トップページ > 鉄道路線・車両 > 2010年06月09日 > 9KEi0ZF4O

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/1976 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02032000200000002101000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
鉄道史上最悪の車両・701系と仲間達【ガッデムズ】
仙台地区スレ 51
【水戸〜いわき】常磐線Part13【いわき〜仙台】
JR東日本仙台支社のダイヤ設備他について議論するスレ4
みちのくの韋駄天!701系・719系・E721系 Ver.4
新潟県の鉄道 Part47

書き込みレス一覧

鉄道史上最悪の車両・701系と仲間達【ガッデムズ】
801 :名無し野電車区[sage]:2010/06/09(水) 01:41:41 ID:9KEi0ZF4O
>>800
お前701大嫌いみたいだから言いたいけどさ
今まで機関車&50系客車で運行されてきた田舎赤字路線に投資することがどれだけ経営を圧迫するか
社会人ならわかるよな
さらに国鉄が残した旧世代車両は維持費もかかるしそれらは仙台に回すしかないので
必然的に仙台以外の東北地方路線の運用の質が下がる
そこで少ない車両でかつ今までと変わらない輸送量を維持しかつワンマン運転を考慮しかつ低コストに
さらに東北全体で150両近く大量生産する
そこで考え出されたのが701なんだよ
それでいて首都圏の車両と加速度の遜色ないVVVF制御のハイスペックな車両だ
JR西日本のローカル車両と比べると車内サービスが劣るかもしれないが
あちらは自治体からの出資あってのサービスだということも忘れてはならない

そして聞きたいんだが
お前はどういった改善を施して欲しいの?
前レスに書いてあるのかもしれないがもう一度教えてくれ

そしてもう一つ
お前は仙台地区で使われている90両近い大量の701を置き換える場合
どういう車両を考える?

教えてくれ

参考
【ゆっくり鉄道講座】JR東日本の大量生産電車
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9925401
仙台地区スレ 51
628 :名無し野電車区[sage]:2010/06/09(水) 01:48:13 ID:9KEi0ZF4O
>>623
>>624

おお、ありがとう
ちゃんと9両分あったんだね


【水戸〜いわき】常磐線Part13【いわき〜仙台】
619 :名無し野電車区[sage]:2010/06/09(水) 03:43:45 ID:9KEi0ZF4O
| ||●原ノ町
\||上下本
, V上本
, |下本
, A
,A|●鹿島
,|:|下本
.|:|中線
,V|上本
, V
, |
, A●日立木
,||下本
,||上本
, V

【水戸〜いわき】常磐線Part13【いわき〜仙台】
620 :名無し野電車区[sage]:2010/06/09(水) 03:49:50 ID:9KEi0ZF4O
, |
, A
,A|●相馬
,|:|下本
,|:|中線
,V|上本
, V
, |
, A●駒ケ嶺
,||下本
,||上本
, V
, |
, A
/||●新地
| ||下本
\||上本
, V待避
【水戸〜いわき】常磐線Part13【いわき〜仙台】
621 :名無し野電車区[sage]:2010/06/09(水) 03:56:19 ID:9KEi0ZF4O
, |
, A ●坂元
,| |下本
,| |上本
, V
, |
, A
/||●山下
| ||下本
\||待避
, V上本
, |
, A
,A|●浜吉田
,|:|下本
,|:|中線
,V|上本
, V
【水戸〜いわき】常磐線Part13【いわき〜仙台】
622 :名無し野電車区[sage]:2010/06/09(水) 04:00:55 ID:9KEi0ZF4O
, |
, A
,A|●亘理
,|:|下本
,|:|中線
,V|上本
, V
, |
, A
,||
,/|●逢隈
,| |下本
,| |上本
,\|

【水戸〜いわき】常磐線Part13【いわき〜仙台】
623 :名無し野電車区[sage]:2010/06/09(水) 04:02:59 ID:9KEi0ZF4O
参考までにどうぞ

あ、Y字と片開きポイントは分ければよかったですね
鉄道史上最悪の車両・701系と仲間達【ガッデムズ】
810 :名無し野電車区[sage]:2010/06/09(水) 08:23:21 ID:9KEi0ZF4O
>>801

> 経営を圧迫なんて偉そうに言ってるが、じゃ一体どの程度の経営状況でどこまでコスト増を要求すると採算が合わないのか?
> 損益分岐点はどのくらいなのか?一体お前はどこまで把握した上で言ってるんだ?

