トップページ > 鉄道路線・車両 > 2010年03月27日 > OpWetoRo0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/2240 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数544500010151260000004313054



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
KC57 ◆KC57/nPS5E
【東京〜札幌】北海道新幹線125【4時間以内】
リニア中央新幹線総合スレ17
東海道・山陽新幹線 300系が全廃に…part2
リニア中央新幹線を予測するスレ 31
【新函館〜札幌】北海道新幹線116【凍結確実的に】
【EF200】JR型電機を語るスレpart7【M250系】
N700系・500系・700系を語るスレッド
【国鉄型】ディーゼル機関車総合スレ 2両目【JR型】

書き込みレス一覧

次へ>>
【東京〜札幌】北海道新幹線125【4時間以内】
341 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2010/03/27(土) 00:02:19 ID:OpWetoRo0
>>340
海外展開というネタに食い付いただけ。
【東京〜札幌】北海道新幹線125【4時間以内】
347 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2010/03/27(土) 00:27:02 ID:OpWetoRo0
>>342
んー、報道で言うところの「○○省幹部」は「局長級」だと思ってたんだが・・・
幹部職員名簿を出したのはバカつつくためで。
リニア中央新幹線総合スレ17
169 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2010/03/27(土) 00:39:02 ID:OpWetoRo0
南アルプストンネルの費用計算の模式図がコレだもんよ。

http://www.pref.nagano.jp/kikaku/koutuu/linear/siryou090901.pdf
16頁
東海道・山陽新幹線 300系が全廃に…part2
562 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2010/03/27(土) 00:53:58 ID:OpWetoRo0
>>561
リニアの判断材料になるわけじゃん。
東海道・山陽新幹線 300系が全廃に…part2
563 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2010/03/27(土) 00:54:39 ID:OpWetoRo0
なるわけないじゃん、だ。
【東京〜札幌】北海道新幹線125【4時間以内】
356 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2010/03/27(土) 01:00:49 ID:OpWetoRo0
>>353
つか根本的に現政権って「しきりなおしたーい」しか無いもん。
【東京〜札幌】北海道新幹線125【4時間以内】
368 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2010/03/27(土) 01:27:11 ID:OpWetoRo0
>>358
論外なのは他の羽越新幹線とかの基本計画線だろうにと思うんだよねぇ。

>>363
工事実施計画が申請済みで行為制限区域も指定してるはずだしねぇ。
【東京〜札幌】北海道新幹線125【4時間以内】
375 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2010/03/27(土) 01:36:37 ID:OpWetoRo0
>>373
日本海縦貫線は鉄道整備更新という形で在来線を強化するほうがいいだろうって話。
リニア中央新幹線を予測するスレ 31
87 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2010/03/27(土) 01:41:39 ID:OpWetoRo0
>>84
外債なら借金と呼んで差し支えないし、為替リスクでシャレにならない代物なんだが、
残念なことに日本は自国通貨立ての国債を発行してるわけでね。
リニア中央新幹線を予測するスレ 31
89 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2010/03/27(土) 02:16:04 ID:OpWetoRo0
>>88
銀行は不景気のとき投資先に困るよな。民間は不景気だと魅力的な投資先が無いから。
でも預金は運用しないことには金利つけることも出来ないし社員に給料も出せない。
そこで何があっても現金が帰ってくる自国通貨立ての国債よ。何もしないのに比べると
多少なりとも利子は付くからな。だから不景気であれば不景気であるほど国債は発行しやすい。

国債を買うのは銀行。
リニア中央新幹線を予測するスレ 31
91 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2010/03/27(土) 02:22:37 ID:OpWetoRo0
>>90
でもまぁ不景気が長すぎてどうにもならんのはねぇ。

政府がやることやるんなら貸し先も見つかりやすいが。
リニア中央新幹線を予測するスレ 31
94 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2010/03/27(土) 02:52:01 ID:OpWetoRo0
>>93
ああ、それは分かる。
不景気感で消費が鈍ってとかなんとか転がっていくのだけど。

企業が銀行を信用してないんじゃますます国債に縋るしか無くなるよねぇ。
【東京〜札幌】北海道新幹線125【4時間以内】
384 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2010/03/27(土) 02:55:28 ID:OpWetoRo0
>>382
通常型が320km/hだ330km/hだ360km/hだ言ってるときにやっと270km/hだっけ?
車両価格は高いわ運行経費はかかるわ時短効果が小さいわ、誰得感強い。
【東京〜札幌】北海道新幹線125【4時間以内】
391 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2010/03/27(土) 03:38:01 ID:OpWetoRo0
>>386
まぁねぇ。

