(水) 12:24:21 ID:J7IzBXzHO
埋めがてら8111F池袋12:09発志木行き普通で目撃あげ
【EF510】寝台特急カシオペア★Part6【先行投入】
371 :名無し野電車区[sage]:2010/12/15(水) 14:43:01 ID:IfoxzvqG0
成人の日の連休以外全部×になっていたのはそれが理由だったのか
★☆彡★がんばれ!寝台特急北斗星★: : . ,・★53★
925 :名無し野電車区[sage]:2010/12/15(水) 14:45:04 ID:IfoxzvqG0
連結器間のショックさえ克服すれば
従来型客車と互換性のある新車でもいいんじゃないの?
☆彡JR九州ブルトレ客車・機関車スレ 6★彡富士ぶさ134
630 :名無し野電車区[sage]:2010/12/15(水) 14:47:09 ID:IfoxzvqG0
サンライズ出雲は当面安泰、と
伯備線はブルトレ関係ないからな
++++ 東京メトロ千代田線 C-24 ++++
658 :名無し野電車区[sage]:2010/12/15(水) 14:58:38 ID:IfoxzvqG0
無理どころか千代田線運用があるからこそ
10連貫通編成が真価を発揮するわけで
【撮り鉄】北斗星・カシオペア・はまなす【専用】15
114 :名無し野電車区[sage]:2010/12/15(水) 15:12:40 ID:IfoxzvqG0
>>111
それはうちのNゲージでやったw
【撮り鉄】北斗星・カシオペア・はまなす【専用】15
132 :名無し野電車区[sage]:2010/12/15(水) 21:12:02 ID:IfoxzvqG0
>>121
おフランスのデザイナーじゃなかった?
【EF200】JR型電機を語るスレpart8【M250系】
330 :名無し野電車区[sage]:2010/12/15(水) 22:09:59 ID:IfoxzvqG0
>>327 >>325
設計が始まった頃はバブル真っ盛りで世の中全体がイケイケムードだったから
勢いに乗りすぎて新機軸盛り込みすぎたんだろうな

結局失敗作に終わったとはいえEF500-901のほうが
後に出てきた機関車に継承された要素が多いんじゃないかと思う
メーカーの要素もあるにせよだけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。