トップページ > 鉄道路線・車両 > 2010年12月09日 > XbZjxAZ90

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/1657 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10040000000000000054000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【団子は】九州新幹線ダイヤ妄想スレ5【こちら】
【山陽】九州新幹線U058【直通】
ヽ( ・(ェ)・ )ノ 熊本県の鉄軌道・索道 19クマ目
【811・813】JR九州の快速・普通Part41【815・817】

書き込みレス一覧

【団子は】九州新幹線ダイヤ妄想スレ5【こちら】
460 :名無し野電車区[sage]:2010/12/09(木) 00:09:51 ID:XbZjxAZ90
>>458
ほんじゃ玉名か?
実際にここが新規開業区間内の駅で一番利用者数少なくなりそうだ品
【団子は】九州新幹線ダイヤ妄想スレ5【こちら】
469 :名無し野電車区[sage]:2010/12/09(木) 03:03:25 ID:XbZjxAZ90
>>464
どこをどう読めば、俺の文からそんな結論が出るんだ?
【団子は】九州新幹線ダイヤ妄想スレ5【こちら】
470 :名無し野電車区[sage]:2010/12/09(木) 03:13:07 ID:XbZjxAZ90
>>467
>長崎線特急なら23分600円
この料金を見ると、佐賀への特急3本/時は佐賀のためだけではなく、
鳥栖もメインの商圏に入れてる感じがするな
料金を見ない客層とどうしても急がないといけない客層以外はほぼ特急以下に流れるんじゃない?
とはいえ、鳥栖も久留米も恵まれてるなぁ。他の都市から見ると贅沢な悩みだ
【団子は】九州新幹線ダイヤ妄想スレ5【こちら】
471 :名無し野電車区[sage]:2010/12/09(木) 03:21:53 ID:XbZjxAZ90
>>466
隣接駅割引は設定されるのを前提で書かれてるみたいだけど、
今までの開業区間の運賃設定見る限り設定されない可能性もあるんじゃない?
特に鳥栖は並行在来線に割安券で利用できる特急が走ってるから、
新幹線にまで二重に割安設定を設ける必然性が無いと考えるのが自然かと。
【山陽】九州新幹線U058【直通】
96 :名無し野電車区[sage]:2010/12/09(木) 03:32:19 ID:XbZjxAZ90
>>83
2枚きっぷ7,800円の片道3,900円が一番可能性があるのでは?…と。
>>95
マジな話、どっかの外国の格安航空会社が真剣にオール立席便を検討してたよ
さすがにつり革ではなく、立たせた状態でベルトを締める予定だったみたいだが
ヽ( ・(ェ)・ )ノ 熊本県の鉄軌道・索道 19クマ目
603 :名無し野電車区[sage]:2010/12/09(木) 18:25:27 ID:XbZjxAZ90
立地なら熊本駅よりも水前寺駅だよな。
北口や立体駐車場ができて利便性がかなり上がったし。
乗換駅なら新水前寺に分があるけど拠点駅なら水前寺だな。
【山陽】九州新幹線U058【直通】
131 :名無し野電車区[sage]:2010/12/09(木) 18:32:05 ID:XbZjxAZ90
>>127
>新大阪分断は近い
一時期束海は真剣に考えてたみたいだけど、
直通客も無視できないって事で直通のぞみ増便に方針転換したじゃない
【山陽】九州新幹線U058【直通】
134 :名無し野電車区[sage]:2010/12/09(木) 18:35:57 ID:XbZjxAZ90
例の新鳥栖携帯厨だろ、こいつ?
【団子は】九州新幹線ダイヤ妄想スレ5【こちら】
482 :名無し野電車区[sage]:2010/12/09(木) 18:43:08 ID:XbZjxAZ90
>>472
新八代〜川内間の各駅。
寧ろ割引を設定してる区間は川内〜鹿児島中央しかないとも言える。
並行在来線云々というかもしれないけど、八戸〜新青森、高崎〜軽井沢にはちゃんと設定がある。
まあ博多〜新八代間に関しては仮定を前提にした話だから、
もし仮にに割引が設定されなかったら上のようになるだろうな、と書いてるだけ。
【団子は】九州新幹線ダイヤ妄想スレ5【こちら】
483 :名無し野電車区[sage]:2010/12/09(木) 18:45:26 ID:XbZjxAZ90
>>477
福岡市内の地場百貨店は既に絶滅してますがな。
【山陽】九州新幹線U058【直通】
137 :名無し野電車区[sage]:2010/12/09(木) 19:24:28 ID:XbZjxAZ90
直通さくらの博多〜熊本間の各駅に関しては、2時間に1本ぐらいの選択停車になりそうだな。
あとは需要に合わせて島内さくらとつばめを加えていくみたいな感じで。
【団子は】九州新幹線ダイヤ妄想スレ5【こちら】
485 :名無し野電車区[sage]:2010/12/09(木) 19:27:20 ID:XbZjxAZ90
>>472
>50km内の在来線特急料金
ああ、特急料金の話だったか。
600円って博多〜鳥栖間の2枚きっぷ片道の料金だと勘違いしてた。正確には片道分で800円か。
とはいえ、800円で特急に乗れるならやっぱり新幹線でわざわざ隣接駅割引する必要は感じないよ。
特にライバルとなる公共交通機関もないし。
逆に博多〜久留米は西鉄もあるから何らかのフォローする必要はありそうだけど。
>>484
新大阪駅のやつ、新しくなったの?
【団子は】九州新幹線ダイヤ妄想スレ5【こちら】
486 :名無し野電車区[sage]:2010/12/09(木) 19:32:26 ID:XbZjxAZ90
一つのレスにまとめればよかったな…
>>472
>(正) 新大牟田の方〜
既存駅の利用状況と周辺人口からの推測。
なんだかんだいって福岡県と熊本県の人口には歴然とした差があるから。
新玉名の利用客数が新大牟田や船小屋以下になっても仕方ないか、と。
【811・813】JR九州の快速・普通Part41【815・817】
957 :名無し野電車区[sage]:2010/12/09(木) 19:38:20 ID:XbZjxAZ90
>>947
今は新しい方がコスト削減されてるだろうからねぇ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。