>>387
TDKだろ、同じ電子系でもElpidaとDMSのほうは景気いいぞ。NECも液晶の生産を
秋田工場に集約してるし。しかも今時合板作ってるとこが工場を増築した。

>>389
「新在直通」って言葉の意味、分かるか?新幹線と在来線を直通しますよーって意味だぞ。
つまり盛岡〜秋田間は在来線。


【新函館〜札幌】北海道新幹線116【凍結確実的に】
508 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2010/03/27(土) 03:41:17 ID:OpWetoRo0
函館駅に突っ込んで作ったら法令違反になるよ。
【東京〜札幌】北海道新幹線125【4時間以内】
393 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2010/03/27(土) 03:43:45 ID:OpWetoRo0
つかそもそも大曲〜盛岡なんて基本計画線ですら無いんだから、本物の宙ぶらりん線だぜや。
大曲〜秋田は「奥羽新幹線先行開業区間です(キリッ!」なんてバカも言えるかもしれんが。
【東京〜札幌】北海道新幹線125【4時間以内】
396 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2010/03/27(土) 03:48:47 ID:OpWetoRo0
>>395
俺が時間を問題にしてるのはシェアの話。

実際問題、時間差モデルでの需要予測の高めの範囲の数字が出てるから
"こまち"自体は飛行機に対して競争力を持ってるよ。そういう意味でバッチリ効果は出てるね。

で、TDKがどうしたって?ElpidaとDMS系と合板は繁盛してるぞ。
コールセンターも出来てるし。
【東京〜札幌】北海道新幹線125【4時間以内】
398 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2010/03/27(土) 03:53:07 ID:OpWetoRo0
>>395
あと

> 乗客にそんなこと関係あるのか、

本式じゃないからトロいってのは乗客は身に沁みてるので。
県も乗客観点からミニは残念なシステムだって言ってるし。

> 列車名は秋田新幹線こまち、こまちだ。

列車名は"こまち"だよ。

> 問題は東京までの所要時間が何時間かってことだけだろヴぉけ。
> 4時間切ってるのに何が問題なんだ。

4時間切ると全部新幹線なの?ということは博多行き"のぞみ"は新幹線じゃなくなるし、
スーパーカムイは4時間切ってるから新幹線になるね。
【東京〜札幌】北海道新幹線125【4時間以内】
402 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2010/03/27(土) 07:21:20 ID:OpWetoRo0
頼みの綱の審議会が中止を明言してないんだから仕方ないよ。
【EF200】JR型電機を語るスレpart7【M250系】
547 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2010/03/27(土) 09:35:53 ID:OpWetoRo0
>>546
中止したほうが金がかかる事業を例示してどうする?
【東京〜札幌】北海道新幹線125【4時間以内】
414 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2010/03/27(土) 10:25:09 ID:OpWetoRo0
>>411
それに何億かかるのさ?
N700系・500系・700系を語るスレッド
889 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2010/03/27(土) 10:40:29 ID:OpWetoRo0
>>888
新幹線って徹頭徹尾下位互換を切り捨てて主要かつ濶大な需要に対応するためのものだぞ。
何をバカなこと言ってるのやら。
リニア中央新幹線総合スレ17
181 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2010/03/27(土) 10:45:57 ID:OpWetoRo0
東海道バイパス新幹線はJR東海が金を出すから作れるんであってだな、その高速道は
誰が金をだすんだよ?JR東海は金出さないぞ。

つーか道路板か交通政策板でやれ。財源も運営主体もまったく別組織だっつーの。
リニア中央新幹線総合スレ17
183 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2010/03/27(土) 10:51:03 ID:OpWetoRo0
>>182
出さない前提で認可の申請手続きに入ってるのに何言ってるんだか。
金が無いなら単年度当たりの建設に投入する額を減らして開業時期を延ばせば
どうにでもなるし。
【東京〜札幌】北海道新幹線125【4時間以内】
416 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2010/03/27(土) 10:56:44 ID:OpWetoRo0
>>415
ToT自体いらねぇ。
リニア中央新幹線総合スレ17
186 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2010/03/27(土) 11:06:46 ID:OpWetoRo0
>>184
リニアはJR東海が必要性だと考えて株主の承認を得てやってることで無駄とは言わん。

