トップページ > 鉄道路線・車両 > 2010年12月11日 > JkYSD1esO

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/1668 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数42100001001000010020007019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【3月5日】東北新幹線スレ60【はやぶさは北へ】
【東京〜札幌】北海道新幹線142【4時間以内】
E751系の使い道
☆B寝台☆がんばれ!急行はまなす☆8号車☆
津軽線津軽海峡線″]差線スレ Vol.4
羽越本線 白新線 米坂線 陸羽西線 由利高原 10
【新青森〜新函館】北海道新幹線【建設中区間】
JR東日本車両更新予想スレッド Part74
石北本線 Part16
【EC・DC・PDC】北の普通・快速4【DMV・ITT】

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【3月5日】東北新幹線スレ60【はやぶさは北へ】
494 :名無し野電車区[]:2010/12/11(土) 00:41:28 ID:JkYSD1esO
>>490
戦略的に大宮6時発の定期ができる可能性はあるが、
他の大宮発着は繁忙期に東京・上野に入らない分だけになるかと。
【東京〜札幌】北海道新幹線142【4時間以内】
151 :名無し野電車区[]:2010/12/11(土) 00:48:43 ID:JkYSD1esO
>>147
飛行機が欠航したら出張なくなるから新幹線がないほうがいいもんね。

E751系の使い道
697 :名無し野電車区[]:2010/12/11(土) 00:54:05 ID:JkYSD1esO
>>694
来春以降E751が原則運用され秋田つがる優先だから、
大館運用分について検査時は485になりそうだが。
☆B寝台☆がんばれ!急行はまなす☆8号車☆
978 :名無し野電車区[]:2010/12/11(土) 00:59:54 ID:JkYSD1esO
>>973
基本的に5年先消えるものに投資はできんて。
785改造はブサイクなのはともかく、よく回収しきれない投資をしたなと思うくらい。

【東京〜札幌】北海道新幹線142【4時間以内】
167 :名無し野電車区[]:2010/12/11(土) 01:42:02 ID:JkYSD1esO
>>157
航空会社間の自由な競争が激化すれば、
幹線以外は間違いなく大量撤退となるだろうね。
新幹線の東京〜札幌は飛行機のバイパスという位置付けにしても、
地方都市間の救済には一役買う事になりそうだな。

【3月5日】東北新幹線スレ60【はやぶさは北へ】
503 :名無し野電車区[]:2010/12/11(土) 01:47:51 ID:JkYSD1esO
>>495
東京からだと厳しい新青森8時台、新函館9時台着の設定が可能になる。
必ず設定すると言えば別だが、全否定するような内容ではないかと。
津軽線津軽海峡線″]差線スレ Vol.4
495 :名無し野電車区[]:2010/12/11(土) 02:48:23 ID:JkYSD1esO
>>492
鴨は滝内から津軽線への立体交差化が地味に一番必要だけどね。
鴨による貨物線〜津軽線の交差があると、
青森駅は青い森線以外全てで抑止がかかる。

羽越本線 白新線 米坂線 陸羽西線 由利高原 10
163 :名無し野電車区[]:2010/12/11(土) 07:55:40 ID:JkYSD1esO
>>160
サハは増結用になって基本6連にしそうだけどね。
【新青森〜新函館】北海道新幹線【建設中区間】
824 :名無し野電車区[]:2010/12/11(土) 10:44:02 ID:JkYSD1esO
>>819
全便とは言わないが、基本的にS北斗が接続列車となる可能性が高い。

JR東日本車両更新予想スレッド Part74
936 :名無し野電車区[]:2010/12/11(土) 15:32:01 ID:JkYSD1esO
>>927
183・189・485を取り替えるにはちょうどいいし。
これらを残して651廃車はないよな。
【東京〜札幌】北海道新幹線142【4時間以内】
224 :名無し野電車区[]:2010/12/11(土) 18:07:34 ID:JkYSD1esO
>>222
TOTは厳しいね。
青函の共用区間速度向上に対策を打つより、
盛岡以北260Km/h→320Km/h引き上げがコスト安と判断しそう。
☆B寝台☆がんばれ!急行はまなす☆8号車☆
991 :名無し野電車区[sage]:2010/12/11(土) 18:09:11 ID:JkYSD1esO
>>986
2016年3月頃には解決しそうだね。
【新青森〜新函館】北海道新幹線【建設中区間】
845 :名無し野電車区[]:2010/12/11(土) 22:14:11 ID:JkYSD1esO
>>827
現状でも白鳥系統と北斗系統の接続が考慮されている以上、
新幹線接続が北斗系統となる可能性に至るのはごく自然。
ソース以前の事だから、まずは時刻表でも眺めてくれよ。

【東京〜札幌】北海道新幹線142【4時間以内】
244 :名無し野電車区[]:2010/12/11(土) 22:26:58 ID:JkYSD1esO
>>239
修旅に限れば函館どころか、札幌も新幹線へのシフトは見込める。
団体割引も大きいが、何せ大量の学生相手に乗り換えが多いと引率が大変。
1時間多いとか少ないとかより、乗り換え回数を減らせるメリットは大きいよ。

石北本線 Part16
202 :名無し野電車区[]:2010/12/11(土) 22:30:35 ID:JkYSD1esO
>>197
ハイブリ車の投入が進めば、
とかちから261-1000を捻出してオホーツクに転用できる。
1往復半2運用の3往復で終了し、更に朝晩以外は北見折り返しになりそう。
【EC・DC・PDC】北の普通・快速4【DMV・ITT】
820 :名無し野電車区[]:2010/12/11(土) 22:32:22 ID:JkYSD1esO
>>819
北海道を毛嫌いする奴を起用するなど勘弁してくれ…
【183/281/283/261】北の特急PART25【785/789】
359 :名無し野電車区[]:2010/12/11(土) 22:41:28 ID:JkYSD1esO
>>356
711の置き換えはキハ143で、すずらんも函館延長やDC間合い運用で電車消滅が有り得る。
そうなれば苫小牧〜室蘭の電化設備使用停止も視野に入ってくる。
津軽線津軽海峡線″]差線スレ Vol.4
498 :名無し野電車区[]:2010/12/11(土) 22:43:45 ID:JkYSD1esO
>>496
発着制限だった。
E751系の使い道
707 :名無し野電車区[]:2010/12/11(土) 22:54:12 ID:JkYSD1esO
>>704
そんな面倒な事はしないかと。
秋田つがる2、大館つがる1、大館つがるは485に変更も有り得る。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。