トップページ > 鉄道路線・車両 > 2010年02月20日 > KJxn8+1n0

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/2278 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数03400000000000000021000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
JRW221系223系225系125系521系スレpart25
N700系・500系・700系を語るスレッド
【N700化】東海道・山陽新幹線90【進行中】
京阪中之島線は失敗したのか? Part6
   次世代Max?のE7系新幹線
東海道・山陽新幹線90
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part33◇◆◇
東海道・山陽・九州新幹線車両総合 part3

書き込みレス一覧

JRW221系223系225系125系521系スレpart25
865 :名無し野電車区[]:2010/02/20(土) 01:21:18 ID:KJxn8+1n0
このスレで「新快速ロング厨」と批判する人がいるようだが、新快速は増発不可能というのが現状だ!
N700系・500系・700系を語るスレッド
486 :名無し野電車区[]:2010/02/20(土) 01:33:48 ID:KJxn8+1n0
>>383
いくら相手側の基地でも可能といっても東海エリアでは16両編成しかできないぞ(そもそも東海道区間が16両1323席を徹底してるので)
ただし、500系はJR西日本オリジナルであるため、東海の基地では検査できない。


よく海外の新幹線のことをカキコしてる奴がいるようだが、海外では速度のことしか考えてないのかよ?
日本では定刻運行が大事であるため、新幹線の運転士は運転中の異常発生(故障発生)の対応も勉強もさせられてるだろうな・・・・・・・・・・・・・・・・・
おまけに日本の新幹線は圧倒的にM車が多いから、故障に強いのではないかと思われる(たぶん東の通勤電車のE233系以上だろう)。
TGVとか韓国のKTXみたいな動力集中方式では機械類に故障が発生したらそこでもう終わり。
JRW221系223系225系125系521系スレpart25
868 :名無し野電車区[]:2010/02/20(土) 01:52:08 ID:KJxn8+1n0
>>866
特に朝のラッシュ時間帯では12両でも捌ききれない列車もあるようだ。
【N700化】東海道・山陽新幹線90【進行中】
79 :名無し野電車区[]:2010/02/20(土) 02:08:58 ID:KJxn8+1n0
>>54
山陽のぞみの高速化はN700で終了すると思われる。
先頭車定員とドア位置を700系に合わせた場合だと300キロが限界。それ以上だと東海道に乗り入れないタイプとなる。

>>78
寝言はやめろ!
新横浜は終日停車が当たり前。静岡は通過。
のぞみの停車駅の再考は山陽区間しか考えられないだろ!せっかく山陽東海道またがり運用の定期のぞみがN700で統一されるから。
ってなると、姫路と福山ののぞみ増停車しか考えられない。
具体的にいうと、福山停車の博多発着のぞみが姫路に毎時停車(ただしのぞみ1号を除く)、東京―広島間ののぞみが全て福山停車っていうようなもんだろう。
停車駅が増えた分は高速性能でカバーできる(ちなみに東海のプレスリリースの資料では現行のダイヤ〔700スジ〕に合わせられてる)
他は、博多―東京間の最終ののぞみが福山に停車も考えられるだろう。
京阪中之島線は失敗したのか? Part6
203 :名無し野電車区[]:2010/02/20(土) 02:13:34 ID:KJxn8+1n0
>>76

あるいは大江橋や渡辺橋を梅田・北新地へつなぐ地下商店街にしたらそこそこ利用者が増えるだろうな。
地下商店街といってもなんばと日本橋をつなぐなんばウォークみたいなもので。
   次世代Max?のE7系新幹線
6 :名無し野電車区[]:2010/02/20(土) 02:17:15 ID:KJxn8+1n0
もし、新幹線の大宮―新宿ルートが開通したら、その時点でMaxは廃止だろうな・・・・・・・・・・

まあ、Maxは首都圏の通勤圏のドーナツ化が起こって登場した新幹線なので。
東海道・山陽新幹線90
321 :名無し野電車区[]:2010/02/20(土) 02:49:57 ID:KJxn8+1n0
>>320
たとえ購入したとしても700系C編成は東海の所有だから西エリアでの検査は無理だろう。
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part33◇◆◇
334 :名無し野電車区[]:2010/02/20(土) 18:35:31 ID:KJxn8+1n0
山陽のぞみの高速化はN700で終了すると思われる。
先頭車定員とドア位置を700系に合わせた場合だと300キロが限界。それ以上だと東海道に乗り入れないタイプとなる。
JRW221系223系225系125系521系スレpart25
888 :名無し野電車区[]:2010/02/20(土) 18:42:11 ID:KJxn8+1n0
たしか225系は今春落成だろうな・・・・・・・・・・

225系も130キロ運転するようだから、M車は多くしておくべきだろう(トラブル発生時も視野に入れて)。
東海道・山陽・九州新幹線車両総合 part3
541 :名無し野電車区[]:2010/02/20(土) 19:13:40 ID:KJxn8+1n0
>>540

九州区間で現速達リレーつばめと同じ停車駅数で新大阪―鹿児島中央を4時間前後で結べるのか?
ただし、山陽区間はひかりレールスターと同じ停車駅数(新大阪・新神戸・姫路・岡山・福山・広島・徳山か新山口か新下関のいずれか・小倉・博多)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。