それに関してはこちらもデータ不足なので反論する気はない
逆に言えばお前はそこで明確なデータを示せば確実に701の不利を訴えることができるから、ぜひそちらもデータを示して欲しい

>快適な輸送 子供騙し

はて、こんな文句があったのならそのへん明確に
輸送改善という言葉をそのように受け止めたならお前ががお前がズレてただけだと思うぞ
新型車両導入したんだし輸送改善という言葉自体間違ってはいないからな
10年も前だからこのへんも曖昧か
子供騙しってw
まぁ日本人は子供騙しによく騙されるからな
事業仕分けとか民主党とか
で、お前が言う詰め込み輸送だが
JRは民間企業で利益を求めるよな
前に書いたように701はその特徴から地方に於いて有利にはたらく。
非電化区間ほど閑散しないが、通勤時間には利用者が多いっていう区間がほとんど
自治体からの出資をさもJRの功績のように言うとあるが、
まぁこれには眉をひそめるが、実際に施工するのがJRなので仕方ないとは思う
鉄道史上最悪の車両・701系と仲間達【ガッデムズ】
811 :名無し野電車区[sage]:2010/06/09(水) 08:41:22 ID:9KEi0ZF4O
>>808
あと俺が貼った動画も見て欲しい
【迷列車で行こう/東日本編】JR東日本の殺戮兵器2
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9500477


んで結局は
お前が主張しているのは感情論にすぎないじゃん
俺は嫌いだから他のやつらも嫌いだろうっていう
人にデータだソースだ言ってる割に
お前が一番地域の実情や利益を無視してないか?
JR東日本仙台支社のダイヤ設備他について議論するスレ4
372 :名無し野電車区[sage]:2010/06/09(水) 16:19:12 ID:9KEi0ZF4O
スケールが小さいなぁ

特急「くさなぎ」

肥(熊本)〜鹿児島本線〜門司〜山陽本線〜下関〜山陰本線〜出雲〜京都〜東海道線〜尾張(名古屋)〜武蔵(品川)
〜東北縦貫線〜上野〜常磐線〜陸奥名取(仙台)〜東北本線〜日高見(一ノ関)〜盛岡



orz
みちのくの韋駄天!701系・719系・E721系 Ver.4
859 :名無し野電車区[sage]:2010/06/09(水) 16:56:49 ID:9KEi0ZF4O
プラモ屋のGMは仕方ないとして
マイクロの野郎いまだにアーノルドカプラーだからなぁ
いちいちTOMIXの密連買わないといけないし
M付きクモハ719は中間車なのにライト消せないしシールはクオリティ下がったし
4両なんかで出してもどーせ増結セットなんか出さないんだろうし

あるだけマジだけどな
新潟県の鉄道 Part47
803 :名無し野電車区[sage]:2010/06/09(水) 17:13:18 ID:9KEi0ZF4O
>>801

どこもあまり変わらないと思うぞ
仙台のE721だってドア付近に大きな吹き出し口があってそれ以外は細い穴しか空いてないから
学生がドア付近にたまったら簡単に遮断される

115がどのような冷房性能なのかはよく知らないけど
あまり変わらないんじゃないかな
みちのくの韋駄天!701系・719系・E721系 Ver.4
864 :名無し野電車区[sage]:2010/06/09(水) 19:50:25 ID:9KEi0ZF4O
>>861
見にくい
改行を工夫してくれ

>>860
KATOから出るのが一番なんだけどね
造りしっかりしてるし廉価だし
KATOからE721を出して欲しい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。