トップページ > 鉄道路線・車両 > 2010年06月17日 > +mFArVmwO

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/1815 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000005300001200112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
76の101
【7000番台】東海道・山陽新幹線 92【8000番台】

書き込みレス一覧

【7000番台】東海道・山陽新幹線 92【8000番台】
435 :76の101[sage]:2010/06/17(木) 13:31:57 ID:+mFArVmwO
JR時刻表7月号購入。この後、各編成の使用列車を準備出来次第公表。

<注意事項>
@今回は700系E編成、500系V編成、100系P編成のみとします(個別の質問には対応します)。
A他のスレへの無断掲載は禁止とさせていただきます(なお、鉄道懐かし板の100系スレは除きます)。
【7000番台】東海道・山陽新幹線 92【8000番台】
436 :76の101[sage]:2010/06/17(木) 13:33:14 ID:+mFArVmwO
◆700系E編成使用こだま◆下り(2010年6月17日以降)
広 島0649→博 多0820 こだま823
岡 山0751→博 多1127 こだま733(博多南1139)(7/1)
岡 山1551→博 多1923 こだま751(博多南1937)(8/22)
岡 山1651→博 多2022 こだま753(博多南2037)(8/25)
岡 山1751→博 多2123 こだま755(博多南2144)(9/10)
小 倉2207→博 多2226 こだま865(博多南2244)(8/25)
小 倉2306→博 多2326 こだま869(博多南2347)(9/10)
新大阪2040→岡 山2155 こだま773
【7000番台】東海道・山陽新幹線 92【8000番台】
437 :76の101[sage]:2010/06/17(木) 13:34:53 ID:+mFArVmwO
◆700系E編成使用こだま◆上り(2010年6月17日以降)
岡 山0635→新大阪0741 こだま722
博 多0643→岡 山0953 こだま732(博多南0631)(8/26、9/11)
博 多1020→岡 山1352 こだま742(博多南1007)(8/22)
博 多2127→小 倉2146 こだま858(博多南2104)(8/25)
博 多2146→広 島2324 こだま824
博 多2235→小 倉2255 こだま864(博多南2205)(9/10)
【7000番台】東海道・山陽新幹線 92【8000番台】
438 :76の101[sage]:2010/06/17(木) 13:36:03 ID:+mFArVmwO
◆500系V編成使用列車◆下り(2010年6月17日以降)
新山口0627→博 多0717 こだま853(博多南0730)(7/1〜)
博 多0754→博多南0804(7/1〜)
小 倉0758→博 多0815 こだま859(博多南0832)
小 倉0849→博 多0909 こだま863(博多南0926)(7/1〜)
新大阪0615→博 多1033 こだま729(博多南1045)
岡 山0751→博 多1127 こだま733(博多南1139)(7/2・3・17-19・31-8/2・4-6・11-13・18-23・28・30、9/4・15-17・22・23)
新大阪0700→広 島0938 こだま735
新大阪0729→博 多1223 こだま737(博多南1235)
広 島1323→博 多1525 こだま827(博多南1537)
新大阪1133→博 多1622 こだま745(博多南1637)
新大阪1638→博 多2158 こだま757(博多南2217)
新大阪1738→博 多2250 こだま761(7/1〜)
新大阪1838→博 多2318 こだま765(博多南2330)
新大阪2022→新山口2351 こだま771(6/30〜)
【7000番台】東海道・山陽新幹線 92【8000番台】
439 :76の101[sage]:2010/06/17(木) 13:37:00 ID:+mFArVmwO
◆500系V編成使用列車◆上り(2010年6月17日以降)
博 多0615→新大阪1105 こだま730(博多南0600)
博 多0725→小 倉0742 こだま854(博多南0713)
博多南0734→博 多0744(7/1〜)
博 多0814→小 倉0835 こだま856(博多南0758)(7/1〜)
博多南0812→博 多0822(7/1〜)
博多南0837→博 多0847
博多南0934→博 多0944(7/1〜)
博 多1121→新大阪1605 こだま744(博多南1105)
博 多1221→新大阪1705 こだま746(博多南1208)(7/1〜)
博 多1321→新大阪1805 こだま748(博多南1308)
博 多1451→新大阪2005 こだま752(6/30〜)
博 多1621→新大阪2128 こだま758(博多南1607)
博 多1748→新大阪2235 こだま762
博 多1844→新大阪2321 こだま766
博 多2026→岡 山2332 こだま770(博多南2004)(7/1・2・16-18・30-8/1・3-5・10-12・17-22・27-29、9/3・14-16・21・22)
【7000番台】東海道・山陽新幹線 92【8000番台】
440 :76の101[sage]:2010/06/17(木) 14:28:04 ID:+mFArVmwO
◆100系P編成使用列車下り◆(2010年6月17日現在)
新山口0710→博 多0801 こだま857
岡 山0600→広 島0704 こだま721(〜6/30)
岡 山0751→博 多1127 こだま733(博多南1139)(除:7/1-3・17-19・31-8/2・4-6・11-13・18-23・28・30、9/4・15-17・22・23)
岡 山1002→広 島1123 こだま739
岡 山1351→博 多1722 こだま747(博多南1739)(〜6/30)
博 多1824→博多南1834
岡 山1551→博 多1923 こだま751(博多南1937)(除:8/22)
広 島1749→博 多1958 こだま829(博多南2010)
岡 山1651→博 多2022 こだま753(博多南2037)(除:8/25)
広 島1849→博 多2057 こだま831(博多南2109)(〜6/30)
岡 山1751→博 多2123 こだま755(博多南2137)(除:8/20、9/10・27)
小 倉2207→博 多2226 こだま865(博多南2244)(除:8/25)
小 倉2249→博 多2308 こだま867
小 倉2306→博 多2326 こだま869(博多南2347)(除:8/20、9/10・27)
【7000番台】東海道・山陽新幹線 92【8000番台】
441 :76の101[sage]:2010/06/17(木) 14:29:01 ID:+mFArVmwO
◆100系P編成使用列車◆上り(2010年6月17日現在)
福 山0609→岡 山0633 こだま720
小 倉0625→新山口0658 こだま850
博 多0643→岡 山0953 こだま732(博多南0631)(除:8/26、9/11)
博 多0718→岡 山1053 こだま736(博多南0700)(〜6/29)
博 多0920→岡 山1252 こだま740(博多南0907)(除:8/20、9/27)
博 多1020→岡 山1352 こだま742(博多南1007)(除:8/22)
博 多1817→岡 山2135 こだま764(博多南1804)(〜6/29)
博 多1916→広 島2118 こだま822(博多南1904)
博 多1939→岡 山2248 こだま768
博 多2026→岡 山2332 こだま770(博多南2004)(除:7/1・2・16-18・30-8/1・3-5・10-12・17-22・27-29、9/3・14-16・21・22)
広 島2315→福 山2358 こだま772
博 多2127→小 倉2146 こだま858(博多南2104)(除:8/25)
博 多2204→小 倉2223 こだま860
博 多2235→小 倉2255 こだま864(博多南2205)(除:8/20、9/10・27)
博 多2328→小 倉2347 こだま868
【7000番台】東海道・山陽新幹線 92【8000番台】
442 :76の101[sage]:2010/06/17(木) 14:29:56 ID:+mFArVmwO
■車両(JR東海)10年6月17日現在
・N700系:Z編成51本(Z1-Z51、Z0は除く)
・ 700系:C編成60本(C1-C60)
・ 300系:J編成22本(J20・J22・J30・J32・J34・J35・J37・J44・J47・J48・J50-J61)
【J編成離脱状況】J1-J19・J21・J23-J29・J31・J33・J36・J38-J43・J45・J46・J49(39編成)
(離脱順序:1⇒14→2→19→11→4→3→6→8⇒15→7→27→9→5→12→10→13→16→18→17⇒25→24→26→38→39→28→41→43→42→29→40→23→45→21→46→31⇒49→33→36)

