トップページ > 鉄道路線・車両 > 2010年06月09日 > O4PvDem+0

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/1976 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数03100000000120004000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
京王線ダイヤ考案スレ 2010.01.15
東急大井町線スレ 20
京王電鉄(京王線系統)スレ 2010.05.26修正
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part78
【東北高崎常磐】東北縦貫線ダイヤ予想09【東海道】
【みらいをむすぶ】多摩モノレールpart13【祝10th】
【都心直通】相鉄-JR東/東急直通16【東部方面線】

書き込みレス一覧

京王線ダイヤ考案スレ 2010.01.15
777 :名無し野電車区[sage]:2010/06/09(水) 01:31:15 ID:O4PvDem+0
>>740
> >依然として、調布から西の流動は、本線:相線=10:7。
> だからその数字には意味がないんだって。

だから、意味がなくないんだって。

> >(さすがに特急でも準特急でも
> >南大沢には停車だよね、いまとなっては)。
> いや通過でもおかしくないだろう。急行が残るという前提で。
> 南大沢より利用者数が多い仙川や分倍河原でも日中毎時9本しかないし。

急行維持したままの特急要求? ありえないにもほどがある。

> >新宿か表参道/
> >日比谷方面かで小田急と棲み分けがすすんでいる相線。
> 小田急は一応新宿から多摩センターに「特急」を走らせてるがな。

その特急に対抗しなければいけない理由がわからない(無視しておいて
無問題)。複々線完成後に多摩急行が増発でもされれば、何らかの
テコ入れがあってもおかしくないかもしれないけど。


京王線ダイヤ考案スレ 2010.01.15
778 :名無し野電車区[sage]:2010/06/09(水) 01:41:08 ID:O4PvDem+0
24本/hのダイヤは、いいかげん飽きたんだけど…

いっぺん、その本数を、つつじ→調布でどう流すのかを考えてみて。
ダイヤとして成立しないことが分かるよ。

東急大井町線スレ 20
161 :名無し野電車区[sage]:2010/06/09(水) 01:52:03 ID:O4PvDem+0
いやさ、やつだって、自分の書いていることは支離滅裂だってこと
ぐらい気づいているんだよ。だからリアル社会ではそんなこと
お首にもださないし、東急に直接意見するなんてありえない。

だけど、99%の支離滅裂の中にも1%の真実があるような気が
しちゃって、それを2chにぶつけているだけなんだ。だから
人助けだと思って、100%支離滅裂であることを、みんなで
教えてやったらいいんだよ。

京王電鉄(京王線系統)スレ 2010.05.26修正
259 :名無し野電車区[sage]:2010/06/09(水) 02:32:37 ID:O4PvDem+0
>>258
> にしても、東急と京王ってこういう施策の部分でやることなすこと全く同じだな。
> まさに一心同体。

配当性向とか自己資本配当率とかで、配当重視を打ち出してるわけで
整合性はとれてる。

で、配当重視自体は世の流れであって、そういうトレンドをとらえる
という意味では両社は似た者どうしなのかもしれないが、それ以上でも
それ以下でもないと思うよ。
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part78
962 :名無し野電車区[sage]:2010/06/09(水) 11:10:48 ID:O4PvDem+0
>>915
> まあ定着には急行停車が絶対不可欠だけどさ

副都心線急行は、東横では特急。需要のすべてを拾う必要は
ないよ(速達性の方が重要)。

渋谷で緩急接続するのだから、それを使ってもらえばよい。
【東北高崎常磐】東北縦貫線ダイヤ予想09【東海道】
533 :名無し野電車区[sage]:2010/06/09(水) 12:06:29 ID:O4PvDem+0
直通する、と明言できない のを、直通の予定はない(誤りでは
ないが正しくもない)と書いた予感。
【みらいをむすぶ】多摩モノレールpart13【祝10th】
966 :名無し野電車区[sage]:2010/06/09(水) 12:11:08 ID:O4PvDem+0
会社がまともになったのは、都が税金を大量投入したからなのに、
それを民間に売るってありえないでしょ。JR東に税金注入したのと
同じことになっちゃう。

その投入した税金分を上乗せして買い取らせるならありだけど、
それじゃJR東にとってのメリットがゼロ。
京王線ダイヤ考案スレ 2010.01.15
785 :名無し野電車区[sage]:2010/06/09(水) 16:29:22 ID:O4PvDem+0
>>784
> じゃあその、路線長や駅の数が多いほど有利になる数にどんな意味があるのか教えてもらおうか。

あなたの書いているこの一文に、答えが書いてあるんですが…

京王線ダイヤ考案スレ 2010.01.15
786 :名無し野電車区[sage]:2010/06/09(水) 16:31:08 ID:O4PvDem+0
>>784
> >>778
> 旧夕方ダイヤを元にした24本ダイヤなら何度も提案されてると思うが。
> 準特急・急行・快速・各停6本ずつな。
> 快速は八幡山で特急待避、
> 各停は桜上水とつつじヶ丘で特急待避で、つつじで急行、調布で快速に接続。
> というのがもっとも典型的な例だな。

だから、何度も非現実的な提案するな、って意味だよ。
【みらいをむすぶ】多摩モノレールpart13【祝10th】
968 :名無し野電車区[sage]:2010/06/09(水) 16:40:08 ID:O4PvDem+0
>>967
> 東京都は多摩モノを、存続させるべき価値のあるインフラとして判断したから支援したのであって、
> 運営母体がどこであろうと大した問題ではないし、
> 元国鉄であるJRが引き取って責任持って運営してくれるんなら逆にありがたいと思うのでは?

そう思う人もいるかもしれないし、実態として税金投入によって多摩モノの
企業価値がマイナスからゼロに戻っただけとも言えるけど、仮にJR東へ売却と
なれば、結果的には民間企業への不当な払い下げになる、と思うのも
普通の市民感覚だよ(それが正しいかどうかは別問題として)。

そういう市民感覚を無視してまで売却を強行することが想定不能。
【都心直通】相鉄-JR東/東急直通16【東部方面線】
733 :名無し野電車区[sage]:2010/06/09(水) 16:45:48 ID:O4PvDem+0
当初東急との直通は意味薄いような気がしてたけど、本線にも
いずみ野線にも都心直通の効果をもたらすには、JR直通だけでは
戦力不足だったかな、じつは相鉄にもかなりのメリットがある
(横浜市、東急の横やりってだけじゃなく)、とも思えるように
なって来た。

東急直通の2000億(の1/3)のうち、相鉄の分担割合って
どのくらいなんだろう。日吉〜新横浜が東急、新横浜〜横浜羽沢
が相鉄なんだろうか。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。