そもそもJR東海は山陽新幹線と東北・上越新幹線の譲渡費用のうち1.1兆円を引っ被ってるんだぞ。
山陽新幹線や東北・上越新幹線の利用者は東海道新幹線の利用者から1.1兆円巻き上げてんだよ。
リニア中央新幹線総合スレ17
188 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2010/03/27(土) 11:12:02 ID:OpWetoRo0
>>187
だから今やってんだろ。財源見通しが立ってないと認可降りないっての。
N700系・500系・700系を語るスレッド
891 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2010/03/27(土) 11:30:37 ID:OpWetoRo0
>>890
> 新幹線だけが特別ってわけじゃない
クローズドシステムなのは新幹線だけ。

> 乗り入れという鉄道の優位性を生かし
乗り入れを鉄道の優位性だとした考察なんぞ無い。

> フリーゲージトレインは究極の互換性を持った
> 多くの利用者が求めてる形
輸送力が劣ってお話にならん。混んでて乗れないんじゃ直通してても意味がない。

> あと鉄道・道路両用のデュアルモードビークルもそう
輸送単位が小さすぎて殆ど使い物になっとらん。

> 下位互換を簡単に捨てられるほど予算があったり
JR東日本だって順次切り替えてるのに何言ってるのやら。山陽も将来導入するし。

ATC-NS化によって一段制動が成って乗客の快適性が上がるんだぞ。
導入渋ってるJR西日本こそ乗客のこと考えてないわな。
リニア中央新幹線を予測するスレ 31
101 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2010/03/27(土) 11:31:21 ID:OpWetoRo0
>>99
じゃぁ何が正しいというのか。
リニア中央新幹線総合スレ17
196 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2010/03/27(土) 11:36:41 ID:OpWetoRo0
>>190
山陽新幹線の後に東北・上越新幹線が建設しだしたんだし、東北本線・高崎線の分離は
シラネーヨアホ。お前は東北縦貫線の工事が進捗してるのも分かって無いし。

それにそもそもここはJR東海がJR西日本やJR東日本に合計1.1兆円くれてやった上で
やっと自社管内の大規模投資による老朽設備の更新に入る計画のスレだ。
認識が根本からおかしいわ。

>>193
リニアはJR東海が意思を貫く限り成功するしJR東海の意思を妨げられるものは何もない。
リニア中央新幹線を予測するスレ 31
103 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2010/03/27(土) 11:38:45 ID:OpWetoRo0
>>102
実際に不景気になったのはここ半年のことだし、それでもまだ世界規模でみれば
相対的にマシな状況だぞ。お前は一体どの指標を見て言ってるのだ?
【国鉄型】ディーゼル機関車総合スレ 2両目【JR型】
596 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2010/03/27(土) 11:39:47 ID:OpWetoRo0
高コスト・低積載効率と引き換えに多少の高速性を持つことが出来たに過ぎんのにね。

リニア中央新幹線総合スレ17
202 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2010/03/27(土) 11:45:40 ID:OpWetoRo0
>>197
> その審議が形だけにならないようにしろいってるんじゃないの。
公式の検証ってものがそんなに甘いわけないだろ。
あの財務省も「泣き疲れても困る」つって目を光らせてるんだからな。

>>198
JR東海は資力・技術を持ち合わせているんだよ。
だからそのJR東海が意思を貫く限り成功するって言ってるワケ。

お前にはJR東海についての基礎知識が足りなさすぎる。
http://company.jr-central.co.jp/ir/factsheets/index.html
ファクトシート全部読んで出直せ。
リニア中央新幹線総合スレ17
205 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2010/03/27(土) 11:50:01 ID:OpWetoRo0
>>200
ウソを言うなウソを。

>>201
計画を実現性の観点から万全なものとして審査に挑むことと、
審査の手続きが進んでることには別の話だぞ。

>>203
鉄道事業法に対しての特別法である全国新幹線鉄道整備法で認可を受けるのでなく
鉄道事業法のみで認可を受けるにしても以下の条件を満たしてないと認可されない。

第五条  国土交通大臣は、鉄道事業の許可をしようとするときは、次の基準に適合するかどうかを審査して、これをしなければならない。
一  その事業の計画が経営上適切なものであること。
二  その事業の計画が輸送の安全上適切なものであること。
三  前二号に掲げるもののほか、その事業の遂行上適切な計画を有するものであること。
四  その事業を自ら適確に遂行するに足る能力を有するものであること。