■車両(JR西日本)10年6月17日現在
・N700系:N編成15本(N1-N15)、S編成(8連・さくら用)2本(S1・S2)
・ 700系:B編成15本(B1-B15)、E編成(8連・レールスター用)16本(E1-E16)
・ 500系:V編成(8連)7本(V2-V7・V9)、改造中1本(V8)、保留1本(W1)
・ 300系:F編成9本(F1-F9)
・ 100系:K編成(6連)9本(K52-K60)、P編成(4連)9本(P1・P3-P9・P12)
【K編成・P編成離脱状況】K51・P2・P10・P11(4編成)
(離脱順序:P2⇒K51⇒P10→P11)
【7000番台】東海道・山陽新幹線 92【8000番台】
443 :76の101[sage]:2010/06/17(木) 19:25:12 ID:+mFArVmwO
車両運用報告
・ 59A…N7
・ 677A…B8
・ 249A…Z9
・ 483A…C15
・ 61A…N13
・9391A…C21
・ 251A…C38
【7000番台】東海道・山陽新幹線 92【8000番台】
444 :76の101[sage]:2010/06/17(木) 20:02:21 ID:+mFArVmwO
>>404
73の1さんの言う通り、西日本に貴賓仕様の編成はありません。お召列車・御乗用列車は基本的に新大阪以東ですので。

>>408
お召列車は基本的に特別ダイヤで運転されるので、定期列車に乗車される事は基本的にないそうです(御乗用列車では定期列車に乗車される機会はあるみたいです)。

>>414
673Aは3月のダイヤ改正で新大阪行から名古屋止になったやつですか?

>>430
確かZ39もVIP仕様らしいとの噂があったりなかったり…。

>>432
3連休前日?
【7000番台】東海道・山陽新幹線 92【8000番台】
447 :76の101[sage]:2010/06/17(木) 20:52:53 ID:+mFArVmwO
>>445
例外を除いて飛行機利用になると思います。例えば兵庫県へは新大阪まで新幹線、中国地方へは飛行機が一般的な手段になると思われます。
あと、現地の移動手段は車か「サロンカーなにわ」等の特別列車を仕立てます。
【7000番台】東海道・山陽新幹線 92【8000番台】
455 :76の101[sage]:2010/06/17(木) 23:12:33 ID:+mFArVmwO
>>448
その節はご指摘ありがとうございました。ただ、8月末のV編成代走日の日数に違いがあるのが気になりますが、JR・JTB共に同じ内容だったのでそのまま書き込みました。

>>449
過去に運転された実績があるかもしれないので、機会があれば調べてみたいと思います。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。