トップページ > 鉄道路線・車両 > 2010年03月27日 > lFUNSllW0

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/2240 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20300000000000010000003312



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
京阪電車スッレドPart132
【車庫のある駅】(東武)東上線 Part100【森林公園】
嵐電・叡電・京津線・石山坂本線・京都市交東西線10
近鉄京都線・橿原線・天理線・田原本線+烏丸線26
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 85

書き込みレス一覧

京阪電車スッレドPart132
495 :名無し野電車区[]:2010/03/27(土) 00:15:29 ID:lFUNSllW0
問:人の形をした「怪異」の敗方塵が人間に戻る方法を答えなさい。

姫路瑞希の答え
『敗方市外へ引越し』

教師のコメント
正解です。なお、京都市・大阪市などの敗方市から見て鬼門や裏鬼門になる方角へ引っ越す場合は、
60日の方違えを必ず行いましょう。

土屋康太の答え
『警察に捕まる』

教師のコメント
出所後敗方塵に戻るようでは一時的な効果しかありません。

吉井明久の答え
『忍野メメに相談』

教師のコメント
それは別のアニメです。
【車庫のある駅】(東武)東上線 Part100【森林公園】
606 :名無し野電車区[sage]:2010/03/27(土) 00:23:04 ID:lFUNSllW0
>>605がどこに住んでいるのか非常に気になる。
嵐電・叡電・京津線・石山坂本線・京都市交東西線10
10 :名無し野電車区[sage]:2010/03/27(土) 02:23:56 ID:lFUNSllW0
おっと、プリンセスラインの悪口はそこまでだ。
京阪電車スッレドPart132
499 :名無し野電車区[sage]:2010/03/27(土) 02:29:03 ID:lFUNSllW0
座席の減った敗型車両が楽しみとかアホやろ?
正座席が1両あたりマイナス1、補助椅子が1両あたりマイナス8で、
この編成に当たるだけで60人以上座れなくなる客が増えるのだが。
嵐電・叡電・京津線・石山坂本線・京都市交東西線10
12 :名無し野電車区[sage]:2010/03/27(土) 02:37:27 ID:lFUNSllW0
市バスは、かつての「京都国体」ラッピングバスがエグかったなぁ。
せんとくんよりはマシだが。
京阪電車スッレドPart132
517 :名無し野電車区[sage]:2010/03/27(土) 15:10:52 ID:lFUNSllW0
>>503
敗方塵にピンク色のものを見せるなと何回言わせるんだよw
近鉄京都線・橿原線・天理線・田原本線+烏丸線26
314 :名無し野電車区[sage]:2010/03/27(土) 22:24:41 ID:lFUNSllW0
小倉・伊勢田でJRと近鉄を選んで乗るようなエリアはそんなに広くない。
JR小倉開業時に駅勢圏内の客はごっそり持って行かれたが、
駅勢圏外からJR小倉駅まで行く物好きはそんなにいないし今後も増えない。
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 85
668 :名無し野電車区[sage]:2010/03/27(土) 22:27:41 ID:lFUNSllW0
というか、ブザーからブレーキ融解までが遅いわ。私鉄並みにキビキビ動けと言いたい。
この2・3秒が積み重なって分単位の遅延になっていることは間違いない。
近鉄京都線・橿原線・天理線・田原本線+烏丸線26
319 :名無し野電車区[sage]:2010/03/27(土) 22:48:16 ID:lFUNSllW0
準急が減っても、1875列車(竹田18:59→大久保まで先着)のように、相直を役に立たせるダイヤにすれば、
少しは急行や4両普通への集中を防げると思うのだけど。
近鉄京都線・橿原線・天理線・田原本線+烏丸線26
321 :名無し野電車区[sage]:2010/03/27(土) 23:01:49 ID:lFUNSllW0
でもね、近鉄小倉駅とJR宇治駅を結ぶ府道の北側に、ほとんど家はないからね。
居もしない人は取り合いできないんだよ。
府道の南側は、JR小倉駅が介在するから、JR宇治駅の出る幕はない。
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 85
671 :名無し野電車区[sage]:2010/03/27(土) 23:05:09 ID:lFUNSllW0
>>670
それ何ていう研修運転士だよ?
そもそも出発できる信号現示じゃなければドア閉めしないだろうに。
近鉄京都線・橿原線・天理線・田原本線+烏丸線26
328 :名無し野電車区[sage]:2010/03/27(土) 23:55:07 ID:lFUNSllW0
>>324
神明なら大久保の駅勢圏だよ。
丹波橋・竹田・京都のすべてで区数の変わらない伊勢田に行く理由が見当たらない。
大久保⇔宇治(JR・京阪)にバスが走っているが、今でもバスは大久保に向かう人の方が多いね。

ついでに言うと、大久保⇔(立命館宇治)⇔宇治のルートでも、琵琶台まで来ないと宇治方向が優勢にならない。
「太陽が丘西ゲート」停留所はもう大久保の駅勢圏。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。