【EF200】JR型電機を語るスレpart7【M250系】
549 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2010/03/27(土) 11:56:53 ID:OpWetoRo0
>>548
ブー。

ダム単体で見たら毎年10億かかる!とか思ってるんだろうがアレと同じ効果の治水を
下流域で独自にやろうと思ったらもっと金がかかるし、多摩地区40万トンの地下水くみ上げで
地盤沈下やら汚染やらの問題が出てるのをどうしようもなくなる。
ダムっていうのは「最も安上がりな治水」だから戦後の貧乏な日本はじゃんじゃかダムを
作ってきたわけ。豊かになってもやっぱり安いほうがいいからダム。

今ある治水事業が全てウン十年に一度は流域住民の家財道具が洪水に押し流されるのを
前提とした暫定整備状態なんだよ。こういうこと言うとダム反対派・治水反対派は
「たまには流されたっていいじゃない」とか抜かすんだが。
リニア中央新幹線を予測するスレ 31
105 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2010/03/27(土) 11:57:44 ID:OpWetoRo0
無根拠な思い込みを垂れ場がしてるのがID:6gmC9rhn0
リニア中央新幹線総合スレ17
208 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2010/03/27(土) 11:59:58 ID:OpWetoRo0
>>207
はい残念でした。

通勤五方面作戦は山陽新幹線と並行して行われてたぞ。計画策定は昭和39年だしな。
N700系・500系・700系を語るスレッド
893 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2010/03/27(土) 12:01:30 ID:OpWetoRo0
>>892
正確に引用してみせろや。
リニア中央新幹線を予測するスレ 31
107 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2010/03/27(土) 12:10:49 ID:OpWetoRo0
>>106
GDPの推移見れば分かるだろ。
2007年まで上り調子、2008年度はリーマンショックで横ばい、ところが2009年度の
見通し値はガックリ下がってるからな。
リニア中央新幹線総合スレ17
210 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2010/03/27(土) 12:22:11 ID:OpWetoRo0
飛騨トンネルをネタに適当に計算すればいいじゃん。
リニア中央新幹線を予測するスレ 31
109 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2010/03/27(土) 12:27:34 ID:OpWetoRo0
>>108
http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2009/2009honbun/html/i2110000.html
http://www.nli-research.co.jp/report/econo_letter/2007/we080218.html
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20090109-448486.html
上から順番に全て読めよ。
リニア中央新幹線総合スレ17
212 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2010/03/27(土) 12:44:23 ID:OpWetoRo0
>>211
「結果としてだが」と言った瞬間に終わりだわな。

必要性を認識してたのに放置してたならともかく、認識されてなかったor顕在化してなかったなら
「後回し」なんて批難は全く当たらんね。

【EF200】JR型電機を語るスレpart7【M250系】
551 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2010/03/27(土) 12:58:26 ID:OpWetoRo0
設計以上には水は貯められないし、下流で溢れるほどの量は流せないしねぇ。
【EF200】JR型電機を語るスレpart7【M250系】
555 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2010/03/27(土) 19:11:09 ID:OpWetoRo0
>>552
> そういう場所は居住地にしない、集約してピンポイントで保護するのが
> 一番安上がりな筈だが、

安上がりじゃないからダムなんじゃん。

> 無計画な開発が一番の原因じゃん。

限界集落潰しでさえやるにやれないのに都市を移動なんて、金かかるわ反対多いわで
出来るわけないじゃん。
リニア中央新幹線総合スレ17
221 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2010/03/27(土) 19:33:25 ID:OpWetoRo0
>>213
感覚なんぞ斟酌する価値が無い。調査で疑いようが無く出るからな。

>>218
国鉄もJRも大企業だろ。アホぁ。

>>220
中国語かなんかだろう。
N700系・500系・700系を語るスレッド
902 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2010/03/27(土) 19:53:09 ID:OpWetoRo0
>>896
いいから引用してみせろや。

>>898
普通はそんなもん。どうせ鉄道それそのものの特性なんでなくて、対航空だとか
何がしか条件付きになってて全然別の話になってるはず。

>>899
"のぞみ"運行開始のとき、軌道改良に数千億を投じたが当時は本州三社ですら利益が微妙だったころで
"のぞみ"料金は必然。高速化しても企業努力で料金を据え置くべきだっていうなら、敷衍していけば
在来線特急に比べ実距離に対する運賃が高めな新幹線は全て在来線と同じな料金体系であるべしと
なるし、そもそも特急で特急料金を取るな、ってなとこまでいくぞ。
高速化は企業努力で料金据え置きが普通ってんだろ?

