トップページ > 鉄道路線・車両 > 2010年12月09日 > /phYLgiWO

書き込み順位&時間帯一覧

48 位/1657 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001010220100000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
寝台特急あけぼの[26号車]
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その34★★

書き込みレス一覧

寝台特急あけぼの[26号車]
664 :名無し野電車区[sage]:2010/12/09(木) 09:53:46 ID:/phYLgiWO
八戸<>新青森の利用実績を開業3日だけの数字でドヤ顔されてもなぁ
ご祝儀期間じゃん

1月、1クール、半年の数字で見ないと本当の数字なんてわかるまいに
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その34★★
147 :名無し野電車区[sage]:2010/12/09(木) 11:37:59 ID:/phYLgiWO
風が吹いたらウヤってのは何とかならんのかねぇ…
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その34★★
152 :名無し野電車区[sage]:2010/12/09(木) 13:37:07 ID:/phYLgiWO
>>148
現行のまま何も対策を取らず強行するのは危険だとしても
防風柵とかで規制値を上げられればウヤ率はいくらか減ると思うんだが
現に吹きさらしの場所に安全の為と称して防風柵をつけた場所もあるし

それに日本海縦貫線は日本海側の主要幹線だからね
しょっちゅう止められたんじゃ鉄道輸送に対する信頼性がさらに悪く>>鉄道離れがさらに激しくなるように思うんだが…
寝台特急あけぼの[26号車]
671 :名無し野電車区[sage]:2010/12/09(木) 13:41:04 ID:/phYLgiWO
残念だが今のし尺が寝台車に新型を入れるという判断をするとは到底思えない
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その34★★
154 :名無し野電車区[sage]:2010/12/09(木) 14:23:46 ID:/phYLgiWO
とは言え鉄道を選択した利用者から見ればその重さは変わらないと思われ
昔は何としてでも走らせてやる
って意気込みが違ったよね
それが空回りすることもあったろうけど
寝台特急あけぼの[26号車]
673 :名無し野電車区[sage]:2010/12/09(木) 14:33:04 ID:/phYLgiWO
束、酉、コヒの3社共同開発で新汎用プラットフォームの寝台客車を作れんもんかね

電車だと電源の問題と対応するための機器搭載スペースが問題になろうから北行きの長距離寝台は客車だろうね



E26以外はどれも限界に近いわけだし

寝台特急あけぼの[26号車]
677 :名無し野電車区[sage]:2010/12/09(木) 16:32:38 ID:/phYLgiWO
関西から西行きの場合、客車を牽けるカマがある機関区ってどこかある?
宮原にまだあるのかな?
北海道(トワイライト)は敦賀があるからそこが持ってるけど
客車はあってもカマが無いと動けんし
九州内はED76だろうから本州まで来れないし

そもそも九州から西に打診あったのかな>>クルージングトレイン


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。