トップページ > 鉄道路線・車両 > 2010年06月09日 > Qzsdr4S50

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/1976 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000010200012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
−最高速度130km/hの魅惑−E531系 vol.22
韋駄天!E5系・E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.4
E233系 Vol.26
ーーーーーE331系ーーーーー
【○はやぶさ】東北新幹線スレ54【×はつかり】
185系 斜めストライプ2本目
みちのくの韋駄天!701系・719系・E721系 Ver.4
【常磐線】柏駅2【野田線】
【岩手の】山田線・岩泉線・釜石線 4【ローカル線】
JR常磐線の車窓から見えるもの

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

−最高速度130km/hの魅惑−E531系 vol.22
736 :名無し野電車区[sage]:2010/06/09(水) 19:26:08 ID:Qzsdr4S50
特別快速って取手以南はもう少し所要時間を短くできそうな気がする。
ダイヤが乱れた時には快速と同じ停車駅で運転するから、余裕を持たせてるんだろうか。
韋駄天!E5系・E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.4
700 :名無し野電車区[sage]:2010/06/09(水) 19:28:34 ID:Qzsdr4S50
E6系の遮音板って、ほとんど高さのない部分が三分の二くらいあるけど、
あの部分って効果あるんだろうか。それとも取り付け強度を確保する為のものなのかな。
E233系 Vol.26
205 :名無し野電車区[sage]:2010/06/09(水) 19:34:06 ID:Qzsdr4S50
E231系の製造コストは209系より抑えられているよ。
通勤型仕様で5%ほど、近郊型仕様ではE217系との比較で10%ほどコストの抑制に成功していたと思う。
それでいて性能は向上しているからE231系も凄かったんだよ。
ーーーーーE331系ーーーーー
616 :名無し野電車区[sage]:2010/06/09(水) 19:36:02 ID:Qzsdr4S50
ホイールベースは長い方が安定しているんじゃない?
スズキのツインというショートホイールベースの軽自動車がかつて
存在していたけど、高速走行は危うかったらしい。
まぁ小回りは効くだろうけど・・・。
【○はやぶさ】東北新幹線スレ54【×はつかり】
434 :名無し野電車区[sage]:2010/06/09(水) 19:38:50 ID:Qzsdr4S50
>>416
2階席からの見晴らしの良さと、階下席の落ち着いた雰囲気はMAXならでは。

でも上下に分かれているせいで、車内販売がなかなか来ないのが難・・・。
185系 斜めストライプ2本目
440 :名無し野電車区[sage]:2010/06/09(水) 19:44:42 ID:Qzsdr4S50
競争が激しいのは中央線だけどね。
209系を改造した試験車両で開発している車体傾斜装置は中央線の特急用という話もあるようだし、
逆にE351系がリニューアルを施されず、また185系が現状維持なのは中央線に新車を投入して
E351系を廃車、E257系を捻出して185系を置き換えるつもりなのかも。

みちのくの韋駄天!701系・719系・E721系 Ver.4
863 :名無し野電車区[sage]:2010/06/09(水) 19:48:08 ID:Qzsdr4S50
静まり返った車内、乗降する人もなく、おもむろにインバーターの音を奏で始め
走り出す701系が本当に好き。
【常磐線】柏駅2【野田線】
343 :名無し野電車区[]:2010/06/09(水) 19:50:03 ID:Qzsdr4S50
柏といえばパンザマスト


【岩手の】山田線・岩泉線・釜石線 4【ローカル線】
715 :名無し野電車区[sage]:2010/06/09(水) 19:52:00 ID:Qzsdr4S50
岩泉の駅票って次駅がありそうな書き方をされているよね。
JR常磐線の車窓から見えるもの
270 :名無し野電車区[sage]:2010/06/09(水) 19:56:20 ID:Qzsdr4S50
>>266
気が付いたら展望台が出来ていた。
・・・いつの間に。
萌えてます!E231系 Vol.50
429 :名無し野電車区[sage]:2010/06/09(水) 20:11:17 ID:Qzsdr4S50
JR東日本の車内案内って次駅案内がきちんと成されているから安心する。
他社だと、車内案内装置が千鳥配置になっていたり、次駅を案内して欲しい
時に表示がされなかったりと至らないのが多い。

JR宇都宮線(東北線)スレッド Part51
625 :名無し野電車区[sage]:2010/06/09(水) 20:17:35 ID:Qzsdr4S50
昔は上野から黒磯までの直通列車が多く設定されていたからね。
快速ラビットも登場した頃は黒磯始発で、宇都宮から快速運転をしていたはず。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。