トップページ > 鉄道路線・車両 > 2010年12月09日 > NxR4EmIMO

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/1657 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00100000010013101010001010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
ブルトレらしいブルトレは今やあけぼのと日本海だけ
【山陽】九州新幹線U058【直通】
【新青森〜新函館】北海道新幹線【建設中区間】
大阪環状線と山手線

書き込みレス一覧

ブルトレらしいブルトレは今やあけぼのと日本海だけ
54 :名無し野電車区[]:2010/12/09(木) 02:01:07 ID:NxR4EmIMO
トワイライトやカシオペアは論外として、北斗星でも高級過ぎる。
札幌の人間としてはエルムを推したいが…もういまは亡く…

あけぼののゴロンとは重宝するわー
ブルトレらしいブルトレは今やあけぼのと日本海だけ
57 :名無し野電車区[]:2010/12/09(木) 09:11:57 ID:NxR4EmIMO
>>55
チープで早い旅なら飛行機一拓なのはわかるけど、それだと本末転倒だしね

>>56
白線じゃないとか国鉄時代からあるとかのディテールから先入観が働くのかも。
ただ、見た目からしてカシオペアは異質だし、
トワイライトのネーミングはいかにも高級志向。
その意味では、北斗星が雰囲気を残す最後の列車になるかな。
できればゴロンとを接続して欲しいな。
ブルトレらしいブルトレは今やあけぼのと日本海だけ
59 :名無し野電車区[]:2010/12/09(木) 12:52:35 ID:NxR4EmIMO
>>58
そうね。ブルートレインという意味では北斗星がもっとも「らしい」列車だね。
東の北斗星、西のトワイライト。カシオペアはどうしても馴染めない。何か履き違えてる。
【山陽】九州新幹線U058【直通】
112 :名無し野電車区[]:2010/12/09(木) 13:14:30 ID:NxR4EmIMO
水を注すようで悪いけど、九州から西日本に「さくら」が直通、
新大阪分断で大阪の拠点性が際立つよね?
ただ、実際の大阪にそこまでの求心力があるかというと甚だ疑問。

例えば東京なら求心力が抜群だから、
札幌から航空機ではなく利便性を考えて新幹線という選択肢もあり得る。
でも、鹿児島から大阪まで新幹線を直通させたところで、そんなに需要があるのかな。
結局、東京はもちろん、大阪にしても航空機を使って出向く頻度のが多くて、
九州から大阪なんてほとんど使われないみたいなオチにならない?
【山陽】九州新幹線U058【直通】
117 :名無し野電車区[]:2010/12/09(木) 13:31:21 ID:NxR4EmIMO
>>116
期待はわかるよ。ただ、現状は大阪より東京のが出向く割合は多いだろうし、
大阪にしても航空機一択でしょ?そこに新幹線が直通したところで、
少ないパイを奪い合うだけで利益なんて出るんだろうかと疑問に思うわけ。

まぁ札幌と違って鹿児島にはLCCが就航してない(してても少ない)し、
そういう意味では新幹線に分があるとは思うけど。
【新青森〜新函館】北海道新幹線【建設中区間】
753 :名無し野電車区[]:2010/12/09(木) 13:37:45 ID:NxR4EmIMO
新青森だと時間短縮だけでたいして変わったという実感は無いけど、
新函館まで開通したらかなり変わるよね。白鳥が省ける分だけかなり時間短縮になるし、
何より札幌とは乗り継ぎが一回になる。この差は大きいと思う。
大阪環状線と山手線
111 :名無し野電車区[]:2010/12/09(木) 14:26:29 ID:NxR4EmIMO
>>107
都市規模は当たり前だけど、東京は皇居を迂回しなければならないから路線が円周状にならざるを得ない。
だから、直線交錯できる都市と違って複雑に見えるんだよ。
【山陽】九州新幹線U058【直通】
127 :名無し野電車区[]:2010/12/09(木) 16:31:25 ID:NxR4EmIMO
>>123
わざわざ高い金と乗り継ぎと時間かけてまで九州奥地から関東は無いだろ。
直通が無い時点でシェアは奪えないよ。

>>124
新大阪分断は近い将来と聞いたけどね。
山陽と東海道の直通が無くなると言ってた。
【山陽】九州新幹線U058【直通】
130 :名無し野電車区[]:2010/12/09(木) 18:06:24 ID:NxR4EmIMO
>>128
何が?

>>129
その場合は新大阪で東海道に乗り換えでしょ。
とにかく、西日本と九州の直通運転してしばらくすると、
東海道と山陽は分離されるらしい。新大阪駅は東京駅のようになると。
【山陽】九州新幹線U058【直通】
151 :名無し野電車区[]:2010/12/09(木) 22:15:29 ID:NxR4EmIMO
>>135
意味をとり違えてる。九州山陽直通が走ったところで新大阪止まりだし、
東京までは博多か新大阪で乗り換えるしか無いから関東までのシェアは奪えないというの。
飛行機のが安くて速くて乗り換えも無いのに、その逆を選ぶ馬鹿はいない。

新大阪分断てのはまた別の話。分断されようがされなかろうが、
九州新幹線エリアから東京までは乗り換えが必ず必要。選択肢として博多乗り換えが消えるだけ。
だから九州から東京なんてシェア云々の話じゃなく、航空機の独壇場。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。