トップページ > 鉄道路線・車両 > 2010年07月11日 > k0ScKUNW0

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/1611 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000221010000400010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだ選挙に行こう
近鉄大阪線スレッド Part36
【難波】大阪南部のターミナル【天王寺】
通勤ラッシュ・満員電車総合スレ 3号車
駅の利用客数について語るスレ Part3

書き込みレス一覧

近鉄大阪線スレッド Part36
480 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[]:2010/07/11(日) 11:46:23 ID:k0ScKUNW0
大阪線の場合、乗客が上本町寄りに集中するから増結はほとんど意味がない。
【難波】大阪南部のターミナル【天王寺】
33 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[]:2010/07/11(日) 11:50:49 ID:k0ScKUNW0
中国人観光客はミナミ(日本橋周辺)に集結。
NMB48の誕生。
ますますミナミの繁華街としての格が上がるね。
長らく廃墟だった千日前国際劇場跡も新しいビル建設のために解体されてますね。

梅田は大阪駅北ビルができる代わりに、オーバーストアだからギャレ大阪閉鎖。
リーマンショック以降の梅田は明るいニュースがほとんどないね。
リーマンショック以前に梅田を過大評価して投資したディベロッパーは悲鳴を挙げています。
新築ビルに入居者が入らず、今さら「今までのキタではありなかった」と驚くアホディベロッパー(爆)
【難波】大阪南部のターミナル【天王寺】
35 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[]:2010/07/11(日) 12:38:10 ID:k0ScKUNW0
>>34
乗降客のこと?
滋賀の人が京都中心部に行くのなら京都駅で乗り換えしないといけないのだからね。
京都駅周辺なんてイオンモールや家電量販店くらいしかなく、とてもじゃないけど繁華街なんて恥ずかしくて言えないよ。
南海難波は分散ターミナル化が進んだから客が減ったけど、難波地区は繁華街としての格は上がってるね。

悲惨なのは梅田だよ、繁華街としての核は落ち、チャスカ茶屋町は笑撃の商業テナントゼロ!
大阪駅北ビル開業でギャレ大阪が閉鎖に追い込まれ、新築オフィスビルがどんどん完成しても梅田地区のオフィス稼動面積は1年前より減少。

今さらアホディベロッパーに言っても仕方ないけど忠告するよ。
「梅田への投資は慎重に」
【難波】大阪南部のターミナル【天王寺】
36 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[]:2010/07/11(日) 12:55:10 ID:k0ScKUNW0
梅田から商業施設もオフィス逃げている感じだね。
最新の月次速報(三鬼商事)では5月から6月にかけて梅田のオフィスは増えたけど、増加率では難波・心斎橋地区のほうがずっと大きかった。
25年前、オフィスビルが皆無だった難波地区も着実にオフィス街としても進歩しているね。
【難波】大阪南部のターミナル【天王寺】
40 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[]:2010/07/11(日) 13:25:34 ID:k0ScKUNW0
>>39
新築ビルの空室率は梅田の方がずっと酷い。
しかも梅田は1年前からオフィス稼動面積が減少。梅田の地盤沈下が顕著になってきたね。
2年ほど前は梅田一極集中なんて言われてたのに、今、そんなこと言う人はいないよ。
梅田に投資したアホディベロッパーご愁傷様です。
通勤ラッシュ・満員電車総合スレ 3号車
84 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[]:2010/07/11(日) 15:50:17 ID:k0ScKUNW0
>>82
西武?
駅の利用客数について語るスレ Part3
21 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[]:2010/07/11(日) 20:10:29 ID:k0ScKUNW0
>>16
南海はむしろ今のダイヤにしてからの方がいいと思うけど。
通勤ラッシュ・満員電車総合スレ 3号車
86 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[]:2010/07/11(日) 20:12:14 ID:k0ScKUNW0
>>85
>>82の上のひばりが丘の画像はだいぶ昔のものだよね?服装や車両からして昭和50年代かも。
下は動画でも書かれてるようにニューヨークのペンステーション。
駅の利用客数について語るスレ Part3
23 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[]:2010/07/11(日) 20:18:26 ID:k0ScKUNW0
>>22
南海本線沿線は大阪府内で唯一発展している地域だろw
人口が増えているのも泉州。企業がどんどん進出しているのも泉州。
凋落している北摂の方が危ないよ。
駅の利用客数について語るスレ Part3
25 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[]:2010/07/11(日) 20:21:58 ID:k0ScKUNW0
ちょっと前までは大阪では北部発展・南部衰退といわれてたけど、今は全くの逆だよ。
大阪市内でも梅田からはオフィスが1年前から流出超過(伊藤忠の移転を加算しても)
難波・心斎橋はオフィス流入。
新しい店がどんどんできるのもミナミ。ビザ発給要件が緩和された中国人が来るのもミナミ。
リーマンショックまでは梅田一極集中なんて言われてたんだけど、それを信じて梅田に投資したアホディベロッパーは悲鳴をあげているよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。