> 営業線区の人口が多いのに競合がなかったり、

JR東海ではないな。JR東海には航空路という並行空路があってかなりシェアをもっていかれてるから。

> 在来線を不便にして新幹線を押し付けてる会社

長距離輸送では在来線を便利にしても意味無いもん。時間かかりすぎて金がかかる割に
利用者数が伸びないから。

> お客の側の視点で考えるってのがどこまでも苦手な様子。

お前には安くしろ安くしろしか無いじゃないか。
そんなに安いのがいいならJR東海ツアーズにでも行けよ。
N700系・500系・700系を語るスレッド
904 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2010/03/27(土) 19:58:55 ID:OpWetoRo0
>>890
そして>>890がクルクルパーなのは、新幹線が多少直通したところで乗換駅が
移動するだけでしかないのを全く見落としてる点。

1両目、新大阪発東京駅経由世田谷行き、2両目東京駅経由尾久行き、3両目
東京駅経由田園調布行・・・

なんてやったところで世田谷なり尾久なり田園調布なりで結局もう一回乗換しないと
目的の駅にたどり着けない人が多いからな。
秋田新幹線や山形新幹線はきちんと乗り換えを減らせる需要が殆どで、乗換駅が
移動するだけでしかない需要が凄く少ない。だから効果が上がった。


経営とか経済でなくて交通工学の話しろっての。
リニア中央新幹線を予測するスレ 31
116 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2010/03/27(土) 20:08:37 ID:OpWetoRo0
>>110
おめー三つ目のリンク読んでないだろ。タイトルに思い切り「実感なく終わる」て書いてあるぞ。

>>114
> そういう状況は多くの場合バブルであり、必ず崩壊するよね。

バブルは「投機による時価資産の急速な高騰」であってまっとうな経済成長の結果として
そうなる場合はバブルではないし崩壊もしない。所得倍増計画じゃないが似たような事例は
いくらもあるし、崩壊しないので問題視されず誰の記憶にも残らないだけ。

> 全体の経済規模が縮小すれば交通機関が使われる機会も減るよね。

経済規模と交通機関の需要の変動はイコールではない。実際、乖離してる。

> 航空が淘汰されても人口減が進めば、以降需要増は見込めないよね。

人口と交通機関の需要の変動はイコールではない。実際、乖離してる。

> とりあえず、2045年は人口1億ということで試算しているけど、

全く何もしなければ、だ。国立社会保障・人口問題研究所と厚労省が何言ってるか理解しろ。

> そうならないよう国政レベルでさっさと議論をはじめるべき。

人口問題はそれこそ大和朝廷の時代からずーっと国政上の一つの問題として
語られ続けてるんだが?お前バカ?
リニア中央新幹線総合スレ17
224 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2010/03/27(土) 20:18:30 ID:OpWetoRo0
>>222
> 日頃の変化に敏感になることで、見えてくるものもある。

個人個人の感じたこととその結果として現れた行動ってのは全て統計で取れるんだよ。
というか企業がやるマーケティングも結局は統計調査とそれに対する解析が勝負だしな。

> JALとかいう大会社もつぶれる時代だし、その管理職は、
> 「商売人」の感覚がないと酷評されてもいる。

拡大路線とウンコ労組による賃金高止まりが原因で潰れたんだろ。
商売人うんたらとかと違う次元じゃないか。

> 学生やサラリーマンに安住したような人はとかく金儲け感覚をバカにする…

お前は根本的にバカだからマーケティングが理解できないんだろ。
リニア中央新幹線総合スレ17
227 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2010/03/27(土) 20:51:53 ID:OpWetoRo0
>>225
> でも、実際は埼玉県は明らかに富山県よりビルの建つペースが速いし、
建築関連の統計で比べられるよな。

> 商売するなら、富山より埼玉だと、感覚的に思う。
県の経済規模の統計で比べられるよな。

> 千葉県の房総半島はあまり将来性を感じない場所の一つだ。
> その感覚を数字で表せと言っても、そこで見たから、としか言いようがない。
どの都市がいいかは都市ごとの統計で比べられるよな。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。